スタンプでめぐる鉄道の旅 紀勢線その2、大阪環状線その3(2011.1.9) | |||||
この冬の18きっぷを使用したスタンプ収集第2弾は、近畿圏エリア外をふくむコースとして先日1月4日に収集した紀勢線の続きを集めることにしました。紀勢線の和歌山-御坊間は普通電車が1時間に約2本程度運転されているため、それなりの効率でスタンプの収集が可能です。しかし、御坊以遠となると、御坊-紀伊田辺間が1時間に1本、紀伊田辺以遠が2時間に1本とかなり厳しい状況になります。白浜、串本、紀伊勝浦、新宮は特急を有効に活用しないと収集できないと諦めるとして、御坊-紀伊田辺間のスタンプ設置駅、南部と紀伊田辺をいかに効率よく処理できるかがポイントです。当初、和歌山側から集めていき紀伊田辺に到着した時点で帰路につく行程を考えてみましたが、御坊-紀伊田辺間の効率が非常に悪く、特急を一部併用してもあまり良いプランとは言えませんでした。そこで、一番難易度の高い南部駅を効率よく収集できないか考えてみました。すると御坊発紀伊田辺行き2353Mが南部駅で約5分停車していることに気づきました。5分あればスタンプを押してから再乗車も可能です。このため、2353Mを軸として前後のプランを立てたのが、次の行程です。 竜野 5:55-(722T)-網干 6:00=>6:13-(3202M)-大阪 7:28=>7:55-(4115M)-和歌山 9:16=>9:20-(335M)-湯浅 10:03=>10:18-(350M)-藤並 10:23=>10:33-(337M)-御坊 10:56=>11:01-(2353M)-南部 11:35=>11:41-(2353M)-紀伊田辺 11:50=>12:16-(2358M)-御坊 13:01=>13:10-(362M)-紀伊由良 13:18=>13:39-(364M)-初島 14:05=>14:15-(353M)-紀伊宮原 14:26=>14:33-(366M)-箕島 14:38=>15:01-(368M)-和歌山 15:32=>15:37-(456H)-大阪 16:58=>17:15-(3277M)-竜野 18:37 225系は快調に走っていきます。私は加古川到着前までには眠り込んでしまい、気がつけば神戸駅です。その後は外の風景を(といっても日の出前なので暗いのですが)見ながら一路大阪まで行きます。印象として全電動車の割に130km/h走行時でもモータの音が殆ど気にならなかったことです。223系はモータの音だけではなく、WNカップリングのビビリ音が響き渡るのですが、それがないのが特徴です。もう一つのポイントはドア開閉の音です。音は223系のような従来のJR西日本の車両のドア音ではなく、JR東海の313系のようなエア駆動音がしています。特にドアが閉まり終わった後にするエアの吐き出し音 (?)が313系と同じです。 さて、予定では大阪駅の乗り換え時間が27分もあります。ここでただ待っていても芸がないので、やって来た普通電車で「福島駅」に移動し、改札口で手押しのシャチハタ印を所望します。ところが改札氏が「修理中でない」とのことで、本当かどうかは別として諦めます。 次にやって来た普通電車で「野田駅」に移動。ここはホチキス形が設置されているのですが、快く手押しのシャチハタ印を出してくれました。次の「西九条駅」も同様です。 西九条駅からは予定の紀州路快速に乗り込みます。意外と和歌山方面に行くお客さんが多く、途中和泉砂川辺りからは立ち客も増えてきました。和歌山駅では335Mに乗り換え。待っていたのは117系300番台です。335Mは先日通ったばかりの紀勢線をのんびりと走っていきます。スタンプが設置されている数駅を飛ばして、まずは「湯浅駅」に向かいます。この駅は特急が意外と多く止まるようで、駅舎内は大阪方面行きの特急を待っているお客さんでにぎにぎしい状態になっています。スタンプを改札口で出してもらい押印、すぐに改札口の中に入ります。 一旦、和歌山方面に戻るのですが、和歌山方面行き本線ではなく中線から発車するとのことで、どうやら今から乗車する337Mは特急を湯浅で待避するようです。新大阪行きくろしおが発車した後、337Mはゆっくりと発車、隣の「藤並駅」に戻ります。この駅は以前有田鉄道というローカル線が出ていましたが、JRの駅舎が橋上化されて痕跡がわからなくなっています。改札口でスタンプを出してもらって押印、階段を上って御坊方面のホームに戻ります。線路を見ているとなにやらレールの間に丸い物体が転がっています。よく見ると、電車にひかれた狸の亡骸が転がっています。 そうこうしていると113系の337Mがやって来ました。取りあえず終点の「御坊駅」に向かいます。御坊駅のスタンプは定期券申し込みカウンターの上に置いてあるのですが、事前の情報通りインクがスカスカです。 スタンプを押し終えて、3番線に停車中の紀伊田辺行き2535Mに乗車。車両は113系ですが、中間のモハを簡易先頭車(所謂食パン形)に改造した2両編成です。電車はのんびりと走っていき、紀勢線でも有名な撮影地を通過して「南部駅」に到着。急いで駅舎の方に走っていき、改札口でスタンプを出してもらい押印、すぐに2535Mに戻ります。直後にくろしお5号が南部駅に到着、客扱いを済ませて先に発車します。 2535Mは10分ほど走って終点の「紀伊田辺駅」に到着します。紀伊田辺駅はホチキス形設置駅です。改札の女性駅員にスタンプを出して欲しいとお願いすると、いったんはホチキス形を勧めましたが、「丸いスタンプを押したい」とお願いすると、快く改札口から出してくれました。 用が済んだので、2535Mの折り返しとなる2358Mに乗車します。ちょうど昼過ぎなので網干のファミマで手配した昼食をとります。そうこうしている内にドアが閉まり発車。お腹がいっぱいになったのと、車内が暖かいことで睡魔が襲ってきて爆睡モードに。気がつけば御坊駅手前の道成寺駅まで帰ってきていました。 終点の御坊駅からは紀州鉄道というローカル線が出ているのですが、運良く列車が止まっていたので写真撮影。そして和歌山行き362Mが発車する2番線に向かいます。 車両はちょうど今朝和歌山から乗ったのと全く同じ編成です。列車はのんびり走って「紀伊由良駅」に到着。改札口でスタンプを出してもらい押印します。駅の近くにローソンが見えたので、そこでジュースを買って帰り駅舎の待合室でジュースを飲んでいると、小さい子とお父さんがやってきて、スタンプを出して欲しいと駅員さんにお願いしています。押していたのはスタンプブック。ただ、どうもクルマで訪れていたようです。確かにクルマだと効率は良いでしょうが・・・。 さて、次の364Mで一旦「初島駅」まで行きます。改札口で押印、10分で次の353Mがやってくるのでホームに戻ります。 353Mで次に行く予定の駅は紀伊宮原駅なのですが、その手前の「箕島駅」で特急の通過待ちをするとのこと。この時間を利用すれば、紀伊宮原駅の後訪れる予定だったのを省略できます。ドアが開くと猛ダッシュで改札口へ。スタンプを出してもらい押印。急いで353Mに戻ります。 353Mは特急が通過後、すぐに発車。「紀伊宮原駅」に向かいます。ここでは7分の持ち時間があるのですが、改札口に行くと何も言わないのに手にしていたスタンプ帳を見てスタンプを出してくれました。 これで今日の予定は全て終了。予定より1本早い電車で帰路につきました。この出撃で紀勢線は特急での訪問が必要な、白浜-新宮の4駅を残すのみとなりました。 今回の成果: 11駅 累計: 445駅 |
|||||
|