215系
形式一覧


東海道線 藤沢-大船
JR東日本は遠距離通勤対策として着席通勤を考慮した車両として、1992年に全車2階建構造の215系を開発しました。215系は211系と同様、界磁添加励磁制御を採用、出力120kWの主電動機MT61を制御しています。歯数比は211系と同じですが、弱め界磁率を30%にすることで最高速度120km/hを実現しました。
車体は軽量ステンレス構造としています。10両編成の両端各2両が電動車となっていますが、先頭車の階下部分に主要機器を搭載したため、中間車は全て2階建てになっています。台車は251系と同じボルスタレス空気バネ台車で、大きな車体断面に対応するためアンチローリング装置が取り付けられています。パンタグラフ取付部は低屋根構造になっており、中央線での使用が可能です。先頭部の連結器は自動解結装置付となっています。将来的には5両付属編成を導入する予定でしたが実現していません。なお、先頭部は地下線区での使用を考慮して貫通扉が設置されています。
アコモデーションは普通車がシートピッチ1500mmの固定式クロスシート、グリーン車がシートピッチ970mmの回転式リクライニングシートです。普通車の座席は片持ち式になっています。
215系は通勤ライナーや東海道線の快速「アクティ」に使用されていましたが、現在は東海道線の通勤ライナーのみに使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 120km/h 
全長 19500mm
全幅 2900mm
全高 4070mm
台車 DT56C(動台車) TR241D(付随台車)
集電装置 PS24
主電動機 MT61 (120kW)
駆動装置 中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比: 5.19)
制御方式 界磁添加励磁制御(CS57D)
冷房装置 AU714 (20000kcal/h×2)
設計 JR東日本