関西ブルトレ撮影レポート
ことの起こりはゴールデンウイークの出来事でした。当時、はまっていたのがEF210の撮影です。EF210は試作機から始まり、0番台、100番台、さらには100番台のパンタグラフが途中からシングルアームタイプに変更になるなど形態の変化が豊であったので、是非全てのバリエーションを撮影したいと思っていました。そこで景色がよい三石-上郡間の船坂峠に撮影に行ったのですが、この時にいた別の撮影者に「なは」がそろそろやばそうだという話を聞きました。個人的には「なは」の写真はたくさん撮影していたので、特にどうという気持ちが沸きませんでした。もともとブルートレイン自体に興味がなかったというのも理由にあります。といいながら、「なは」の撮影はついでに行っています。
しかし、ゴールデンウィークが終わってから急に「彗星・あかつき」の存在が気になりました。前回「彗星」と「あかつき」が併結運転する直前に撮影を焦ったことがあったのですが、併結運転開始後は関西への到着時間が早いことなどから特に撮影をおこなっていなかったからです。以前であれば塩屋-須磨の海岸側や高槻-山崎の上牧付近で撮影したのでしょうが、現在そのよいな場所での撮影は現実にはできなくなっています。幸い、三石-上郡といったアーバンエリア外では昔通り、線路際での撮影が黙認されているため、できればここで撮影したくなります。しかし、通過時間が5:45頃になるので撮影可能な時期は夏至の前後に限られます。しかし、夏至は梅雨の期間になるため天候条件が非常に悪くなります。
6月に入ってから、そろそろ撮影に出掛け始めました。しかし、何回行っても深い霧が立ちこめとても撮影できる状況ではありません。こんな日が毎週のように続きました。船坂峠は山間にあるので、日中暑く朝方冷え込むことが多く、どうしても霧が出やすい場所なのです。7月に入ってもずっとこのような状況が続きました。実際には船坂峠が霧でも平野部では晴れていることが多かったので、背景には問題あるものの線路際の撮影がなんとか可能と思われる相生-竜野での撮影を検討しました。背景のことだけ考えると有年-相生の方がすっきりした撮影ができるのですが、線路の向きの関係上早朝の上り列車の撮影はできません。そうこうしているうちに「彗星」の廃止が報道され、焦りが募ります。
7月23日天気予報で晴れとの予報であったので、相生-竜野へ撮影に出掛けました。いろいろ場所を探したのですが、結局、昔よく撮影した場所での撮影になります。カメラを通過直前にセットしたのですが、残念なことに通過直前に太陽が雲の影に隠れてしまい、光量が減少してしまいました。結局は失敗です。
梅雨開け後、しばらく快晴が続いたのですが、その次の週末には雲が多い天気に戻ってしまい、とても撮影できる状況ではありません。天気予報もあまりあてにならず、晴れの予報でも実際には曇りのことが多くあります。しかし、ついに8月16日にチャンスが訪れました。この日、5時前に目が覚めてしまったのですが、外が明るいではないですか。前日の天気がすごく悪かったのでまったく予期していなかったのですが、突然撮影のチャンスが巡ってきたわけです。過去の度重なる失敗を教訓に、手堅く姫路駅東の市川橋梁での撮影に決定。クルマで出撃します。
現地に到着すると、すでに10人以上のギャラリーが三脚を構えています。中には千葉県からわざわざ撮影に来ている人もいます。すごいことになっています。列車が通過する6:18直前、太陽に薄い雲がかかってしまったのですが、今までの中では最高の環境です。「彗星・あかつき」が現れました。300mmでの撮影のため、フィルムを惜しまずどんどんシャッターを切ります。「なは」は撮影しても仕方がないので、そのまま帰宅しました。しかしここで重大なミスを発見。露出補正がかかったままになっていたのです。実は7月24日にドクターイエローの撮影をしていて、背景の緑を補正したときの状態になっていたのです。市川橋梁は背景が空になるため本来補正の必要がないため、写真の仕上がりがアンダーになっているのは明白です。
そしてその週末、8月20日。8月16日以来の晴れ間が見られたので、再度市川橋梁に出撃。まだまだ雲が厚かったのですが、時間が経つにつれて雲がどんどん西北の方向に流れて、ついに市川橋梁上空と太陽のある空から雲がなくなったではないですか。列車通過直前には太陽の周りに全く雲が無くなります。再度、シャッタースピードと露出を確認。列車が来ました。今度もフィルムを惜しまずシャッターを押しました。撮影終了後機材を片づけクルマを動かして暫くすると、上空にまた雲が現れどんどん厚くなっていきました。なんと幸運な出来事でしょう。
本当は、再度相生-竜野での撮影を試みたかったのですが、天気も悪く、光線状態も日に日に悪化するため、市川橋梁での撮影で終わることにしました。ちなみに今でも市川橋梁には多くのお客さんが「彗星・あかつき」の撮影に訪れているようです。

「なは」

「彗星・あかつき」