スタンプでめぐる鉄道の旅  紀勢線その3、山陽線その13(2012.1.9)
JR西日本の駅スタンプの収集も紀勢線と新神戸駅を残す状態になっていました。しかし、仕事が極端に多忙になり収集に出掛けられなくなっただけでなく、9月の台風で紀勢線そのものが不通になってしまい、出掛けることすら困難な状態になってしまいました。当初、紀勢線の復旧までに相当な期間が見込まれるとのことでしたが、関係者の努力により意外と早く12月に全面復旧する運びとなりました。しかも、この復旧に合わせて「南紀パス」という格安の周遊切符が発売されました。大阪市内から新宮までの自由周遊区間が6000円で特急列車が乗り降り自由というすごい切符です。これを逃す手はありません。1日であれば収集に出掛けられそうだったので、「南紀パス」を購入して出掛けることとしました。ずいぶん前から計画していたつぎの行程を考えました。

竜野 5:30-(710T)-新大阪 7:28=>7:35-(51M)-新宮 11:49=>12:15-(2332M)-紀伊勝浦 12:40=>12:44-(2332M)-串本 13:23=>13:33-(70M)-白浜 14:31=>14:53-(2072M)-新大阪 17:20=>17:29-(113A)-新神戸 17:43=>17:53-(763A)-姫路 18:28=>18:38-(1333M)-竜野 18:57

特急をふんだんに使用したこともあり、殆ど待ち時間がないという非常に効率のよい行程です。せっかくなので新大阪からの帰りは新神戸駅で一旦下車することとしたため、これで収集不可能な2駅を除いてスタンプ収集が完了することになります。紀伊勝浦駅は2332Mの4分の停車時間を利用するという計画としていることに若干の不安要素が残っています。
今回も子供たちはついてきます。南紀パスの子供料金はたったの2000円なので、負担感は全くありません。子供たちは、特にオーシャンアローに乗車できることが楽しみなようです。
さて、1月9日の朝一番、5:30発の710Tで出発です。この電車が遅れると計画がパーになるのですが、新大阪駅には予定通り到着。急いでオーシャンアローが発車する11番ホームに移動します。今回は指定席をとっていなかったため、2号車の自由席の乗車口に並びます。実際には意外と車内に余裕があったため、ゆったりと席を確保します。車内が落ち着き、天王寺を出た頃から睡魔が訪れ、気がつくと紀ノ川の手前でした。オーシャンアローは白浜までは快調に飛ばしていきます。しかし、白浜からは鈍足特急に成り下がりました。駅の出入り口にあるポイントの速度制限があることと、カーブが意外ときついためかそれによる速度制限も速度が遅い理由のようです。ただ、車窓そのものは目を奪われる風景が点在していて、場所によっては窓一面太平洋の水平線が展開するなど、4時間以上の乗車時間であるにもかかわらず、意外と時間を感じさせないものがあります。オーシャンアローは途中、行き違いをする特急南紀の遅れに引っ張られたものの、約2分の遅れで新宮駅に到着しました。ここで想定外だったのですが、子供たちには特急列車のトレーディングカードの配布があり、カードを貰ったことに対して意外とうれしそうです。スタンプは改札口を出たところにおいてあります。インクが薄いですが仕方がありません。

新宮駅舎内の垂れ幕

水害の写真
新宮駅では25分程度しかありません。昼食を手配する必要があのですが、駅構内に立ち食いうどんがあったので、ここでうどんを食べることにしました。この店も台風被害のJR運転中止の影響により営業できなくなっていたとのことですが、何とかJRの運転再開に合わせて営業を再開したようです。新宮駅構内には「おかえりJR」の手製の垂れ幕がぶら下がっていて、地元の人たちの気持ちが逆に伝わります。
さて、新宮駅からは2332Mで「紀伊勝浦駅」に向かいます。乗車したのは105系です。座席の半分が埋まっている状態で発車し、少し前にオーシャンアローで辿った道のりを戻ります。紀伊勝浦駅は時刻通りに到着。子供たちをホームに残して改札口にダッシュします。ここのスタンプもコンディションが悪く、横にインク台がおいてあったので、これを使用してインクを乗せて押印します。急いでホームに戻ると新宮方面行きのスーパくろしおが出発するところでした。2332Mのすぐの出発だったので本当にぎりぎりの時間です。
引き続き「串本駅」まで2332Mで移動します。串本駅に到着すると1番線は後からやってくるオーシャンアロー20号を待つ人たちで大変混み合っています。改札口外に設置してあるスタンプを押して急いでホームに戻ります。オーシャンアロー20号は定刻に到着。自由席車は若干の空席があるもののほぼ満席。何とか席を確保します。指定席車は満席とのアナウンスがあります。
次の「白浜駅」までは約1時間程度。再び睡魔に襲われ、周参見に到着する前に目が覚めました。このオーシャンアロー20号は通常、白浜駅で10分程度停車するのですが、今日は白浜駅で3両増結する関係で白浜駅の到着が発車の2分前になっています。また、白浜駅から乗車の人も多く並んでいたので、現実問題として白浜駅で引き続きオーシャンアローに乗車し続けることは無理です。次のくろしお22号に乗車する前提でゆっくりと改札口を出ます。設置されているスタンプはホチキス型ですが仕方がありません。押してみると意外にきれいな印影でした。ちなみに、白浜駅では特急のトレーディングカードがもらえませんでした。後で改めて確認すると大阪方面からやってくる列車から下車した子供たちだけに配布しているようです。
さて、白浜駅からはくろしお22号で新大阪まで戻ります。白浜駅始発だけあって自由席車はがらがらです。充当されているのは381系。この春のダイヤ改正では新しい287系が導入されるとのことで、もしかしたら381系のくろしおに乗車できるのはこれが最後かもしれません。くろしお22号は白浜駅から意外と快走していきます。気持よい走りっぷりです。白浜を発車した頃はかなり空席の目立つ車内でしたが、和歌山を発車した頃にはほぼ満席の状態になりました。そして天王寺から環状線を経由して新大阪駅に戻ります。
新大阪からは9分で新幹線に乗り換えです。今日使用した南紀パスは新幹線を利用することを考慮して大阪市内発着としていた(南紀パスは在来線しか使用できないことと、いずれにしても京都、大阪、神戸、和歌山発着しか設定されていない)ので、一旦改札口を出て新大阪から竜野駅までの乗車券の購入と新幹線特急券の購入が必要になります。これらをするのに9分の乗り継ぎ時間は極小で、新幹線21番ホームに上がったちょうどその時、乗車予定ののぞみ113号が入線してきたところでした。のぞみ113号の車内は意外と混み合っています。たった14分の乗車で、「新神戸駅」に到着です。一旦、コンコースに降りてスタンプを探します。スタンプのありかがわからないので若い女性の駅員さんに場所を尋ねると改札の外にあるとのこと。ただ、ちょっと改札を出るのは駄目といわれたのですが、ベテランの駅員さんが出てきて改札口の外に出してもらえました。そして記念すべき最後のスタンプを押します。これで、押印可能なJR西日本の駅スタンプを全て押し終えたことになります。
急いでもどるとすぐにこだま763号が入線。ゆっくりと姫路駅まで戻って全ての任務が終了しました。

今回の成果: 5駅 累計: 541駅
最後に  
このJR西日本の駅スタンプ収集の旅ですが、始めた頃はいつ完了するのか見当もつかない状態でしたが、スタンプのコンディションが年々悪くなってきていることと、ダイヤ自体も改正のたびに列車本数が削減されていくという状況から、スタンプの収集活動を優先的に実施した結果、3年と少しで終わったことになります。この収集活動中に重要な列車でありながら、途中のダイヤ改正でなくなった列車は、ひかり541号(福山、広島方面に最も早く到着する列車)、スーパーいなば91号(鳥取方面に最も早く到着する列車)、急行・能登(東京から金沢方面に入るのに最も早く到着する列車)、呉線、芸備線各列車(大幅な減便)が目立ったところです。

ちなみにこの収集活動に使った企画切符は

鉄道の日記念・西日本一日乗り放題きっぷ
周遊きっぷ「富山・高岡ゾーン」
中国5県乗り放題切符
周遊きっぷ「加賀・能登ゾーン」
日帰りフリーパス
周遊きっぷ「越前・若狭ゾーン」
南紀パス
春の関西1デイパス
青春18きっぷ

となります。周遊きっぷは2012年3月末で多くが廃止になりましたが、かなり有効に利用していたことになりますね。