岡山・琴平地区撮影ポート
青春18きっぷが1回余っていた1月15日は天気予報が快晴ということもあり、折角なので久しぶりに鉄道写真を撮影するために出掛けることにしました。ターゲットとしてはなくなりつつあるオリジナル塗装の207系か四国を走るキハ65があったのですが、207系については曲がりなりにも記録写真ができており、またキハ65についてはできれば国鉄色をまとった編成を撮影したいという気持ちがあったので、四国を目指すことにしました。キハ65の列車は光線状態を考慮すると琴平以南で昼過ぎに走る下りの普通列車2本がターゲットになります。しかし、これだけの撮影というのも勿体ないため、四国に渡る前に宇野線の早島-備中箕島でしばらく撮影することにしました。この区間、現在単線区間で架線柱が北側に建っているためすっきりした写真を撮影できるのですが、近い将来複線化工事が実施されることになっており、また前回ここで撮影した時は天気がもう一つ良くなかったということもあって、再度チャレンジしようと考えました。
1月15日当日は山陽本線で姫路発朝1番の1301Mで岡山に向かいます。今年は特に寒い日が続いておりこの日もまだ夜が明けていないこともあって厳しい寒さです。列車を駅で待っていると湘南色の115系が入ってきました。珍しいと思ってみていると、115系300番台でした。この車輌は岡山電車区では珍しいクロスシートが小さいタイプです。電車は真っ暗な中をどんどん西へ進んでいきます。朝早く起きたので眠たいのですが、寒いせいもあってなかなか寝付けません。結局、岡山まで不足した睡眠を補うことができませんでした。岡山では宇野線の普通列車に乗り換えることになりますが乗り換え時間が結構あるので、一旦改札口を出て駅前の地下道をブラブラしたのですが朝が早すぎて特に何もなかったので、駅に戻りハートインで軽食等を買い込んで乗り換え列車に乗ることにする。地下の改札から入って宇野線が出発する12番線を目指す。階段を上がってホームを東の方に歩いて行くが、12番線側は工事中でどこから発着しているのかわからない。ホームにいた駅員に問い合わせると西の端の方にある由。まったく逆方向に行ってしまったことになる。仕方なくホームを西に歩いていく。
岡山駅は現在大規模な工事が行われていて、ホーム西の方は将来橋上駅舎になると思われる建物の下にあり、目的の12番線は13番線を切り欠いた形で設置されている。そこに止まっているのは黄色い115系300番台。どうも今日は115系300番台ばかりに縁があるようだ。この黄色い115系はどうやら金比羅山をイメージしている様で、もしかしたら岡山-琴平を往復する普通列車に使われているものかも知れません。発車まで時間があるので列車内で先程買ったおにぎりなどを食す。しばらくして列車が動き始めました。この時間の下りの宇野線は乗客もほとんどいない状態です。 岡山から約18分で備中箕島に到着。この駅の西側をまたいでいる建設中の高架道路の西側からの撮影になります。備中箕島駅から徒歩で10分もかからない距離。前回訪れた夏と異なって線路の路盤には雑草が殆ど生えていないので構図が決めやすく、前回撮影した場所より若干西側にカメラをセットする。キハ65撮影に間に合うためには琴平に10:40頃到着する必要があるため、備中箕島での撮影は9:20頃までとなります。
早朝と言うこともあり特急や快速マリンライナーに混じって比較的多くの各駅停車が行き交っています。基本的には115系となるのだが、先程乗った黄色い115系300番台に引き続いてモハ115を簡易先頭車改造したクモハ115-1600を含む編成が下っていったので、それが折り返してくることを期待する。しばらくすると、115系300番台の湘南色編成がやってくる。もう岡山地区で湘南色はかなり減少していることに加えて115系300番台そのものが貴重です。アンパンマン塗装をした2000系通過の後に、今度は岡山から備中箕島まで乗った黄色い115系300番台がやってきたので撮影する。新塗装の8000系に引き続いて先程下っていったクモハ115-1600も上ってきた。今日は貴重な車輌が多く来るのでついている。予定の時間が来たため、撮影機材を片づけて四国に渡るべく備中箕島駅まで戻ることにする。次に乗る列車は9:22発の琴平行き。ホームで待っていると岡山方面から黄色い電車がやってきた。そう岡山から備中箕島まで乗車し、先程撮影をした金比羅さん塗装の115系300番台が三度現れたのです。今日は115系300番台ばかり縁がある日です。この列車は結構乗客が多く立ち客も多い状態。次の早島で座席が空いたので、そこに座ることにする。この列車は児島駅で後発のマリンライナーに追い越されることになるため長時間停車をします。このため児島駅に着いてから荷物を座席に残して、一旦改札を出てみるが特に何もないので再度改札に入ってトイレに行く。再び列車に戻ってマリンライナーを見送ったが、特に乗客が減るわけでもないようです。暫く停車した後、黄色い115系は多くの乗客を乗せて再び発車しました。ここから瀬戸大橋を渡るわけですが、早起きによる睡眠不足のため眠りに落ちてしまい、気付くと金蔵寺駅まで電車は進んでいました。115系は琴平駅を目指して南に走り10:39に琴平駅に到着。ここで撮影ポイントのロケハンのためレンタサイクルを借りることにする。自転車を貸してくれる観光協会に行くと、一人の担当者が多くのお客さんを相手に忙しそうにしている。聞くとどうやら金刀比羅宮で祭りがある由。それで琴平行きのお客さんが多かったわけですね。
祭りには見向きもせず、自転車を借りると土讃線にそって撮影ポイントを探し始める。自転車はママチャリであることに加え、だらだらした上り勾配が続いているみたいで自転車をこぐのが結構厳しい。まず、最初のポイントを見つけたのですが手前に電柱が林立する形になるためNG。バックは良いんだけど、なかなかうまく行かないものです。再び自転車をこぎ初めてしばらくすると電柱が奥側にあってバックもごちゃごちゃしていない所を発見し、カメラをセットすることにする。しかし、暫くするとお約束の厚い雲がどんどん広がってくるではないか。天気予報は快晴だったのにと思って携帯電話で天気を確認すると、曇りとのこと。これは好転する見込みはないかもと不安がよぎる。目的としている列車の1本前の普通列車が通過。まだ光線的には逆なのでNG。キハ65が来るまでしばらく時間があるので食料を調達するためにコンビニを探すことにする。幹線道路にでも出ればコンビニくらいすぐに見つかるだろうと思ったが甘い判断で、コンビニらしきものは全くない。そのまま次の駅である塩入駅まで着いてしまった。この駅前に地元のスーパー(というか食料品店)があったのでそこで何かを調達することにする。しかし、いつも行きつけているスーパーと違って、おにぎりやサンドイッチとか弁当のような総菜系のものは皆無。辛うじてパン売場でブドウパンを見つけたので、これを昼ご飯にすることにする。
先程買ったパンを食べながら自転車を琴平方面に転がしていく。先程来た道と違って、本当に線路際の道を選んで撮影ポイントに戻ることにする。そうこうしていると、あっさりした直線区間を発見。背後には幹線道路の橋が線路をまたいでいるがマア良しとする。心配していた雲はどんどん厚く黒くなっていく。そしてキハ65通過時間。なんとこんな日に限って国鉄色のキハ65が通過するとは。天気も天気だし、お目当ての車輌も行ってしまったし、撮影を切り上げて撤収することにする。琴平から岡山へ戻るには列車が案外限られているので、自転車を急いでこぐ。今度はゆっくりとした下り坂なので自転車も軽やかに走る走る。結局、20分ほどで琴平の観光協会まで戻り、自転車を返却し帰路につきました。
今回は、ついでに行った備中箕島-早島での撮影は満足できたものの、本命のキハ65については折角お目当ての国鉄色が来たにもかかわらず天候が悪かったため、納得のいかない1日となってしまいました。