スタンプでめぐる鉄道の旅  芸備線、可部線その1、山陽線その8(2010.3.6)
今年も春の青春18きっぷのシーズンがやってきました。今回攻略する地区としては2月に引き続き北陸線の富山・新潟地区を攻略しようかと考えたのですが、大掛かりなので先送りして今回は芸備線と1月に訪れて取りこぼしている可部線の3駅を攻略することにしました。ちなみに、今年3月の改正では広島地区の普通列車体系が大幅に見直され、特に山陽線の快速が日中廃止となることから、改正前のアクセスの良い時期に訪れたのも、このコースを選定した理由です。

さて、今回のスケジュールは以下のように計画しました。

竜野5:44-(1301M)-岡山 6:51=>6:57-(541A)-福山 7:13=>7:18-(227M)-府中 8:04=>8:10-(1725D)-三次 9:55=>10:03-(5861D)-志和口 10:40=>10:43-(5856D)-向原 10:55=>11:35-(1863D)-広島 12:48=>13:07-(763M)-下祇園 13:21=>13:29-(764M)-安芸長束 13:32=>13:39-(765M)-古市橋 13:44=>14:06-(768M)-広島 14:22=>14:40-(3848D)-安芸矢口 14:54=>15:14-(1866D)-下深川 15:22=>15:26-(3859D-矢賀 15:44=>16:04-(1871D)-広島 16:08=>16:24-(5366M)-三原 17:32=>17:39-(474M)-福山 18:09=>18:12-(3732M)-岡山 19:00=>19:16-(1332M)-竜野 20:25

ここでのポイントは芸備線の窓口営業時間です。今回芸備線でターゲットとなる向原、志和口、下深川、安芸矢口、矢賀はいずれも窓口の開いている時間が細切れになっていて、特に昼前後は窓口が閉まってしまいます。この時間が勿体ないため、一旦可部線に足を伸ばして取りこぼしていた3駅分を収集し、その後芸備線に戻ることにしました。無駄な動きが多いのですが、これはやむを得ないことと判断しました。

さて、いつものように下り一番列車である1301Mでまずは岡山まで移動です。福塩線で閑散線区の府中-塩町間で1725Dに乗るためにはひかりレールスター541号乗車が必須です。昨年夏に三江線を訪れた時は絶対失敗が許されないことから、時間に無理のないよう姫路駅から乗車しましたが、今回は最悪失敗してもかまわないため岡山駅での乗換え6分でのチャレンジです。万一1301Mが遅れた場合はこの計画は成立しないため、東岡山駅を過ぎた時点で定時運行していることを確認した上で、新幹線の座席を携帯で予約しました。
岡山駅では18きっぷで一旦出場した後、ICOCAで再入場します。EX-ICを利用する場合は、きっぷ受け取りの手間が省けるため、こういった動きをする場合は非常にメリットがあります。岡山から福山まではたった16分。快速サンライナーで48分ですから、新幹線は本当に速いと思います。
福山ではEX-ICだったため一旦、在来線の改札口から出場して18きっぷで再入場、急いで福塩線ホームに向かいます。福塩線ホームには115系3両編成が待機しています。電車はほどなく発車、府中に向かいます。この日はすごい雨模様で外がよく見えません。ちょっと風邪気味でもあるため目をつぶりながら列車に揺られます。府中に近づいたら一番先頭のドアに移動。府中の乗り換えは陸橋を渡って1番線になるのですが、キハ120の数少ないボックスシートを確保するために最短乗り換え距離になるようにするためです。この辺りは昨年の夏の三江線攻略時の経験が生きます。そして楽々ボックスシートを確保し、1725Dは雨の中を出発します。
府中を出てからも雨脚は止まるどころかひどくなっているようです。天気予報では午前中の速い時間帯は雨が降っているがその後やむとのことでしたので、荷物になる傘を持ってこなかったのですが、この雨が続くようだとちょっと心配です。しかし、列車が芸備線に合流する頃になると小雨に変わってきました。三次には定時に到着。1番線に待機している芸備線快速に乗り換えです。車両は広島色のキハ47。この塗装も徐々に見ることができなくなるはずです。
三次を出発するとほぼ同時に発車した三江線の列車としばらく併走です。快速であるため小さい駅は全て通過しながらキハ47は快走を続けます。35分ほど走って「志和口駅」に到着です。ここでは、3分の連絡で三次行き快速に乗り換える予定なので、ドアが開くと走って構内踏切(といっても遮断機もない)を通って改札窓口に行き、スタンプを押させてもらいます。
踵を返してホームに戻ると三次行きが入線してきました。一旦、2駅手前の「向原駅」に戻ります。ここは橋上駅舎になっていて、地域の交流センターを兼ねているようです。ここでは40分の待ち時間があるので、一旦駅の外に出ます。駅前はひっそりしていて大した商店もありません。ふと見るとローソンの看板が見えたので、線路を渡ってローソンに行きお菓子を買って駅に戻ります。向原駅は本来11:00から11:20まで窓口を閉めるはずなのですが、窓口は開いたままです。意外とお客さんも多く、殆ど鉄道を使ったことがないという親子が岡山までのきっぷを買いに来ていました。そして列車発車時刻が近づくと、そこそこのお客さんが集まり始めました。私もホームに移動です。
向原駅からは5856Dで一旦広島まで出ます。2両編成のうち、後ろ1両はいわゆる国鉄色に塗り替えられています。この列車は各駅停車ですが快速よりも10分ほど所要時間が余分にかかるだけなのでそれ程気にはなりません。下流で可部の方から流れる太田川に合流する三條川に沿って列車は下っていき下深川に到着。ここからは広島近郊区間になるためお客さんがどんどん増えていきます。広島駅の手前では立ち客が出るまでになり、そのまま「広島駅」に到着です。1月に訪れたときはインクがスカスカだったホチキス形スタンプですが、今日はインクが満ちあふれている状態です。早速、スタンプを押します。ここで昼食をとるために時間がかからないマクドナルドに移動。ハワイアンバーガーを食します。味が濃く、決しておいしいとは言い難いと思いながら、時計を気にしつつ急いで食べます。4番線の可部線電車に乗るとドアがすぐに閉まって発車です。
まずは「下祇園駅」で下車し、スタンプを押します。次の列車である広島行までの待ち合わせ時間は8分。理想的な待ち時間です。
1駅戻って「安芸長束駅」で下車。ここも乗り換え時間は7分と理想的で、スタンプを押してから早々にホームに戻り、可部行電車を待ちます。
問題は古市橋駅です。ここでは列車が交換することになるのですが、広島方面行きの電車乗り換え時間はたったの2分です。このため予定ではその20分後の電車で計画していましたが、できれば2分の乗り換えを敢行したいところです。可部線の駅構造は基本的に構内踏切を介した平屋の駅になります。この構内踏切に近いドアから下車すれば、短時間でスタンプを押すことができそうです。そこで運転席の後ろに陣取ります。「古市橋駅」が近づいてきました。手前に構内踏切が見えたら後ろの車両に移動しようと考えていたのですが、構内踏切の姿は手前に見えません。結局先頭のドア付近に構内踏切がありました。ドアが開くと急いで改札口に走り、スタンプを出してもらいます。スタンプを押してすぐに広島方面行きホームに戻ると広島行きの電車が止まっていました。これで、20分稼いだことになります。

乗り間違えそうになった列車

正しいのはこちら
一旦広島駅に戻って、新幹線乗り換え口の売店で土産物を物色した後、芸備線乗り場に行きます。ホームにはキハ47の2両編成が止まっていますが、ドアが閉まり車内の電灯も消されています。おかしいと思ってよく見ると、陸橋下の9番線にキハ120の2両編成が停車しています。三次行きと書いてあるのでこれに間違いはありません。乗車して今後の作戦を立てます。芸備線でこれから訪れる矢賀、安芸矢口、下深川はいずれも上下列車交換駅になっています。このため下手すると古市橋と同様、うまく乗り継げる可能性があります。まずは、「矢賀駅」で下車します。矢賀駅の隣は広島新幹線運転所があり、新幹線の車両がたくさん止まっています。ここはすぐにドアが閉まったので、早々に諦めて駅舎に向かいます。この駅のスタンプは誰でも自由に押せるところにスタンプが置いてあります。スタンプを押してホームに戻ろうとしたところ、広島発東京行きのぞみが広島駅に出発しはじめていました。
さて、次は3848Dで「安芸矢口駅」に向かいます。ここで当初予定のスケジュールに戻ったことになります。停車時間が1分ほどあるため、もしかしたらスタンプを押した後乗ってきた列車に乗れるかなと期待したのですが、ちょっと無理でした。
予定通りの1866Dで「下深川駅」に向かいます。ここでは4分の待ち合わせで広島行きに乗車する必要があるため、橋上駅の階段を上り、改札窓口でスタンプを出してもらいます。
さて、これで当初予定はすべて完了したわけですが、20分早く広島駅に戻ることができるので、その時間をどう使うか検討してみました。一つには帰る時間を早めることが考えられますが、どうもうまくいきません。そこで、山陽線のスタンプを1つでも収集しようと考えました。時刻表を調べたところ新井口でスタンプを押した後、広島から乗車予定だった5366Mに乗れば座席も容易に確保できるメリットがあると判断。1637Mで「新井口駅」に向かいます。ここは広島市の商工センターとよばれる工業団地の最寄り駅になるのですが、非常に乗降客の多い駅となっています。スタンプは改札外の出札口横に置いてありました。これで、本日の行動は全て完了、予定通りのコースで家に帰りました。
今回で芸備線と可部線は完了し、山陽線も1駅西まで完了駅を増やすことができました。広島県内で残されているのは山陽線だけという状況です。ダイヤ改正直前の活動であったわけですが、後で改めて改正後の時刻を確認したところ、細かく時刻が変更されているところがあり、今回のように効率よく回ることができない状態になっていることに気づきました。ダイヤ改正前に今回のプランを実行したことは良かったと思います。

今回の成果: 10駅 累計: 295駅