キハ141系
形式一覧


室蘭線 幌別-富浦
キハ141形/キハ142形
登場の背景と概要
北海道で使用されているキハ22形やキハ56形気動車の老朽化が進んでいることから、JR北海道は電車化により余剰となっている51系客車を気動車に改造したキハ141系量産先行車を1990年に登場させました。キハ141形とキハ142形を連結した2両編成で使用されます。

車体
床下へのディーゼル機関や液体変速機の取り付けに対応するため、台枠に対して機関吊梁の追加や出入口ステップの補強、及び台車形式変更に伴い枕梁部の削正を行いました。客車の乗務員室を運転室に改造するため、乗務員用側開戸の移設を行い、前面窓、前照灯、尾灯、及び排障器が取り付けられました。また、踏切事故対策として4.5mmの鋼板を用いる前面強化改造が行われています。後位側の乗務員室は機器室に変更し、乗務員用側開戸は閉鎖しました。車体側面の2箇所の1000mm幅のステップ付き片開き扉、及び扉間の酷寒地対応二重窓は種車のものが流用されています。エンジンの排気管は後位側の機器室内に設置され、キハ142形については前位側に設置された空気ブレーキ機器室内にも設置されています。車体塗装はライトグレーとし、窓下にライトグリーンとスカイブルーの帯を配しています。

台車
キハ56形のものを流用した動台車がDT22A、付随台車がTR51Aを使用し、枕バネにコイルバネを採用し、軸箱支持方式はウイングバネ式ペデスタル方式です。基礎ブレーキ装置は車輪踏面片押し式で、ブレーキシリンダは車体装荷となっています。

走行機器及び補機
走行機関は出力250PSのDMF13HSをキハ141形は1台、キハ142形は2台取り付けられています。また、液体変速機はキハ27形やキハ56形に使用されていたDF115AあるいはTC2Aに高出力機関に対応するための改造を実施し流用しています。また、床下にはDM80A交流発電機が取り付けられています。ブレーキはCLブレーキとしています。

客室設備
客室設備はシートピッチ1470mmのセミクロスシートで、中央部の左右8箇所のボックスシートを残し、残りはロングシートに変更されました。キハ141形のクロスシートは2-1列配置に変更されましたが、キハ142形は2-2列配置のままとしています。天井に扇風機が設置されました。キハ141形の車体前寄りには和式トイレが設置されています。

増備車
1991年より量産車が登場し、1993年までにキハ141形が14両、キハ142形は0番台が14両改造されました。また1995年に追加改造されたキハ142形は種車がボタン開閉式半自動扉を制御する機能を持っていたことから、200番台に区分されました。

改造
1995年にキハ142-14をキハ143形2両編成に組み込み3両編成とするにあたり、キハ143形のボタン開閉式半自動扉を制御する機能を追加しました。キハ142-201もキハ143形2両編成に組み込みまれ、ボタン開閉式半自動扉を制御がそのまま利用されています。

キサハ144形
登場の背景と概要
札沼線の混雑を緩和するため、JR北海道は1994年に札沼線で使用されているキハ141/142形の中間車として、オハフ51形客車を改造し3両のキサハ144形100番台と1両のキサハ144形150番台を登場させました。

車体
台車形式変更に伴い枕梁部の削正を行いました。車体の両端に設置されていた乗務員室は撤去され、乗務員用側開戸は埋められました。車体側面の2箇所の1000mm幅のステップ付き片開き扉、及び扉間の酷寒地対応二重窓は種車のものが流用されています。車体塗装はライトグレーとし、窓下にライトグリーンとブルーの帯を配しています。

台車
キハ27形あるいはキハ46形のものを流用したTR51Cが取り付けられ、枕バネにコイルバネを採用し、軸箱支持方式はウイングバネ式ペデスタル方式です。基礎ブレーキ装置は車輪踏面片押し式で、ブレーキシリンダは車体装荷となっています。

補機
床下に出力30kVAのディーゼル発電機PGM-30RS-Zが取り付けられています。

客室設備
客室設備はシートピッチ1470mmのセミクロスシートで、中央部の2-1列配置に変更された左右8箇所のボックスシートを残し、残りはロングシートに変更されました。また、客室仕切を撤去したため側引戸は半自動式とし、押しボタンによる自動開閉となっています。また、天井に扇風機が設置されました。キサハ144形100番台は車体前寄りに設置されていた和式トイレは撤去されました。一方キサハ144形150番台は和式トイレが残されており、汚物処理装置が追加設置されています。

改造
1995年にキサハ144形150番台に設置されていた和式トイレが撤去され、100番台に改番されました。2001年に20,600kcal/hの冷房装置N-AU26が屋根上に、冷房用ディーゼル発電装置が床下にそれぞれ設置されました。

キハ143形
登場の背景と概要
札沼線の混雑を緩和するため、JR北海道はキハ141/142形の増備にあたり、キハ150形の駆動機器の導入を行い、キハ143形に区分しました。キハ143形はトイレ付車両の150番台が7両、トイレなし車両の100番台が4両改造され、キハ143形100番台とキハ143形150番台を連結した2両編成、あるいはその間にキサハ144形を連結した3両編成で使用されます。

車体
床下へのディーゼル機関や液体変速機の取り付けに対応するため機関吊梁の追加や出入口ステップの補強を行いました。客車の乗務員室を運転室に改造するため、乗務員用側開戸の移設を行い、前面窓、前照灯、尾灯、及び排障器が取り付けられました。また、踏切事故対策として4.5mmの鋼板を用いる前面強化改造が行われています。後位側の乗務員室は撤去され、乗務員用側開戸は閉鎖しました。車体側面の2箇所の1000mm幅のステップ付き片開き扉、及び扉間の酷寒地対応二重窓は種車のものが流用されており、扉は押しボタンによる手動開閉が可能です。エンジンの排気管は後位側の車端部に設置さています。キハ143-156とキハ143-157は屋根上に20,600kcal/hの冷房装置N-AU26が設置されました。車体塗装はライトグレーとし、窓下にライトグリーンとブルーの帯を配しています。

台車
軽量ボルスタレス方式の動台車が2軸駆動を採用したN-DT150A、付随台車がN-TR150Aで、軸箱支持方式はロールゴムとし、空気バネ支持高さを下げるため台車枠を弓形にしています。基礎ブレーキ装置はいずれも車輪踏面片押し式です。

走行機器及び補機
走行機関は出力450PSのN-DMF13HZDが1台取り付けられています。また、液体変速機は直結2段式のN-DW14Cです。ブレーキはCLEブレーキとしています。

客室設備
客室設備はシートピッチ1470mmのセミクロスシートで、中央部の2-1列配置に変更された左右8箇所のボックスシートを残し、残りはロングシートに変更されました。また、客室仕切を撤去しています。また、天井に電動送風機が設置されました。キハ143形150番台は車体前寄りには循環式汚物処理装置を採用した和式トイレが設置されています。

改造
1995年から1996年にかけて屋根上に20,600kcal/hの冷房装置N-AU26を設置する工事が実施されました。
また、キハ143形でワンマン運転を行うため、2011年から2012年にかけてJR北海道は整理券発行機を出入り口に、運賃表示器と運賃箱を運転席後部に設置する改造を実施しました。また、車体側面にLED式行先表示装置が取り付けられました。

運用
キハ141/142形は苗穂運転所に配属され1990年よりキハ40形とともに札沼線の普通列車として営業運転を開始しました。1994年に改造されたキサハ144形をキハ141形とキハ142形の編成に連結し3両編成で使用されました。その後、高出力のキハ143形が登場すると、キサハ144形はキハ143形と連結した3両編成で使用されました。2005年には量産試作車のキハ141-1/キハ142-1が廃車となっています。しかし、2012年6月の札沼線電化に伴い余剰となったキハ141形、キハ142形の5編成が廃車となり、1編成が解体、4編成がミャンマー国鉄に譲渡されました。2012年12月に札沼線の普通列車が全て電車に置き換えられました。余剰となったキハ143形はワンマン運転のための改造を行ったうえで、千歳、室蘭線の札幌-室蘭間の普通列車として使用するため苫小牧運転所に転属し、711系を置き換えました。一方、キサハ144形は全車廃車となり、そのうち2両はJR東日本に譲渡され、残る2両は解体されました。キハ141形7両とキハ142形3両は廃車となりミャンマー国鉄に譲渡されました。また、キハ142形1両とキハ143形1両はJR東日本に譲渡されました。残る1編成は2015年に解体されました。
現在、キハ143形は札幌-室蘭間の普通列車に使用されていますが、2023年に737系電車に置き換えられ廃車となる予定です。
主要諸元 (キハ141/キハ142)
項目 内容
車両性能 最高速度: 95km/h
全長 19,500mm
全幅 2893mm
全高 3895mm
台車 DT22A (動台車) TR51A (付随台車)     
駆動機関 DMF13HS (キハ141: 250PS×1, キハ142: 250PS×2)
液体変速機形式 DF115A/TC2A
冷房装置 なし
設計 JR北海道
主要諸元 (キサハ144)
項目 内容
車両性能 最高速度: 95km/h
全長 19,500mm
全幅 2893mm
全高 3895mm
台車 TR51C (付随台車)                
駆動機関 なし                    
液体変速機形式 なし
冷房装置 N-AU26A (28,000kcal/h)
設計 JR北海道
主要諸元 (キハ143)
項目 内容
車両性能 最高速度: 110km/h
全長 19,500mm
全幅 2890mm
全高 4021mm
台車 N-DT150A (動台車) N-TR150A (付随台車)
駆動機関 N-DMF13HZD (450PS×1)
液体変速機形式 N-DW14C
冷房装置 N-AU26 (20,600 kcal/h)
設計 JR北海道