スタンプでめぐる鉄道の旅 赤穂線その3、山陽線その7(2010.1.17) | |||||
最後に残った青春18きっぷですが、駅スタンプではなく「岡山・兵庫ふるさとレールスタンプラリー」の岡山県側のスタンプを押しに行くことにしました。このスタンプラリー、山陽線、赤穂線、姫新線で兵庫エリアと岡山エリアに専用スタンプが置かれており、これら6エリアの内4エリア以上のスタンプを押し、兵庫県の西播磨県民局に郵送すれば、抽選で景品がもらえるというキャンペーンです。このスタンプを押すついでに、駅のスタンプを集めることにしました。今回のターゲットは比較的訪れやすい岡山県側の赤穂線と山陽線です。無理をすれば姫新線エリアも行けるのですが、山陽線や赤穂線に比べて行きづらいエリアですので、最大5エリアのスタンプを集めるということで、スタンプ押しの旅としては軽めのスケジュールです。このついでに赤穂線の駅スタンプの完了と、山陽線の残存スタンプを少しでも集めると言うことで、次のような計画を立てました。 竜野 8:23-(949M)-播州赤穂 =>8:39-(1909M)-日生 9:21=>9:30-(1909M)-伊部 9:46=>10:18-(1958M)-邑久 10:32=>10:50-(1958M)-長船 10:54=>11:02-(1963M)-西大寺 11:14=>11:43-(1913M)-東岡山 11:52=>11:54-(714M)-和気 12:15=>12:45-(1314M)-相生 1 13:20=>13:21-(3474M)-竜野 13:25 ポイントはやはり赤穂線の1909Mと1958Mでしょう。日中、下り列車の日生駅停車時間は1分程度であるため、スタンプを押すためには次の列車を待つ必要があります。ところが、1909Mは日生駅で9分間停車します。これだけ停車すればスタンプを押してから、日生まで乗車した列車に戻ることが可能です。もう一つは、1909Mの次にやってくる1958Mの時間間隔でしょう。赤穂線の播州赤穂駅から長船駅までは日中1時間間隔での運転です。ところが、1909Mと1958Mの間隔は30分です。このため伊部駅での待ち時間を最小に抑えることができるのです。 さて、スタンプを押すにしては遅めの8:23に竜野駅を出発、223系6000番台の播州赤穂行きでまず播州赤穂に向かいます。今日は、新品の「岡山・兵庫ふるさとレールスタンプラリー」のパンフレットももらったので、まずは播州赤穂のスタンプを押すことにします。スタンプは駅の中にある観光案内施設に設置されています。営業時間は9時からだったのですが、実際にはそれより前に営業を開始しており、9:05発の電車にゆとりで間に合う時間でスタンプを押すことができました。 播州赤穂駅を発車した1909Mは、殆どお客さんがいない状態のまま西へ走っていきます。居合わせた中年男性4人組は電車の話をしていて、「姫路から西と京都から東は新快速電車がなく各駅停車しかないから時間がかかって大変だ」と一人が話しているのを、残りの三人が「へぇー」と納得している様子。知ったかぶりも大概にしてもらいたいですね。なんて話を聞きながら岡山県に入った頃から、お客さんが少しずつ増え始めました。そして「日生駅」に到着。時間に余裕があるのでゆっくりとスタンプを押すことができます。他に用がないのですぐに電車の車内に戻りますが、日生から乗車のお客さんも多く車内が賑やかになりました。岡山県側に入ったこともあり、岡山市内への旅客の流れがあるのでしょう。 日生駅で9分停車した1909Mは再び走り始めました。次に下車するのは「伊部駅」です。この駅は対向式ホームになっていて、歩道橋(道路にかかっている一般的なタイプです)を渡ると、駅舎を兼ねた「備前焼伝統産業会館」があります。平日はJR直営のみどりの窓口も営業しているとのことですが、休日は出改札業務を備前焼伝統産業会館の職員が行っています。早速、備前焼伝統産業会館の売店で駅のスタンプを出してもらいました。次の列車までは32分、待つ必要があります。暇なので駅舎の前を走る国道2号線を歩いて、近くにあるスーパーマルナカに行ってみることにしました。この店の営業は10時かららしいのですが、お客さんがズラッと並んで、開店を今か今かと待っています。街の中にあるデパートならともかく、こんな小さなスーパーにも開店待ちがあるのですね・・・・。ぶらっと店内の様子を見た後、駅に戻ることにします。駅には既に電車待ちのお客さんがたくさん待っていて、電車もすぐに到着です。 次に向かうのは「邑久駅」です。この駅はただの棒線になっていて駅の規模は小さいのですが、伊部に比べてお客さんも多いようで、駅員は常駐しています。ここでひとつ大きなミスを犯していることに気づきました。すなわち、伊部駅で駅スタンプを押すことばかり考えていて、今回の主目的である「岡山・兵庫ふるさとレールスタンプラリー」のスタンプを押すのを忘れていたのです。幸い「邑久駅」にもスタンプが置いてあります。そこで、まずは「岡山・兵庫ふるさとレールスタンプラリー」のスタンプを押します。この駅では他にも2組ほどの人がこのスタンプを集めていました。その後改札氏にスタンプを出してもらったのですが、一通り押して返そうとしたところ、「岡山・兵庫ふるさとレールスタンプラリー」のスタンプを押していたおばさんが「私も押したい」とのことで、駅スタンプも押していきました。 邑久駅からは一旦上り列車で「長船駅」に戻ります。やってきたのは115系300番台の湘南色電車。1駅走って終点の「長船駅」に停車です。この駅では8分の折り返し時間で下り列車になります。このため改札口は乗降客が多く行き来しています。きっぷ確認のため駅員さんは改札口に立っていたのですが、スタンプブックを持って待っている私の姿に気づいて、さっとスタンプを出してくれました。一通りスタンプを押した後、折り返し1963Mとなった湘南色の115系に戻ります。この115系、シートのモケットこそ張り替えられていますが、室内の化粧板等は登場時の姿を維持していて、乗っていて嬉しくなります。 次に向かうのは「西大寺駅」。ここでの停車時間は1分なのですがスタンプを押していると到底発車までに戻ることができないので、スタンプを押した後29分待って次の電車に乗る計画をしていました。しかし、実際に「西大寺駅」では改札口ですぐにスタンプを押すことができたのと、交換する相手の電車が少し遅れていたのかすぐにやってこなかったため、スタンプを押し終えた後先程まで乗っていた1963Mの出発に間に合うことができました。これにより30分稼いだことになります。 1963Mは快調に走り、次の目的地「東岡山駅」に向かいます。ここでも山陽線電車への乗り換え時間が2分しかありません。改札口でさっさとスタンプを押し終えると、陸橋を駆け上がり山陽線上りホームに向かいます。階段を下りている最中に列車がホームに入ってきました。ギリギリセーフです。 ここで乗り込んだ1312Mで稼いだ30分でうまくスタンプを集めることができないか、作戦を練ることにしました。そこで得られた結論は次の通りです。 東岡山11:24-(1312M)-万富 11:36=>11:44-(719M)-瀬戸 11:49=>12:02-(714M)-和気 12:15 万富駅は小さい駅でもしかしたら昼休み休憩に入っている可能性があり、その場合は熊山駅まで行ってみるという想定を行いました。幸い「万富駅」に到着している電車の窓から万富駅の駅員さんの姿が確認できたので、この駅で下車します。ここのスタンプは改札口に設置されているのですが、チェーンで縛り付けられていて、あまり自由度がありません。チェーンの限界を確認しつつスタンプを押していきます。スタンプを押し終えたら下りホームに回って、次の719Mを待ちます。 やってきた719Mは115系G編成というオールMの2両編成を2つつないだ編成です。この電車は窓枠や化粧板こそN40改造なのですが、シートはなぜか昔のままの直角シートです。5分ほど乗車して「瀬戸駅」に到着です。ここでは13分の待ち時間があるので、改札氏にお願いしてスタンプを出してもらい、一通りスタンプを押します。 瀬戸駅からは714Mで「和気駅」に移動です。これで元々のスケジュールに戻りました。「和気駅」では駅スタンプを出してもらいひと通り押した後、「岡山・兵庫ふるさとレールスタンプラリー」のスタンプを押して今日の任務は終了。30分後にやってきた相生行きで帰路につきました。 今回の成果: 9駅 累計: 270駅 |
|||||
スタンプでめぐる鉄道の旅 北陸線その2(2010.1.23) | |||||
大糸線・キハ52の撮影をした帰りに少しだけ、糸魚川周辺のスタンプを集めました。 糸魚川 12:15-(539M)-能生 12:29=>12:33-(552M)-糸魚川 12:47=>12:54-(1008M)-魚津 13:24=>13:44-(552M)-富山 14:08=>14:19-(4032M)-京都 17:07=>17:14-(3281M)-竜野 19:07 大糸線を撮影した後、撮影場所付近の頸城大野駅近くにあるバス停から糸魚川バスに乗って「糸魚川駅」に戻ります。ここで昼食となる駅弁を買って539Mに乗車、車内で駅弁を食べます。「能生駅」では、4分しか時間がありません。改札氏にスタンプを出してもらう時、「次の552Mに乗るのか?」と聞かれ、「急いで手際よく押すように」と言われました。追い返されているようにも聞こえますが、状況をよく理解した対応には脱帽です。 一旦糸魚川に戻って、「特急・はくたか」に乗車です。これは富山からの「特急・サンダーバード」に乗り継ぐ前提で考えていて、特急券も「糸魚川→富山」と「富山→京都」の2つを所持していました。この2列車の富山での乗り換え時間が10分程度と思っていました。しかし、はくたかに乗車してからよくよく考えてみると糸魚川と富山の区間の所要時間が長すぎます。改めて時刻表見てみると糸魚川から552Mで行ってもサンダーバードに間に合うようになっていて、要するに時刻表を見間違えていたことが判明。そうなると欲が出て、「魚津駅」で急遽前途放棄しました。改札氏にお願いしてスタンプを押印。魚津は蜃気楼の街のようです。20分待って糸魚川まで乗車した552Mに乗車します。せっかくなので「富山駅」でもスタンプを押そうと思いましたが、みどりの窓口のスタンプはインクが切れて色が薄くなっています。これでは押印の価値がないので、今回は押印を見送り次回に期待することにして、帰路につきました。 北陸線・直江津-富山間は自宅よりかなり遠くに位置することと、列車密度の問題もあり効率的な収集が困難なのですが、今回一部だけでも押印できたのは幸運でした。 今回の成果: 3駅 累計: 273駅 |
|||||
|