スタンプでめぐる鉄道の旅  大和路線その4、草津線、学研都市線その2(2011.3.5)
この春も青春18きっぷの季節がやってきました。大詰めを迎えたスタンプ収集ですが、今回は大物で関西本線の伊賀上野駅、草津線、そして学研都市線の残存駅の殆どを制覇するべく、下記のスケジュールを立てました。
竜野5:56-(722T)-網干 6:01=>6:13-(3202M)-神戸 7:01=>7:16-(3204M)-大阪 7:43=>7:55-(4115M)-新今宮 8:10=>8:12-(314K)-加茂 9:09=>9:13-(232D)-伊賀上野 9:48=>9:52-(232D)-柘植 10:09=>10:31-(5349M)-甲南 10:45=>10:55-(5338M)-寺庄 10:58=>11:42-(5353M)-貴生川 11:48=>11:51-(5353M)-甲西 12:01=>12:10-(5344M)-三雲 12:14=>12:29-(5355M)-手原 12:42=>13:00-(5348M)-石部 13:05=>13:37-(5359M)-草津 13:47=>13:54-(3257M)-京都 14:13=>14:26-(近鉄急行)-新田辺 14:48-(徒歩)-京田辺15:00-(5489M)-大住 15:04=>15:19-(5491M)-長尾 15:26=>15:34-(4541B)-藤阪 15:37=>15:52-(4543B)-津田 15:54=>16:09-(4547B)-河内磐船 16:12=>16:16-(5497M)-星田 16:19=>16:29-(4549B)-忍ヶ丘 16:34=>16:39-(4536B)-東寝屋川 16:41=>16:47-(4551B)-四条畷 16:51=>16:55-(4551B)-野崎16:57=>17:06-(4553S)-住道 17:09=>17:13-(4553S)-鴻池新田 17:16=>17:19-(4555B)-徳庵 17:22=>17:36-(4557B)-鴫野 17:41=>17:46-(4554B)-放出 17:48=>17:51-(4559S)-京橋 17:55=>18:02-(4177M)-大阪 18:09=>18:15-(3285M)-竜野 19:36

ここで大きなポイントは伊賀上野駅でしょう。1時間ヘッドのダイヤですのでロスがどうしても大きくなりがちですが、たまたま停車時間が4分あるので、同じ列車でその先の柘植まで行くことができます。もう一つのポイントは学研都市線への入り方です。JRだけであればどうしても木津まわりになって何かと時間のロスが大きくなりますが、近鉄・新田辺駅とJR京田辺駅を徒歩連絡することで、大幅な時間削減が可能となります。なお、実行日である3月5日はICOCA・SUGOCA・TOICAの相互利用開始記念ICOCAの発売日です。ちょうど3202Mの神戸駅停車時間が7:01です。記念ICOCAの発売開始時間が7時からだったので、一旦神戸駅で下車し記念ICOCAを購入してから、伊賀上野駅に向かうこととしました。
全体と同様、朝二番目となる上り列車722Tで出発です。隣の網干駅で新快速電車に乗り換え。前回も同様の行程で225系が使用されていましたが今回は223系です。3月というのに電車の中はとても寒く、寒い思いをしながら神戸駅に到着。改札を出てみどりの窓口に行くと、既に長蛇の列。発売が開始された直後で、列が動き始めていました。見ていると殆どの人が同時に購入できる最大枚数の5枚を購入しています。こんなにたくさん買ってどうするのでしょうか。私は当然のことながら1枚だけ購入します。
引き続いて後続の3204M新快速電車で大阪駅に移動し環状線に乗り換え、新今宮でJR難波駅始発の大和路線・快速電車に乗り換えます。この列車は221系の8両編成で先頭は意外と空いていました。快速電車は快調に走っていきます。王寺あたりで多くの乗客が下車し車内は閑散としてきます。高架で新装となった奈良駅では付属の2両を切り離すため暫く停車。お客さんがそこそこ乗り込んできます。その先、木津駅ではホームに大量のお客さんが待っていて、再び車内は賑やかに。服装から見るからにハイキング集団という感じです。加茂で乗り換える普通列車はキハ120のはずなので混むと予想してドア脇で下車のスタンバイ。加茂駅到着後ダッシュでホームの向かいに停車のキハ120に乗り換えます。段取りよく座席を確保することができました。2両編成のキハ120の車内は立ち客が出る混雑ぶりです。
さて定刻になり出発した232Dですが、3つめの駅である月ヶ瀬口駅でハイキング集団が一斉に下車。ただでさえ運転士が集札するため下車に時間がかかってしまいますが、慣れない客の多くはICOCAで乗車してしまったみたいで証明書発行のため手間取り、月ヶ瀬口駅発車は5分ほど遅れてしまいました。ガラガラになった232Dは快調に飛ばしている様子ですが、さすがに5分の遅れを回復することはできず、出発時間に「伊賀上野駅」に到着しました。しかも停車ホームは駅舎側ではありません。もしもと思い、ダッシュで駅舎側にあるスタンプを押して、そのままダッシュで232Dのホームに戻りましたが、30秒ほど到着が遅く、列車は行ってしまいました。これで完全に予定が狂ってしまいました。もちろんタクシーを飛ばせば次の列車に間に合う可能性はありますが、タクシー代は6000円ほど。そこまでする気も起きません。なすすべもなくぼーっと駅舎で次の列車を待つしかありません。草津線以降はヘッドダイヤで運行されているので全て1時間加算した時刻で進めていくしかありません。

柘植駅も上下列車が交換

草津線ホームは113系
次の234Dで柘植駅に行き、そこで草津線に乗り換えです。草津線ホームには中間車がボロ茶、両先頭車はいわゆる湘南色です。迷わず湘南色のボックスシートに体を預けます。20分ほどたってからようやく草津線は発車します。草津線最初の駅は「甲南駅」です。改札口でスタンプを出してもらって押印。そして一旦「寺庄駅」に引き返します。ところが、あるはずのスタンプを出して欲しいとお願いしたところ「スタンプはなくなった」とのこと。後で調べると昨年末にスタンプは廃止になったとのことです。駅舎がこぎれいになっていて、その関係もあるのでしょう。これは大きなショックです。もっと早くこの計画を実行すべきでした。仕方がないので、昼食を手に入れるべく食堂かコンビニを捜したのですが、そんなものは見当たりません。駅の近くにあったお堂の周辺を捜索して、何もなかったので駅に引き返します。落ち込んでも仕方がありませんが、もう何が起こっても驚かないなという感じです。兎に角先を急ぎましょう。
次にやって来た5357Mで「貴生川駅」に向かいます。この駅では3分停車しているので、できればその間にスタンプを押して戻りたいところです。5357Mが駅に入ると、中線に大物車が停まっていて多くの鉄が写真を撮っています。そんなことには目もくれず、橋上駅舎の改札口まで駆け上がると改札口は大渋滞。しかもスタンプを出してもらおうと思ったら、チェーンが絡まってなかなか出てきません。ようやく出てきたスタンプを押して急いで戻ると5357Mはまだ待っていました。
そのまま5357Mに乗って「甲西駅」に向かいます。この駅は真新しい橋上駅舎になっています。改札口でスタンプを出してもらい押印します。すぐにホームに帰って貴生川方面行きの5348Mに乗車、1駅戻って「三雲駅」に向かいます。ここでも改札口でスタンプを出してもらい押印します。この駅では15分ほど時間があるので、駅周辺にコンビニがないか捜してみます。しかし、駅近くにはコンビニは見当たりません。結局、駅は幹線道路から外れているため、コンビニのような店は近くにないのでしょう。
諦めて駅に戻り5359Mで「手原駅」に向かいます。この駅も真新しい橋上駅舎で、改札口でスタンプを出してもらいました。ここでも待ち時間が18分あるため駅周辺を捜してみましたが、遠くに平和堂が見えるだけで待ち時間で行って帰れそうなお店は見当たりません。
仕方なく手原駅に戻り5352Mで「石部駅」に向かいます。この駅では上下列車が交換するため、うまくすればスタンプを押して反対列車に乗れる可能性があります。しかし、残念ながら同時着発になっていて到底乗れそうにありません。ゆっくり改札口を出て、スタンプを出してもらい押印します。結果、石部駅で30分近く待つことになったため、今度こそコンビニのような店を探すことにします。駅前の道路を貴生川方面に歩いて15分ほどの所にようやくセブンイレブンを発見。時間が14時ということもありあまり品数は多くありませんでしたが、昼食たり得るものを購入して急いで駅に戻ります。ホームのベンチで昼食をとり一息つきます。
石部駅で現存する草津線のスタンプは全て制覇できたので、5363Mで「草津駅」に向かいます。草津駅はホチキス形スタンプ設置駅ですが、改札口を見たところ「スタンプは係員に申しつけください」との張り紙がされていて、改札口でお願いすると普通にスタンプを出してもらうことができました。
すぐにホームに戻り京都駅に向かいます。やってきたのは3265M新快速電車です。京都駅に到着すると改札口を出て近鉄乗り場に向かいます。今朝買ったばかりの記念ICOCAで入場して、天理行き急行電車に乗り込みます。近鉄の急行は快適な乗り心地で、うとうとしていたらあっという間に新田辺駅に到着しました。ここから徒歩でJRの京田辺駅まで行きます。ちょうど予定の1時間後の列車となる5497Mが入線してきました。この電車で隣の「大住駅」に向かいます。改札口でスタンプを出してもらいます。大住駅は単線区間にありホームは2線あって行き違いが可能ですが、日中は上下線とも1番線を発着しています。一旦、木津方面行きの電車を見送った後、京橋方面行きの5499Mに乗車します。
5499Mでは大住駅の隣の松井山手駅を超えて、「長尾駅」まで行きます。長尾駅はホチキス形スタンプ設置駅で、改札口でスタンプを押したいとお願いするといったんはホチキス形のものを駅員は勧めました。しかし、「丸いスタンプは?」と聞くと、すぐに出してくれました。さすがに手押しのスタンプは仕上がりが綺麗です。
駅員に低調に謝意を述べてホームに引き返し、次の4551Bで「藤阪駅」に向かいます。ここもスタンプは改札口に保管してあるためスタンプを出してもらいます。
次の4555Bで「津田駅」に向かいます。この駅のスタンプは定期券申し込み台の上に置いてあるため、実際に押してみるとインクがかなり薄い状態でした。
最後は「河内磐船駅」です。4分後の快速電車に乗りたかったので急いで改札口に行ってスタンプを出してもらいましたが、時間的にはかなりの余裕がありました。
帰る時間が遅くなるといけないので、本日は河内磐船駅で打ちきりとしました。
今回は伊賀上野駅でのトラブルと寺庄駅スタンプ廃止というショッキングな事件があり、沈鬱な気持ちで帰路につきました。今回は学研都市線制覇を目指していただけに、大きな宿題を残してしまったことになります。

今回の成果: 13駅 累計: 458駅