津軽地区2回目撮影レポート |
7月の出撃で津軽線の成果が散々だったため、リベンジを考えていました。しかし、2014年の夏は天候が不順で全国的に曇りや雨の日が続いていました。津軽線遠征となると急行「はまなす」の撮影は避けて通れないところですが、油川の通過時間を考えると、いくら日の出が早い地区とは言えどう考えても9月上旬が限界です。もちろん次のシーズンに出撃するという選択肢もありますが、既にJR西日本からは次のダイヤ改正で「トワイライトエクスプレス」の廃止がアナウンスされていて、北海道新幹線の工事の進捗状況からすると、「北斗星」や「はまなす」も安泰かどうか予断を許さない状態です。そんな中、9月14日、15日でどうやら天気がよさそうな予報が発表されていたため、これが最後のチャンスと考えて出撃することにしました。 2回目の出撃を想定して随分前からいろんな計画を立てていました。青森方面で前回、奥羽本線系統は満足のいく結果が得られていたので、それを踏まえてどうするかがポイントとなります。津軽線の上りは急行「はまなす」とED79の貨物列車を押さえるとして、ED79については油川の朝の天気が悪いことを想定した場合、前日の午後に走る下り貨物も押さえたいところです。また、大湊線を走るキハ100 200番台はここでしか撮影できないため、この車両も押さえたいところです。 いろいろ考えた結果、青森での有効時間を最大限確保するため、往きは大阪から夜行バス(ドリーム号)で6時過ぎに東京駅に到着し、新青森行きの一番列車「はやぶさ1号」で七戸十和田まで移動。そこでレンタカーを借りて東北線の千曳駅付近で大湊線から直通のキハ100快速を撮影します。その後、中小国信号所に移動して下りのED79貨物を撮影、その後はEH500の貨物や789系「スーパー白鳥」、キハ40 500番台を夕方まで撮影。翌日は油川で急行「はまなす」とその後にやってくるED79貨物を1本撮影した後、東北線の乙供で再度キハ100快速の撮影をしてから七戸十和田に戻り帰路につく算段です。このスケジュールでレンタカーはちょうど24時間まるまる借りる計算になります。そのほか、レンタカーが絡むのでレール&レンタカー切符で乗車券と東北新幹線の特急券を購入。一番最初のドリーム号の定時運行性がどの程度かは未知数なのが気になるので、特急券は念のために「はやぶさ1号」ではなく「はやぶさ3号」を購入しました。また、帰りについては9月15日が3連休の最終日であるせいか、切符を購入する時点で「はやぶさ」が仙台駅より東京寄りが満席になっているという問題が出ました。このため、七戸十和田から仙台までは「はやぶさ16号」を利用し、仙台から「やまびこ140号」に乗り換えるという不本意な結果となりました。帰りの東海道・山陽新幹線はこの「やまびこ140号」に合わせて新大阪までは「のぞみ381号」、新大阪から姫路までは「ひかり477号」の切符を予約。前回出撃時、東北新幹線と東海道新幹線の乗り換え口にエクスプレス予約の発券機がなくバタバタしてしまったので、今回は時間もはっきりしていたこともあり、事前に発券を済ませておきます。 さて、9月13日の夜、新快速電車で大阪駅まで移動します。駅構内のハートインで食料を調達しはじめてのプレミアムドリーム号に乗車です。やってきたバスは以前東京から富山まで乗ったドリーム号と似た二階建てバスです。バスは新御堂筋から名神高速道路に入り、途中から新名神に。途中のサービスエリアで休憩してから睡眠導入剤を飲んでやっと眠りにつきます。朝は御殿場あたりで目が覚めてしまいました。 バスは順調に走っていたようで東京駅には予定の時刻よりも若干早く到着です。さすがはJRバス。時間が早いので早速券売機で「はやぶさ3号」の指定券を「はやぶさ1号」に変更してみます。幸い、「はやぶさ1号」には若干の空席があったため列車の変更が無事にでき、早速「はやぶさ1号」に乗車です。今回は一番後ろの1号車で通路側の席になったのはやむを得ないところ。「はやぶさ」は快調に走っていき9:34に七戸十和田駅に到着です。レンタカーは10時から借りる予約になっていたので、駅構内の小さな売店でどんなみやげものが置いてあるのか眺めつつ、取り敢えず駅レンタカーの事務所に行きます。すると担当者の人は待っていたかのように受付を済ませて、予定より早い時間でレンタカーでの移動が始まりました。ナビの行き先に「千曳駅」をセットして出発です。 ナビは的確にルートを指定し「千曳駅」付近で案内が終了です。道路は東北線の線路をまたいでいて、千曳駅も見えるのですが、どうやって駅に近づけるのかが皆目わかりません。車をそのまま道なりに走らせたのですがどうやら駅から離れる一方だし、駅に向かいそうな側道も出てきません。仕方がないのでUターンして来た道を戻ります。地図上で千曳駅付近まで戻ったときに、空き地を発見したので一旦そこに車を止めて周辺の様子を調べることにしました。 まず駅はその空き地付近からホームに降りていく小道がありました。駅まで下りた後、もう一度空き地の方まで上がりました。そして東北線をまたいでいる橋から線路を見ると、撮影したいと思っていたトンネルが青森方に確認できたのと、そのトンネル方向におりていける道路があることに気がつきました。しかも、先客も居てその人も車で来ているようです。そこで、車を移動させて線路に近寄り撮影できそうなポイントに三脚を立てます。ここは結構雑草が生い茂っていて貨物列車の撮影は厳しそうですが、今回撮影する二連の気動車であればうまく撮影できそうです。そして、狙っていた3728Dが11:17に良好な天気の下やってきました。 撮影が終わると、中小国信号所まで移動です。13:54に下りのED79牽引貨物がやってくるため急いで移動する必要があります。みちのく有料道路を使用する方法もありますが、料金がかかる割にはそれ程時間短縮効果が認められないと考え、国道4号線経由で向かいます。途中、青森市内に入るところまでは良かったのですが、市内の渋滞を避けるため国道7号線のバイパスに入り、バイパスはよく流れて快適だったのですが途中から渋滞で動かなくなりました。しかも、天気が急変して厚い雲が垂れ込め雨も降り始めました。前回の出撃の再来のようです。渋滞を避けるため、バイパスを離れて市内の国道4号線方面に車を向かわせます。国道4号線もそこそこ渋滞していたのですが、前回の出撃でよく走った道路なので土地勘があり、蟹田方面に向かう国道280号線にスムースに入れました。 国道280号線走行中も天気の状態は相も変わらずといったところで、時折強い雨が降ってきます。国道280号線が山の中を走り始めた頃は前後に車も見えなくなり、自分のペースで走ることができます。そして国道280号線バイパスの終点を左折してまずは中小国駅に向かいます。 中小国駅に一旦到着した後、中小国信号所に向かいます。道なりに走ると信号所らしきところが見えてきました。道の脇に止めてカメラと三脚をかついで、線路に近寄ってみますが・・・・線路の周りは酷い雑草で足周りが全く見えない状況です。相変わらず天気も悪いし、時刻が乱れているのか13:54通過の貨物も来ないしさんざんな状態です。どっちに転んでもここでは撮影ができないと考え、どこか別の所で撮影ができないかロケハンを始めます。しばらく蟹田駅方向に走っていくと、線路の北側から東向きに撮影すればそこそこよさそうな場所を見つけたため、取り敢えずそこに三脚を立ててカメラを設置します。順光だったら、車体側面が逆光になってしまう決して褒められた場所ではありません。 ここで、789系やEH500貨物などを撮影しましたが、光線が悪いので撮影しては消去をしての繰り返しです。ところが16時を過ぎた頃から厚かった雲が少しずつ薄くなってきました。そうした中でEH800牽引の貨物列車がやってきました。薄曇り状態の中やってきたEH800を収めます。 天気からするとこれ以上頑張っても芳しい結果が得られないと判断して青森市内に戻ることにします。まずは新青森駅の駐車場に車を止めて、みどりの窓口で新幹線の座席の状況を確認します。「はやぶさ16号」は立ち席特急券の販売のみです。キャンセルが出ていることを期待しましたが、諦めるしかなさそうです。その後1Fの土産物店に行ったのですが特段よさそうなものもなく、仕方がないので前回も利用した街中の銭湯に行くことにします。ここである程度時間を潰してから晩飯を食べることにします。今回は吉野家で「牛バラ野菜焼定食」を食することに。暑い時期にクーラーが効いた店の中で食べる「牛バラ野菜焼定食」はなかなかおいしいものです。丼と違って食事をしている感じがします。 その後、道沿いにあったスーパーに寄ってみます。地元ならではの変わった商品が置いてあるか見てみましたが、荷物がかさばるのも嫌だったので結局お茶のペットボトルを買っただけです。9月だというのに、やっぱり北の国、青森だからか外気温がどんどん下がってきました。 さて、今回は車中泊ではなく新青森駅近くにあるネットカフェで時間を潰します。ネットカフェを利用するのは今回が初めてです。勝手がわからないまま、とりあえず雑魚寝ができるクッションシートを確保しました。まずはパソコンで天気予報をチェックします。すると、どうやら明日の朝は快晴の予報に変わっています。これは期待できます。飲み放題のジュースを汲んできてはパソコンでニュースを見たり、コミックを読んだりして時間を過ごし、横になって少し睡眠をとります。そして3時前に店を出て油川に向かいます。外は本当に激寒で、車体にはたくさん夜露がついています。油川の撮影地は勝手を知っていることもあってすぐに到着。線路際は何が置いてあるのかわからないので、保育園側の空き地に車を止めます。空は雲一つ無い快晴で星がよく見えます。7月の出撃の時とは全然違います。 余りの寒さに便意を催してきました。ちょっとやばいので、近くのコンビニに行ってトイレに入ります。そのお礼と行っては何ですが、お菓子や温かい飲み物を買って、元居た場所に戻ります。4時過ぎになると数台車がやってきました。7月の時に比べるとゆったりしています。そして5時頃になると少しずつ明るくなってきました。間違いなく快晴です。周辺の山の上にも雲がかかっていません。日の出場間は5:16ですが、地上の建物や森の木が邪魔してあまり明るくなりません。しかし、5:30頃になると太陽の斜光線が線路にかかるようになってきました。そんななか、急行「はまなす」がやってきました。もう少し、太陽が上がっていたら良かったのですが、何はともあれ快晴であったのが幸運です。本当に来て良かったです。 昨日は中小国信号所でED79が撮影できていません。予定では、5:59にやってくる気動車列車と6:09にやってくるEH800の列車を撮影したら、キハ100を撮影するために東北線の乙供に向かうつもりでしたが、ED79狙いを貫徹するためギリギリまで油川で粘ることにします。合間にはEH500牽引の貨物がやってくるのですが、その内の1つはEH500-3。この車両は初期型で塗装色が異なります。珍しい車両を撮影できました。そして8:43にED79 50番台の重連貨物が秋晴れの下、撮影に成功。これで、今回の目的は全てクリアです。 さて、レンタカーの返却時間は10時です。1時間ちょっとで七戸十和田駅まで戻らないといけません。撮影終了後、三脚等機材はそのままの状態で車に積み込み移動開始です。国道7号線のバイパスからみちのく有料道路を経由します。みちのく有料道路は片側一車線なので低速車がいるとどうにもなりませんが、意外と車自体が少なくナビは10時前に七戸十和田駅に到着することを告げています。途中、田舎道を案内されながら国道4号線に戻り、10時ちょうどに七戸十和田駅に到着することができました。 車を返却してから近くのイオンで昼食を仕入れ10:54発の「はやぶさ16号」に乗車、まずは仙台まで向かいます。「はやぶさ16号」は満席だけあって七戸十和田発車時点でそこそこのお客さんが乗っていて、駅に止まる度にお客さんが増えていきます。仙台では更にたくさん乗り込んできました。この人たちが仙台発の「やまびこ」に乗ってくれたら問題なかったのでしょうが、速達列車だけあって本当に人気があるのだと思います。 仙台駅ではE2系の「やまびこ140号」が隣のホームで待機しています。ホームの駅弁売店には仙台名物牛タンのいろんな駅弁がたくさん積まれているのが見えます。「やまびこ140号」の客扱いが始まると、すぐに自分の席を確保して七戸十和田のイオンで調達した昼食をとります。食べ終わって、弁当の殻をくずもの入れに入れた頃に「やまびこ140号」は発車しました。 E2系は窓が大きいのはよいのですが、東海道・山陽新幹線になれてしまった体には、いかんせんシートピッチが狭いのが気になるところです。列車が走り始めて暫くすると意識がなくなってしまいました。無理もありません、前日はネットカフェの雑魚寝、その前は夜行バスの中だったので睡眠が不足していて当然です。ふっと気がつくと列車が駅に止まっています。びっくりしておたおたしていると隣に座っている人が「福島ですよ」と教えてくれました。隣にお客さんが座ったことも全く気づいていませんでした。さすがによく寝ていたので、東京駅までは外の風景をぼんやりと見ていました。 東京駅では東海道・山陽新幹線の特急券を既に入手していたので、バタバタせず乗換改札を通過して、予定していた列車に乗車、帰路につきました。 今回、初日の天気がイマイチだったもののキハ100の撮影ができ、二日目は青空の下、急行「はまなす」やED79 50番台の貨物列車が撮影できたのは本当に収穫でした。よく思い切って出撃したものだと改めて感じました。 |
キハ100形 ED79 0番台 「はまなす」 ED79 50番台貨物列車 |