鉄印の旅  樽見鉄道 (2021.8.29)
不順な天候が続いた8月ですが月末になってようやく青空が見えてくるようになりました。そこでかねてからの懸案の1つである313系1500番台の撮影をするため、中央線向かいことにしました。撮影対象は名古屋方面行きとなるため、順光になるのは午後。であれば、撮影ポイントに行く前に鉄印を収集できると考え、今回は大垣から出ている樽見鉄道にも寄ることにしました。
立案した行程は次の通りです。

竜野 5:53-(714T)-網干5:58=>6:11-(3408M)-米原 8:55=>9:18-(5110F)-大垣 9:53=>10:08-(15)-本巣 10:35=>11:08-(18)-大垣 11:36=>11:41-(2328F)-名古屋 12:13=>12:24-(5721M)-瑞浪 13:12=>15:05-(5764M)-金山 15:52=>15:54-(5347F)-米原 17:09=>17:17-(3511M)-竜野 20:08

ここでのポイントは名古屋から乗車する5721Mは中津川で折り返し5738Mとして帰ってくるのでが、これが313系の3両編成、すなわち313系1500番台か1600番台が連結されている電車です。もし、5721Mに連結されている車両が313系1600番台であればそのまま引き返すことで無駄足防止にもなります。

さて、当日の朝は撮影機材を持って出発です。いつもの電車を使用して大垣駅に到着。ここで18きっぷを提示して一旦出場します。樽見鉄道はJRとの連絡運輸を行っていないので、いつものように連絡乗車券をマルスで購入することができません。しかし、樽見鉄道では大垣駅でJR東海に発券業務を委託しているため、120mmマルス券による社線きっぷを購入することができます。今回の行き先は本巣なのですが、あえて高尾駅行きのきっぷを購入しました。そう、東京にある高尾駅と同一駅名で、当然ながらマルスで購入すると85mm券が発行されるはずですが、経由欄は---でたったの900円なのでちょっとおもしろいからです。みどりの窓口でお願いすると普通に発券されていました。ちなみに前に並んでいた人も樽見鉄道のきっぷをみどりの窓口で買っていたので、ごく普通の扱いのようです。ホームにはハイモ330形が停車しています。この車両は電気指令式ブレーキの今時の車両になります。
定刻に発車した本巣行きの15レは田園地帯を北に向かって走っていきます。約30分ほどで終点の本巣です。きっぷは高尾までですので、一旦ホームに降りて改札口で持ち帰り申請をしようとしたところ、樽見鉄道は車両から降りる = 下車扱いとなるらしく、高尾行きのきっぷを見た運転士は困惑してしまいました。「とにかく、このきっぷを持ち帰りたい」と言ったところ、無効印を捺して返してくれました。
駅舎に入って鉄印の購入を申し出ます。樽見鉄道は書き置きではなく直接記帳する形になるので、鉄印を渡すと引換券が出てきました。暫く待っているとできあがった鉄印を返してくれました。そして、カバンに鉄印を入れていたところ、「大垣行きが出るけど乗らいのか?」と聞かれたので、急いでホームに停車中の車両に乗車。予定より1本前の1002レに乗車できてしまいました。予定より20分近く早く大垣駅に戻ってしまったので、大垣からの快速電車も1本早い2520Fで名古屋に向かいます。名古屋駅ではまずトイレに行って手をしっかり洗います。そして中央線ホームに上がると、既に5721Mが停車しています。充当車両を確認しようとしたところ、行き先表示装置がLEDだったので、ハズレ。速攻、東海道線下りホームに戻り、快速電車に乗り込みます。ただ、この快速電車、大垣行きなのですが、米原方面はその次の快速電車との乗り継ぎがよい設定になっています。そこで、再度大垣駅で下車してコンビニに行き、弁当を購入。そして、再入場して普通電車229Fに乗り込みます。米原からは13:50発の新快速電車に乗車。時間帯が時間帯なので混み合うこともなく、竜野駅に到着したのは16:50でした。ということで、ついでのつもりだった樽見鉄道訪問が本命になってしまいました。

今回の成果: 樽見鉄道 累計: 16社