EH500

形式一覧


EH500-52
津軽線 津軽宮田-油川

津軽線 津軽宮田-油川
東京と北海道を結ぶ東北線では貨物輸送用にEF65、ED75、ED79が使用されていましたが、これらの機関車の老朽化が進行していることと多くの機関車の管理が必要なこともあり、これら3形式を置き換えて運用の効率化が図れる交直両用機関車EH500が1997年に試作されました。
EH500はED75重連相当の性能を確保するとともに、使用する機器・構造の標準化を図っています。主制御装置はIGBTを使用した3ステップインバータを採用し、1インバータで2モータをベクトル制御で駆動します。主電動機はEF210で使用されているものと同じ出力565kWのFMT4型誘導電動機です。台車もEF210と同じFD7ボルスタレス空気バネ台車を採用しておれ、軸箱支持方式は軸梁式となっています。ブレーキは電機指令式空気ブレーキで発電ブレーキ併用となっています。
2000年には量産機が登場しました。試作機では主変圧器が1機設置されていましたが、量産機では主変圧器を2基に変更しています。試作機と比較して車体が高くなり、屋根の形状が直線に変わっています。また、3号機以降は前照灯取り付位置と塗装の変更がされました。車体側面にはEH500の愛称である「金太郎」ロゴが掲出されています。
EH500は大量増備が続いており、老朽化したED75を置き換えて東北線の貨物列車で活躍しています。また、2007年より関門トンネルでの運用も開始されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V、交流60Hz 20,000V、交流50Hz 20,000V
車両性能 最高速度: 110km/h 
車両出力 3,400kW (直流)、4,000kW (交流)
全長 25,000mm
全幅 2,900mm
重量 134.4t
台車 FD7F, I (両端), FD7G, H (中間)
軸配置 (B0-B0)+(B0-B0)
集電装置 PS22E
主電動機 FMT4
インバータ装置 FMPU14
主変圧器 FTM3×2
設計 JR貨物