寝台特急「出雲」撮影ポート
2006年のダイヤ改正ではついに山陰線を走る「出雲」が廃止されてしまいました。この1年間で「あさかぜ」「さくら」「彗星」、そして今回廃止される「出雲」と寝台特急が急激に減少した1年でした。この様な中で、オリジナル塗装のDD51が牽引する「出雲」の勇姿を撮影するべく、毎週天気予報とにらめっこをする日々が続きました。そしてついに撮影に出掛ける日がやってきました。3月5日の日曜日は前日の天気予報によるとそれ程悪くない予報です。それに加えて他の用事がないということもあり、前日の夜に撮影に出掛けることを決心しました。昨年の「彗星」撮影時には通過の1時間前から人が集まり始めていたということも考慮しながら、5時頃を目処に下り出雲の正面に光が射す泊-松崎の有名撮影地に自動車で向かうことにしました。そのために午前2時に起床して出発します。鳥取方面へ出掛ける場合は、国道373号線を使うと案外早く行くことができます。今回の行程で唯一の高速道路として播磨道を利用。終点の播磨新宮の料金所では精算時に飴玉をいただく。普段高速道路を利用しないためよくわからないのですが、道路公団が民営化されてからちょっとしたサービス向上と言うことで、このようなサービスを始めているのかも知れません。
そのまま国道179号から国道373号へと乗り継ぎながら鳥取を目指します。鳥取までは1時間50分程度、その先泊に着いたのが4時30分頃ですから、家から約2時間半でたどり着いたことになります。現地に着くと撮影ポイントの近くの道路際に車が2台ほど見える。同じように道路際に車を止め、撮影場所確保のために三脚を担いで行ってみると・・・。
辺り一面真っ暗なのですが、ありとあらゆる場所に三脚が林立しているではないですか。とてもじゃないが割り込めそうなスペースがありません。暗がりでよくわからなかったのですが、踏切際のアウトカーブの位置から何とか撮影できるのではと言うことで、踏切竿にかからない程度の位置に三脚を設置してから車に戻り、不足した睡眠を補おうとする。しかし、運転直後であると言うことと、車内の気温が下がってきたと言うこともあり結局眠ることができない。そうしているうちに若干空が白みかけ、少しずつ外がざわざわし始めました。車から降りてみると一部の人がカメラをセットし始めているようです。自分もカメラをセットして見たのですが、場所的にはやはりイマイチ。もっと前の方がアングル的にいいのは明白です。よーく三脚が林立している様子を見ると、若干空いている場所があり前の三脚もアングル上かわせて、なおかつ後ろの人の迷惑にならない場所を発見したため、急遽移動しカメラのセットをやり直した。
カメラをセットして前に設置された三脚の持ち主が立ったとしても大丈夫なようにできるだけ三脚をかわした形でセットしていたところ、前に設置の三脚がダミー三脚で実際にはもっと大きなものが来るとの話を聞く。その三脚の持ち主が現れ三脚の取り替えとカメラの設置を始めたが、どうやら自分が設置したアングルでは全く問題がなさそう。心配していたことが杞憂に終わりました。しかし、隣では同様にカメラを設置した後にダミー三脚を設置した人が現れカメラのセッティングをしている最中に、「昨日の打ち合わせよりカメラの位置が高い・・・」なんていう会話が出てきたりして、現場はびりびりしている。どうやら周りの人たちは前日から場所取りをしていたんですね。当日の5時を目標に来た自分の認識がすごく甘かったことを改めて感じると共に、後から来た割にはそれなりの場所が確保できた幸運に感謝。
8時40過ぎの出雲通過までは普通列車や特急列車などが何本か通過します。練習も兼ねて初めて見るキハ126の撮影を行ったところ、モータードライブの動きがおかしいではないか。液晶パネルを見るとモータードライブの表示が点滅している。あわてて取扱説明書を見ると電池のパワーが落ちたことによりモータの保護がかかってフィルム送りのスピードを落としているとのこと。電池残量を確認すると確かに少ないとの表示。そういえば、家を出るとき電池を持っていかなければと思っていたにもかかわらず持ってくるのを忘れたことを思い出す。後悔先に立たず。特にこの日の朝の気温がとても低かったこともあって、電池のパワーが余計に落ちてしまったようです。大変な状況ですが現場の状況が状況だけにその場を離れて電池を探しに走るわけにも行きません。よくみると後から来た人の車が邪魔で自分の車が動かせなくなっている。どうしようもない状況で、気温の上昇による電池の回復に期待をしつつ本番でカメラが無事動作してくれることを祈るしかありません。
そして出雲通過の時間がやってきました。モータードライブの信頼性がない以上、撮影は一発で決める必要があります。出雲を牽引しているDD51がファインダーの中を右から左にゆっくり移動していく。今だ! シャッターを切る。カシャカシャ・・・・・・・・・カシャ。結局3コマしかシャッターが切れず、2コマ目と3コマ目の間隔がとても空いてしまった。 列車が通過すると殆どのギャラリーはあっという間に移動を始めた。車のナンバーを見ると、北九州、三河、奈良、果ては大宮まで、そして鳥取ナンバーの多くは「わ」ナンバー。皆さん御苦労様です。私も朝早く起きて疲れているので、早々に帰路につくことにしました。
撮影の結果は、最後のカシャが最も良い結果に・・・・。この苦労が報われて良かった。この場所に参加した皆さん、良い写真が撮れましたか? それにしても、1年という短い期間でこれだけの寝台特急が無くなるというのは本当に寂しいことですね。良い写真が撮れること自体はいいのですが、その代償ではないですが歴史のある列車がまた一つ消えてしまうことに対しては複雑な心境です。