キハ71系
形式一覧


特急「ゆふいんの森」
久大線 田主丸-筑後吉井
登場の背景と概要
九州を横断する路線の中で、リゾート開発が進む湯布院を擁する久大線は福岡、北九州からも近く今後の発展が期待できることから、JR九州は久大線のイメージアップと旅行需要の開拓をするため、博多-別府を結ぶ特急「ゆふいんの森」を運転することとなり、製造コストを抑制するため内燃機関や走り装置はキハ58とキハ65のものを流用し車体を新製したキハ71系特急形気動車を1989年に製造しました。キハ71系は先頭車であるキハ71形と中間車であるキハ70形の3両編成です。

車体
車体は通常より600mm高い床構造を採用した幅2900mmの広幅普通鋼製車体です。先頭部は非貫通構造で、大型曲面ガラスを上下2段で構成し、客室からの展望をよくしています。また、車体上部側面は10度傾斜させ、従来より大きな側窓を設けています。車体はオリーブグリーンのメタリック塗装を施し、金色の帯が入っています。また、前面と側面には湯布院をデザインした真鍮製のエンブレムを取り付けています。車体側面には電動行き先方向幕が設置されています。冷房装置は、15000kcal/hのAU601Kを床中に2台設置しています。

台車
キハ71形はキハ65形のDT39B/TR218Bを流用しており、延長リンク形軸箱支持機構と仮想心皿式空気ばねを備えており2軸駆動を採用しています。基礎ブレーキ装置はブレーキシリンダを台車装荷したディスク式です。キハ70形はキハ58形のDT22Cを流用しており、枕バネにコイルバネを採用し、軸箱支持方式はウイングバネ式ペデスタル方式で、1軸駆動を採用しています。基礎ブレーキ装置は、ブレーキシリンダを車体装荷した片抱き式踏面です。

走行機器及び補機
キハ71形の走行機関は出力500PSのDML30HSD横型ディーゼル機関が、液体変速機はDW14が1台搭載されています。キハ70形の走行機関は出力180PSのDMH17H横型ディーゼル機関が、液体変速機はTC2Aが2台搭載されています。また、キハ71形の床下には出力90PSの4VK8.8機関により駆動される出力70kVAのDM83A形交流発電機が取り付けられ、冷房装置の動力を供給しています。ブレーキはDARE1あるいはDA1で機関ブレーキが併用可能です。

客室設備
客室設備はシートピッチ960mmのリクライニングシートでフットレストが取り付けられています。窓には上下に真鍮製のカーテンレールを配した横引きカーテンが取り付けられました。窓上には金メッキを施した金属製の網棚が取り付けられています。客室床には難燃性木材が使用されています。客室と出入り口の間には荷物棚及び貴重品を収容するコインロッカーが設置されました。キハ70形にはビュフェが設けられ、冷蔵庫、電子レンジ、アイスクリームストッカ、コーヒーメーカ、流しが取り付けられています。キハ71形には陶器製便器を用いた循環式汚物処理装置付き和式トイレ、及び化粧室が設置されています。

増備車
1990年にキハ70形が追加改造されました。この車両はビュフェ部が湯布院で開催されている絵画展等の作品の一部を展示するミニギャラリーに変更されています。

改造
キハ71系は2003年に大きな改造を受けました。
キハ71系に使用されていた機関の故障が増えてきたことから、機関及び液体変速機の更新が実施されました。キハ71形には出力360PSの横型ディーゼル機関SA6D125-HD-1とDW14E-1液体変速機がそれぞれ1台取り付けられました。また、キハ70-1には出力300PSの横型ディーゼル機関SA6D125-H-1AとTACN22-1612A液体変速機がそれぞれ2台取り付けられました。一方、キハ70-2には出力300PSの横型ディーゼル機関SA6D125-HとTACN22-1603液体変速機が1式、出力300PSの横型ディーゼル機関DMF13HZとTACN22-1603A液体変速機が1式取り付けられました。また、キハ71形のディーゼル発電機は100kVAのPG-100Eに取り替えられました。
客室設備も改造が実施されました。出入口は天然木の突板が貼り付けられ、床面も天然木のフローリング仕上げとしました。また、キハ71形には女性専用トイレを追加し、更にキハ71-2には喫煙室を設置することで、客室を全て禁煙席としました。キハ70-2に設置されていたミニギャラリーは天然木を使用したサイドテーブル、ベンチ、ハイカウンタを設置したサロンスペースに変更されました。また、ビュフェもカウンターテーブル、フローリング、側パネルに天然木を使用しました。ビュフェの隣には木製のセンターテーブルがあるボックスシートを設けました。

現在の運行状況
1989年3月より博多から由布院を経由して別府を結ぶ特急「ゆふいんの森」で営業運転を開始しました。1992年には博多から由布院、大分を経由して小倉まで運転されていました。キハ71系は、現在博多-別府を結ぶ特急「ゆふいんの森」で使用されています。
主要諸元
項目 内容
車両性能 最高速度: 95km/h
全長 20800mm
全幅 2900mm
全高 4050mm
台車 DT22C (キハ70), DT39B (キハ71動台車)/TR218B(キハ71付随台車)
駆動機関 SA6D125-HD (360PS, キハ71), SA6D125H (300PS, キハ70-2), DMF13HZ (300PS, キハ70-2), SA6D125-H-1A (300PSx2, キハ70-1)
液体変速機形式 DW14E-1 (キハ71), TACN22-1612A (キハ70-1), TACN22-1603/TACN22-1603A (キハ70-2)
冷房装置 AU601K (15000kcal/hx2), AU603KC (2800kcal/h, キハ71), AU617K (4800kcal/h, キハ70)
設計 JR九州