スタンプでめぐる鉄道の旅 山陽線その4、呉線その2(2009.10.17) | |||||
今年の夏休み、唯一の心残りは呉線の安芸川尻駅のスタンプが押せなかったことです。せっかく下車したのに押せなかったというのがずっと心に残っていました。そして10月は鉄道の日記念のJR西日本一日乗り放題きっぷが発売されます。学校の長期休業中でない土曜日に訪問するには最適なきっぷです。そこで、このきっぷを利用して再度、呉線を訪問することにしました。当然のことながら呉線の他の駅も押さえておきたいところです。呉ポートピア駅は土日が基本的にお休みなので、それ以外は確実にカバーすることが必要です。現在残している駅は、矢野駅以外時間制限があります。これを考慮したスケジューリングが必要です。各駅の窓口営業時間は、 安芸川尻 7:00-11:20 12:40-13:55 14:55-15:20 16:00-18:30 吉浦 7:30-10:15 12:00-14:10 16:00-19:00 坂 5:20-9:50 10:10-11:20 14:10-16:40 17:00-19:20 このなかで安芸川尻は列車本数が少ない駅であることから、最優先に訪れることとし、それ以外の駅を訪れるタイミングの調整をすることで考えました。また、折角なので道中の山陽線各駅のスタンプもできるだけ拾っていきたいところです。そうした条件を満たすスケジュールとして、次のような計画を立てました。 竜野 5:44-(1301M)-岡山 6:51=>6:58-(1725M→337M)-本郷 8:43=>8:49-(332M)-三原 8:57=>9:12-(937M)-安芸川尻 10:22=>11:01-(呉市営バス)-広 11:20=>11:33-(5633M)-呉 11:45=>12:01-(3935M)-吉浦 12:07=>12:37-(647M)-矢野 12:59=>13:10-(5637M)-天神川 13:18=>13:35-(1554M)-向洋 13:38=>13:45-(642M)-坂 13:57=>14:26-(3939M)-海田市 14:37=>14:42-(1558M)-安芸中野 14:46=>14:55-(360M)-中野東 14:58=>15:18-(1560M)-瀬野 15:22=>15:37-(5362M)-八本松 15:47=>16:08-(364M)-西条 16:14=>16:35-(1562M)-西高屋 16:39=>17:00-(5366M)-三原 17:32=>17:39-(474M)-福山 18:09=>18:12-(3732M)-岡山 19:00=>19:16-(1332M)-竜野 18:57 ポイントの1つは坂駅です。安芸川尻駅を基準にスケジュールを立てて普通に行くと坂駅到着が13時前になってしまい、窓口閉止時間に当たってしまいます。このため、先に矢野駅と山陽線の一部駅を訪れた後、坂駅まで引き返すようにしました。また、山陽線の中野東以東の駅は日中、窓口が閉止となっていて、15:10以降に窓口が再開するようになっています。坂駅から海田市に引き返し一駅ずつ下車していくとちょうど中野東駅乗車時間が窓口再開時間直後と効率が良いことがわかります。もちろん、前回訪問時の収穫として安芸川尻駅から広駅まで呉市営バスを活用しているのは言うまでもありません。 。 さて、竜野駅朝一番の下り列車で出発です。岡山で徳山行きに乗り継ぎひたすら西に向かって走ります。山陽線の倉敷から三原までは既に全てのスタンプを収集しています。三原駅で下車して呉線に乗り換えても良いのですが、ちょっと時間が余るので一旦「本郷駅」まで足を伸ばします。本郷駅は今年改築された真新しい駅舎です。改札口でスタンプを押させてもらい、すぐに上りホームにとんぼ返りです。三原駅に戻って呉線に乗り換えです。既にホームには103系の3両編成が停まっています。一旦、本郷まで足をのばしていたため、余り待つこともなく電車のドアが閉まり走り始めました。ここから安芸川尻までは何もすることがありません。今年の10月は例年に比べて寒く、お客さんが少ないこともあってこの日も車内は暖房が欲しいような寒さです。それでも、日が車内に差し込むようになって徐々に車内の温度が上がって快適になりました。朝早く起きたこともあり、気がついたら眠り込んでいて、気がつけば竹原です。 呉線最初のターゲットである安芸川尻駅に近づいた頃にはお客さんの数も増えてきました。「安芸川尻駅」で下車して103系を見送ります。駅本屋に行くと窓口が開いています。早速スタンプを出してもらいます。駅舎内にはキヨスクも開いています。前回訪れた時は本当にひっそりした駅でキヨスクの存在すら気づかなかったのですが、あまりの落差に驚きます。
安芸川尻からはバスで移動です。取りあえず新宮神社前バス停まで行ったのですが、待ち時間が30分以上あるので、ぼーっとしていても仕方がないということで、次の停留所まで歩いてみることにしました。結局、3つ先の丸岩口バス停まで歩きました。ちょっとはバス料金を稼げたでしょうか? しばらくしてバスがやってきました。何も考えずに入り口の整理券をとって入り口近くにあるあいている座席に座りました。入り口部をよく観察していると整理券発行機の横にPASPYのリーダーが取り付けられています。夏休みに乗車した時は気づかなかったのですが、PASPYがあるのであればICOCAで乗車したのにと思っていたのですが、家に帰ってWebで確認してみると今日から導入開始とのことです。知らなくて当たり前だったんですね。予定通り広駅前までバスに乗り、そこからJR線に乗り換えます。広駅の構内レイアウトが夏と変わっていて、スタンプ設置場所が変わっていました。 広駅からは103系快速で呉まで行き、そこで普通電車に乗り換え、「吉浦駅」に到着です。改札口に行くと駅員さんはジパング倶楽部のきっぷの発券で忙しそうです。5分ほど待ってスタンプを出してもらいました。それでも次の電車まで25分もあります。乗り継ぎ時間があることと時間がちょうどお昼と言うことで、ここで昼食の買い出しです。事前の調査で三和ストアーというスーパーが駅のすぐ横にあるのがわかっていたので、その店に向かいます。今日買ったのはジヤンボメンチカツ弁当、しめて298円。ここは総菜の良さを売りにしているらしく、総菜売り場には「総菜マイスター」なる証明書が飾ってありました。暖めた弁当を持って駅に戻り、ホームのベンチで昼食をとります。ちなみに、この駅は不思議な構造になっていて、ホームは2面で2線あるのですが、島式ホームと対向式ホームの組み合わせとなっていて、呉方面行きホームは関西私鉄のように線路の両側がホームに面しています。 さて、腹ごなしができた頃に次に乗るべき電車がやってきました。次の目的地は「矢野駅」です。ここも橋上式の立派な駅舎です。階段を上がって窓口に行くと、窓口氏が子供といろいろややこしそうな話をしています。どうやら遺失物の追跡をしているようです。ここでは11分しか時間がなかったのですが、窓口氏が途中で気づいてスタンプを出してくれました。 次は山陽線の天神川駅に向かいます。次の電車は快速電車で矢野駅から「天神川駅」まで停車しません。この駅は上下線の間に広島貨物ターミナル駅を挟んでいるため、上下線の改札口が離れており、またラッチ内で上下線間を行き来できない構造になっています。下りホーム側の改札窓口は閉鎖されていて自動改札機しかありません。このためインターホンで駅員を呼び出し、カメラで乗車券を確認してもらって自動改札機を解除してもらう必要があり、それに手間がかかりました。しかも、スタンプを押すために上り側の改札口まで回る必要があります。たまたま17分の乗り継ぎ時間が確保されていましたが、ちようどよいくらいです。上り側の駅舎に行くと定期券申し込み台にスタンプが置いてありました。誰でも押せる環境にあるのですが、実際に押してみると印影の品質は良好です。 次は「向洋駅」です。この駅はマツダの最寄り駅で、対向式ホームの間に通過線を2本持つ立派な駅です。ここでは乗り継ぎ時間が7分しかなかったので時間に余裕がありませんでした。 ここから再度呉線に戻るのですが、やってきたのは113系700番台の京キト車です。もちろん湘南色であるのが珍しい存在です。「坂駅」到着は13:57なのですが、窓口が開くのは14:10からなので改札の外に出ます。駅の近くにはヤマダデンキがあるので中を覗いてみました。プラズマテレビの価格を看ると近所のヤマダデンキより値付けが高くなっています。場所によって価格が異なっているのでしょうか? 暫く店内をうろうろした後駅に戻ると窓口が開いています。スタンプを出してもらって一通り押します。これで、呉ポートピア以外の呉線スタンプは全て制覇です。 次は「海田市駅」です。今日はすでに2回通過しており、3度目の正直でスタンプを押します。ここからは山陽線のスタンプを押しながら帰ることになります。「安芸中野駅」は改札横のカウンターにスタンプが出してありました。「中野東駅」は駅に到着後12分待つと時間ぴったりに窓口が再開し、スタンプを出してもらいました。 おもしろのは「瀬野駅」です。定期券申し込み台の下に隠すようにスタンプが置いてありました。事前の調査で場所を把握していたので、探すことはありませんでしたが・・・・・。 「八本松駅」は、EF67を撮影するために過去数回訪れたことがある駅です。ここも安芸中野と同じく改札横のカウンターにスタンプが置いてありました。 次の「西条駅」はかつて広島大学の入試を受けるために訪れたことがある駅なのですが、駅前は昔の面影が全くなくなっています。この駅のスタンプはホチキス形です。大抵品質がよくないホチキスですが、細事溶液のホチキスはそれなりの品質が維持できていました。 本日の最後は「西高屋駅」です。ここも改札外のカウンターに置いてあるのですが、印影品質に問題はありませんでした。 今回は、夏休みに取りこぼしていた安芸川尻駅のスタンプを押すことが出来、山陽線についても広島駅の手前まで制覇しました。残念ながら、呉ポートピアと山陽線の白市、河内だけが取りこぼしとなってしまいました。 今回の成果: 14駅 累計: 234駅 |
|||||
スタンプでめぐる鉄道の旅 赤穂線その2(2009.12.12, 13) | |||||
新幹線の撮影をした帰り、播州赤穂駅と坂越駅のスタンプをされざれ押しました。 今回の成果: 2駅 累計: 236駅 |
|||||
スタンプでめぐる鉄道の旅 山陽線その5(2009.12.23) | |||||
鉄道ピクトリアル1月増刊号が地元で手に入らず、姫路の書店でも立ち読みされてくたびれたものしか無かったため加古川まで遠征し、その際に加古川駅のスタンプを押しました。加古川駅のスタンプは改札外に設置されています。事前の情報ではスタンプの状態はかなり悪いとのことでしたが、実際に押してみると印影はしっかりしていました。ちなみに目的の鉄道ピクトリアルの増刊号はヤマトヤシキにある紀伊國屋書店も立ち読みでくたびれた雑誌が1冊残っていただけでした。 今回の成果: 1駅 累計: 237駅 |
|||||
|