EF67撮影レポート |
EF60を始祖とする山陽線瀬野-八本松間の後部補機として使用されていた特殊機関車EF67も、次世代のEF210形300番台の落成によりいよいよ危なくなってきました。こうなってくると、EF67を改めてきっちりと撮り直したくなります。 アプローチの良さとアングルの良さという意味では番堂原第4踏切での後追いになります。9時までは比較的補機運用が多いのですが、光線状態がよくなる昼前後となれば11時台のA1運用とA4, A5運用がそれぞれ1回ずつチャンスがあります。 2012年10月14日にJR西日本一日乗り放題きっぷ出掛けることにしました。このときは、八本松駅からのバス停の場所を見つけるための時間の確保と八本松駅構内でA2運用の写真を撮影することを前提に、岡山から別料金を払って500系で運用される「ひかり441号」で三原まで移動しました。出発前の天気予報は全国的に晴れとの予報でしたが、三原に着くと空は厚い雲に覆われています。コンコースに設置されたテレビの天気予報でも全国的に雲が拡がるような予報です。 この天気予報を気にしつつ、在来線に乗り換えて八本松駅で下車します。天気は完全な青空とは言い難いですが、日が照っているのが救われます。暫くするとA5運用に充当されているEF67の1号機が単機回送でやって来ました。ホームから特徴のある1エンド側を撮影します。 改札を出て芸陽バス乗り場に向かいます。番堂原第4踏切は八本松駅前から志和南口までバスで移動することで意外と簡単に動くことができます。同じバスには同業者と思われる人も一緒に乗り込みました。そして2人は志和南口バス停で下車しました。聞いてみると静岡から今回初めてやってきたとのこと。目的地も全く同じとのことで、二人で適当に移動を始めたのですが、道に迷ってしまいました。結局、一旦バス停に戻ってよく見てみると、そこから道路の築堤下に伸びる道があり、そこを歩いて行くと山陽線の線路が見えて一安心です。 番堂原第4踏切には既に1名の先客がいました。地元の人です。他の人の邪魔にならない所にカメラをセットして、最初にやってくるA1運用を待ちます。やって来たのは104号機です。比較的光線状態のよい中、シャッターを切りました。しかし、暫くしてから雲がどんどん広がりかなり暗くなってきました。天気が好転するのを期待したのですが、次のA4がやって来るまで薄暗いまま、貴重な1号機の走りを撮影することに。更に、次のA5まで我慢してみたのですが天気の状態は一向に改善せず、不完全燃焼のまま帰路につきました。 八本松あたりであればやはり正規料金で行くには割高感を感じることもあり、次に訪れたのは春の青春18きっぷが使える3月16日です。前日の夜に貨物ちゃんねるでA1の運用を見たところ1号機が充てられていたので、天気も終日快晴の予報でもありこれは確実に撮影ができると判断しての出撃です。今回は八本松駅のバス停の場所がわかっているので、在来線だけで移動します。ところが、福山の手前あたりで念のために貨物ちゃんねるを確認したところ、A1運用がEF210の301号機に書き換えられているではないですか。呆然としつつ、ここまで移動してしまってはどうすることもできないため、そのまま八本松駅まで移動、バスに乗り換えて番堂原第4踏切に到着しました。そして現れたA1運用の機関車は、貨物ちゃんねるの書き込み通りEF210の301号機です。初めて見る機関車でもあるためシャッターを切りましたが、正直、EF210はこれからいつでも見ることができると思うと、残念でなりません。しかも、現場は快晴です。後で確認すると、ダイヤ改正と同時にEF210の運用が開始したとのことで、来たタイミングとしては最悪と言うことになります。せっかく、ここまで来たのでA4運用とA5運用のEF67の100番台を撮影するために現場に留まりました。しかし、時間が経つにつれて雲が空一面に拡がり、今にも雨が降りそうな状態になってしまいました。しかも、改正前A4運用でやってきていた13時台の貨物は現れません。天候の回復も期待できそうにないので、そのまま引き上げることにしました。 ダイヤ改正後、EF67の1号機は運用に充てられることもなく、ネット上では運用終了という情報がまことしやかに飛び交っていました。しかし、4月27日に貨物ちゃんねるを確認するとA1運用にEF67の1号機が書き込まれているではありませんか。これを逃すと二度と撮影できないかも知れません。天気も良さそうです。そこで通常のきっぷで三度目の正直となる出撃を敢行しました。普通電車の中で何回か貨物ちゃんねるを確認しましたが、充当車両に変化はありません。天気も、ずっと良好のままです。いつものように、八本松駅でバスに乗り換えて、志和南口バス停で下車します。歩いて番堂原第4踏切に向かっていると、遠くから呼びかける声が聞こえます。あたりを探すと川上西トンネルの上で待機している人が目に入りました。A1運用に1号機が来るかどうか確認したかったようです。貨物ちゃんねるの情報を話して、番堂原第4踏切に移動します。現地に着くと意外や先客はいません。三脚をセットしてA1運用の通過時間を待ちます。天気も良好です。果たして、A1運用通過時間になり踏切が鳴り始めました。貨物列車が登ってきます。過ぎ去るコンテナ貨車の後ろに朱色の車体が見えました。EF67の1号機です。シャッターを切り続け、思いがけずベストコンディションでのEF67形0番台の撮影ができました。前回の経験から14時まで次の列車は来ません。そこで、EF67の後部補機より広島の115系を撮影することにしました。線路沿いの道を歩いて宗吉地区まで戻り、115系を何本か撮影し、帰路につきました。 八本松は18きっぷを使って訪れることができる場所だったのですが、駅から撮影地までの距離がネックで訪れるのを躊躇していました。芸陽バスを使うという方法をネットで得たのですが、EF67の置き換え間際になってあわてて訪れることになったことと、意外と八本松地区の天気が不安定で光線に恵まれなかったことが惜しまれますが、いずれにしても記録に留めることができたのはよかったです。 |