北陸線撮影レポート
3月上旬に417系や717系を撮影しましたが、その続きで413系や交直流急行形電車に非常に興味が出てきていたのは前回の撮影レポートで述べたとおりです。前回の出撃で購入した青春18きっぷの残りがあるので、北陸の急行形・近郊形電車の撮影をしたいと思っていました。そして3月21日の祝日はどうやら天気が良さそうだと言うことで、思い切って出かけることにしました。北陸方面の急行形・近郊形電車は以前であれば長浜付近で撮影ができたのですが、2006年10月の直流電化でこれらの車両達が敦賀までしか来なくなったため自動的に敦賀以東での撮影となります。ただ、直流電化によって新快速電車が敦賀まで直通するようになったため、以前の米原経由ではなく湖西線経由で早く敦賀まで行くことができるようになったのは大きな進歩でもあります。今回は、光線状態を考えながら午前中は南今庄、午後は丸岡で撮影することにしました。
さて当日の朝、朝一番の播州赤穂発の電車で網干駅に向かいます。電車の都合で網干駅では30分ほど待ち合わせをすることになります。この間にトイレ等をすませ3番線に入る新快速電車・敦賀行きを待ちます。この敦賀行き、湖西線内および北陸線内のホーム有効長の関係から近江今津までは8両編成、それ以遠は4両編成に制限されます。本当は近江今津まで12両編成で走ることができればよいのですが、このような制約により4両編成を2つつないだ8両編成にせざるを得ないという現実があります。
始発の網干駅では、近江今津での乗り換えのことや混雑のことを考えて一番先頭の車両に乗車しました。次の英賀保駅を出たときも早朝の新快速電車なので殆ど乗客がいなかったのですが、姫路駅に滑り込んだときに見えるホームにはものすごい数の人が列をなしているではありませんか。やはり青春18のシーズンです。多くの人たちが朝早くから移動するようです。姫路駅で早くも混雑の状況を呈した新快速電車ですが、始発駅から乗っているので当然快適な転換クロスシートに体を沈め、早起きで不足した睡眠を補うためにうとうとし始めました。気がつくと芦屋駅。ものすこい人が乗っています。尼崎を出て次は大阪です。当然多くの人が降りるはずです。
大阪駅に着きました。確かに多くの乗客が降りていきました。しかし、それ以上の乗客が乗り込んできてさらに混雑がひどくなりました。この混雑は京都で一段落つくのだろうかとだんだん心配になってきます。新大阪を過ぎて高槻についた頃には車内の混雑が限界に達してしまい、ついに積み残しが出てしまいました。そして次は京都駅。案の定、降りる人もいますが乗ってくる人も多く、またまた積み残しが出てしまいました。
ところでどうも睡眠中に体が冷えてしまったのか、京都付近から尿意が気になり始めました。しかし、この混雑では身動きがとれません。車内の混雑がましになるまで我慢が必要です。湖西線に入ると少しずつ下車する人も出てきています。湖西線はハイキングに適した山が近くにあるため、多くのハイカーがこの青春18のシーズンに訪れているのを知っていたので、湖西線内でどんどん人が降りていくと思っていました。しかし、近江舞子に到着しても車内の混雑状況に劇的な変化はなくひどい混雑が続いています。だんだん尿意が強くなってきます。近江今津に着きました。後ろ4両が切り離しになり、10分ほどの停車となります。後ろの車両から乗客が移ってきて車内の混雑がいっそうひどくなってきました。なんか人の圧力で車体がミシミシいっているようです。10分も待っているといよいよ我慢も限界にきていますが、どうすることもできません。近江今津から敦賀までは30分。本当に我慢することができるだろうか? いや、なんとしても我慢せざるを得ない。近江中庄、マキノ、永原、近江塩津、そして北陸線に入って、次は新疋田です。新疋田は北陸線の特急列車を撮影するために何度も訪れたことがあるので、223系でその駅に行けてしまうこと自体がピンときません。近江塩津から新疋田まではトンネルがあるのですが、状況が状況だけにすごく長く感じます。新疋田から敦賀までの間もとてつもなく長く感じました。しかし、旧敦賀機関区のED70などが見えてきてようやく敦賀駅に到着です。なんとか耐えることができた。しかし、トイレに立つまではまだ気を緩めるわけにはいきません。ちょっとでも気を緩めると放水開始しそうです。
駅に到着してドアが開きましたが、乗客が多すぎるためなかなか席を離れることができません。ようやく動けるようになりました。次は金沢行きの普通に乗り換えです。乗り換えには結構な距離を歩くことになります。本当は早く乗り換えてトイレに行きたいのですが、あまりにも危険な状況のため体に振動を加えないようすり足で歩くことしかできません。大分歩いてようやく乗り継ぎ列車の最後部が見えてきました。最後部の車両はトイレがあるのでそのままトイレに直行です。ようやく栓をあけてたまりにたまった尿を出します。ジョッジョッジョッジョッ・・・・。どんどん出ます。全然止まりません。電車のドアが閉まりました。動き始めているようです。止まりません。いつまで続くのだろうか・・・・。ジョッジョッジョッジョッ・・・・。ものすごい長時間尿を出し続けてやっとタンクが空になりました。一息ついてトイレから出ると、トイレの前にはズラーッとトイレ待ちの行列が・・・・。皆さん限界の人が多くいたんですね・・・。トイレから出ても先ほどの新快速電車の混雑を引き継いでいて身動きがとれません。いま乗っている車両はクハ455だったのでてっきり急行形電車の運用かと思っていましたが、隣の車内を見ると413系です。どうやら電動車ユニットのみ413系の編成のようです。すでに電車は北陸トンネルの中。次の停車駅は南今庄なの下車の準備をする必要があります。混雑で身動きがとれないと言いながらトイレに向かう人の流れそのものはあるため、人な動きに伴って発生する隙間を見つけてはドアの方に徐々に移動していきます。北陸トンネルを抜けて電車が減速し始めました。南今庄到着です。
南今庄は対向式ホームが2面あり、これらを構内踏切が結んでいるという非常に簡易な構造の駅です。駅周辺は数日前に積もった雪がまだ残っています。今日は、この南今庄駅のホームの敦賀寄りで撮影することになります。
早速、次々と683系や485系などの特急がやってきます。でも本当のねらいは次に入ってくる普通電車です。当初はこの普通電車を撮影した後、いったん敦賀まで普通で戻り、そこから特急で福井まで向かう予定でした。しかし、このような駅の構造なので、普通列車を撮影した後、撮影した列車に乗って移動することもでき、そちらのほうが特急を使うより早く移動できるので、その方法を採用することにします。さて、10:54にその普通列車がやってきましたが、なんと521系。521系は確かに新しくて見たこともないのですが、これからいくらでも見ることができる電車です。本当は別の電車の方がよかったのになぁと思いながら、撮影終了後機材をすぐに片付け、構内踏切を渡ってさっき撮影した521系に乗り込みました。521系の車内は223系と似ているのですが、天井の構造、すべて1枚窓に戻った側窓、運転席後ろに設置された運賃表示器など、521系独特の車内です。幸い1本前に乗った413系と違って席が若干空いている程度と非常に快適です。どうやら朝来るときに乗った新快速電車や敦賀からの普通電車は大阪方面から最速で金沢へ行ける(特急をのぞく)列車であるため、とんでもない混雑になっていたようです。うつらうつらしながら電車は快調にとばして福井に向かいます。福井ではまた乗り換えです。またトイレに行きたくなったので、トイレに入ります。
福井からはまた413系です。どうも413系は乗ってばかりです。数駅乗車して丸岡で下車します。丸岡駅から芦原温泉方面に歩いていきます。途中にサンクスがあるので昼ご飯を調達し撮影ポイントにつきました。ここは踏切があるので、安全に線路際からの撮影ができます。弁当を食べながら、警報機がなったら列車の進行方向を確認して撮影します。ここでのねらいは12:48、13:25に丸岡に到着する普通列車です。本当はこの2本を撮影した後、丸岡駅に戻り14:16発の電車で福井に行き、そこから敦賀まではサンダーバード28号で移動し敦賀発15:23発の新快速電車に乗る予定でした。しかし、行きに乗る予定だった特急に結局乗らなかったので、すこし奮発して近江今津まで雷鳥30号を使うとすると近江今津で先行する新快速電車に追いつくことができ、撮影できる普通電車が1本増えることになります。そこで予定を変更して14:16の電車まで撮影することにしました。早速12:48の電車がきます。しかし、419系。次に期待するもののまたまた419系。本当は413系や475系を期待していたのですが、おちょくられているようです。そうこうしていると時刻表に載っていない時間に踏切がなり始めました。ファインダーをのぞくと奥に列車のヘッドライトの光が見えますがなかなか近づいてきません。何かと思っていたらEF510が牽引する貨物がやってきました。EF510を見るのは初めてです。当然シャッターを切ります。そしてもうすぐ最後の普通列車が来る時間です。警報機が鳴り始め半ばあきらめながらファインダーをのぞくと変な色の車両の影が映っていますが、小さすぎてよくわかりません。えらく汚れた419系かなと思っていたら、車体がどんどん大きくなってきてやっとわかりました。なんと国鉄色の475系がやってきたのです。これは期待もしなかったものがやってきました。夢中になってシャッターを切ります。これで本日の撮影は終了。丸岡駅に戻ります。
福井から乗った雷鳥の自由席はガラガラ。485系は重厚な乗り心地でボルスタレス台車を履いた新しい特急列車と比較しても遜色ありません。快適な車内で近江今津までゆったりと過ごしたいところですが、朝の失敗は二度としたくありません。近江今津からの新快速電車の車内状況も心配です。しつこいほど何回もトイレに行ってタンクの中のものを絞り出します。そして近江今津到着。急いで階段を上り下りして新快速電車に乗り込みます。幸い座席が若干空いていたので、座席を確保し一段落。
今回の出撃は本当の目的であった413系は乗ってばかりで肝心の写真が撮れませんでしたが、新車の521系やEF510だけでなく、国鉄色の475系の撮影ができたことは非常にラッキーだったと思います。こればっかりは全く期待していなかっただけに収穫が大きかったといえます。そして、この数日後には能登で地震が発生しています。下手すると巻き込まれていた可能性もあっただけに、本当に幸運だったと思います。しかし、413系の撮影もできていないし、古い471系なんかも走っているのでまだまだ北陸方面の撮影は必要ですね。