323系
形式一覧


桜島線 ユニバーサルシティ-安治川口
大阪環状線で使用されている103系の老朽化と大阪環状線へのホームドア導入計画に伴いドア数の共通化が求められたことから、JR西日本は323系通勤型電車を2016年に開発しました。323系は8両編成で0.5M方式の全電動車編成となっています。
車体は軽量ステンレス構造で、レーザ溶接を多用しており外板の平滑性と車体の強度が向上しています。321系と異なり通勤型電車としては初めて片側3扉としました。先頭部は227系と同一の衝撃吸収構造を採用しており、前照灯がHIDからLEDに変更されています。外部表示装置はフルカラーLEDを採用し、種別表示装置と行き先表示装置を一体化しました。
主制御装置はSiC素子により力行中の消費電力削減と、回生ブレーキの効率向上を実現しており、台車単位の2レベル制御となっています。この主制御装置は補助電源装置と一体化されています。主電動機は出力220kWの全閉型誘導電動機で、非分解で軸受が交換可能にすることでメンテナンス性を向上させています。クモハ323とモハ323にはシングルアームパンタグラフWPS28Eが取り付けられており、モハ323形0番台には予備パンタグラフが取り付けられています。
台車は軸梁式ボルスタレス台車のWDT63C/WTR246H/Iとし、ヨーダンパ及びアンチローリング装置は取付準備工事が実施されています。
運転席の計器はアナログ計器から液晶画面表示に変更されました。また、EB装置に変わってデッドマン装置に近いEB-Nが取り付けられました。また、車両の脱線、衝突、転覆などを自動検知し、当該列車を緊急停止させる車体異常挙動検知システムを取り付けています。
車内はオールロングシートで、座席幅は一人あたり470mmとされています。シートはSバネを採用することで座り心地を向上させるとともに、優先席には肘掛けを設置しました。座席の袖仕切りは大型のものとし、袖仕切がある座席に座っている乗客の肩を逃がし、袖仕切付近に立っている乗客に広さを感じさせるとともに車内の奥へ誘導できる効果を持たせるため、斜めに取付けられています。またスタンションポールも設置されています。なお、最も混雑するクモハ323は扉部分の立ち席スペースを広くしています。照明はLEDを採用しました。各ドア上には17インチ液晶ディスプレイによる4カ国語(日本語、英語、中国語、韓国語)対応の車内情報表示器が取り付けられています。また、外国人向けの無線LANサービスが導入されています。
323系は2016年より大阪環状線の普通電車に使用されており、103系や201系の置き換えが進行中です。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.8km/h/s 減速度: 3.9km/h/s 最高速度: 100km/h 
全長 19500mm
全幅 2950mm
全高 3630mm
台車 WDT63C (動台車) WTR246H/I (付随台車)
集電装置 WPS28E
主電動機 WMT107 (220kW)
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式(歯数比: 6.53)
制御方式 VVVFインバータ制御(WPC16)
冷房装置 WAU708B (20000kcal/h×2)
設計 JR西日本