303系
形式一覧


筑肥線 一貴山-筑前深江
筑肥線の筑前前原-下山門間の複線化に伴い、JR九州は2000年に303系を投入しました。303系は6両編成で、起動加速度3.3km/h/sを実現するため、4M2Tとしています。
車体は軽量ステンレス構造で、2シート工法を採用しています。先頭部は地下鉄走行を考慮してプラグ式非常用貫通扉を設置しています。
主変換装置はIGBTを用いた2レベル式VVVFインバータで、出力150kWのMT401K誘導電動機8個を一括制御しています。ブレーキシステムは電気指令式ブレーキですが、閑散線区で回生ブレーキが失効することへの対策として、回生・発電ブレンディングブレーキを採用しました。集電装置はシングルアームタイプで、モハ303 100番台とモハ302 100番台にそれぞれ2基取り付けています。
台車はボルスタレス空気バネ台車DT405K/TR405Kで、低床化のため車輪径は810mmとしています。
車内はロングシートで、窓ガラスには可視光線や日射熱線の透過率をより抑えたものを採用し、カーテンを廃止しています。運転席は左手ワンハンドルマスコンを採用しています。保安装置としてATOを搭載しており、地下鉄線内ではワンマン運転を可能としています。トイレは当初設置されていませんでしたが、2003年に車椅子対応トイレがクハ303に設置されました。
303系は筑肥線及び福岡市交通局空港線で使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 3.3km/h/s 減速度: 3.5km/h/s 最高速度: 110km/h
全長 19500mm
全幅 2800mm
全高 4036mm
台車 DT405K(動台車) TR405K(付随台車)
集電装置 PS402K
主電動機 MT401K (150kW)
駆動装置 中実軸TD平行カルダン方式 (歯数比: 6.50)
制御方式 2レベルVVVFインバータ(PC403K)
冷房装置 AU407K (42000kcal/h×1)
設計 JR九州