289系
形式一覧

Photos

クモハ289
阪和線 北信太-富木


クロ288
東海道線 千里丘-岸辺


紀勢線 紀伊内原-浅香
登場の背景と概要
特急「くろしお」に使用されている381系0番台や、特急「こうのとり」、「きのさき」、「はしだて」に使用されている381系1000番台の老朽化が進んでいることから、JR西日本は2015年に北陸新幹線金沢開業により余剰となった特急「しらさぎ」用683系2000番台を直流専用に改造し、289系に改番しました。683系2000番台は5両の基本編成と3両の付属編成が存在しますが、特急「くろしお」の基本編成は6両、それ以外は4両とするため、基本編成からサハ683形2500番台を抜き出して4両編成にすると共に、抜き出されたサハ683形2500番台を別の5両編成に挿入することで、7本の4両編成と5本の6両編成に組み替えました。

車体
特急「くろしお」用の車両は、車体塗装をオフホワイトとし、窓周りをグレー、窓下にはオーシャングリーンの帯を配したものとしました。一方、それ以外の車両は、窓下の帯色をダークレッドとしました。

走行機器及び補機
搭載されている交流機器は当初、使用停止のみが行われていましたが、2016年4月から2018年11月にかけて2本の3両編成を除いて真空遮断器、コンバータ(WPC12)、主変圧器(TM27)、交流避雷器などの交流機器を撤去しました。また、287系と性能を統一するため起動加速度を1.8km/h/sから1.6km/h/sに、定速制御の範囲を75km/hから55km/hにそれぞれ変更しました。

客室設備
車内設備を287系と合わせるため、クロ288形2000番台に仕切壁を増設し、後位側を普通車に変更して、リクライニングシートをシートピッチ970mmで2-2列に配置しました。また、グリーン車の各座席の肘掛け前面にモバイル機器用コンセントが追加設置されました。

運用
289系は2015年10月より、新大阪と新宮を結ぶ特急「くろしお」、新大阪と城崎温泉を結ぶ特急「こうのとり」、京都と城崎温泉を結ぶ特急「きのさき」、及び京都と天橋立を結ぶ特急「はしだて」で営業運転を開始しました。2019年3月からは新大阪と姫路を結ぶ通勤特急「らくラクはりま」にも使用されるようになりました。一方、特急「はしだて」は2021年3月で運用を離脱しました。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 1.8km/h/s 減速度: 4.3km/h/s 最高速度: 130km/h
全長 20600mm
全幅 2915mm
全高 3490mm
台車 WDT301(動台車) WTR301(付随台車)
集電装置 PS27C
主電動機 WMT105(245kW)
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式(歯数比: 5.22)
制御方式 VVVFインバータ個別制御(WPC11)
冷房装置 WAU704 (39000kcal/h×1)
設計 JR西日本