2017年北関東地区撮影レポート |
群馬県で運用されてた107系が9月末で廃止になることになりました。昨年、このことを予想していたわけではないのですが、両毛線を訪れて撮影したものの後追いでの撮影しかできなかったこともあり、夏休みのムーンライトながら運転時に再度両毛線を訪れることで計画を立てていました。しかし、2016年の時もそうだったのですが、事前予約をかけても100%の確率で座席を抑えることは困難で、今年も東京からの帰りだけが予約できたと言う条件下で、行きは日中に移動し、途中焼津辺りで静岡地区のローカル電車を撮影してから小山入りし、翌日、両毛線やマイナーな常磐線あるいは水戸線で活躍するE501系、更には水郡線で活躍するキハE130系を撮影しようと画策していました。ところが、2016年同様、盆休みを中心に天候不順が続き、ムーンライトながらの指定席は払い戻しをしました。盆休みを過ぎるとムーンライトながらの運転はなくなってしまうので、東京方面への移動は夜行バスを用い、帰りは日中の移動をする前提でなんとしても出撃しようと思っていたのですが、天気の不順な状態がずっと続いたまま9月に入りました。このため、何回か高蔵寺を訪れて中央線名古屋口でしか撮影できない313系を抑えていた訳ですが、青春18きっぷの最終日が近づく9月9日〜9月10日はどうやら天気がよさそうということで、出撃することにしました。 この時点で、107系は2連×2の1本が運用されているのみで、事実上1運用しか動いていない状況です。運用状況を調べてみると9月10日に充当される107系で順光で撮影可能なのは625Mだけのようです。625Mは両毛線西部の伊勢崎までの運転となります。伊勢崎以西で午前中順光になるのは、伊勢崎とその一つ手前にある駒形の間にある踏切で撮影ができそうなので、伊勢崎の東横インをおさえておきます。幸い、東京に最も早く入ることができるグランドリームの座席もおさえることができました。 行程としては、東京駅から常磐線経由で水戸線の稲田に行き、そこでE501系を撮影します。稲田駅を12:31に発車する748MにE501系が充当されているのですが、この時間だと順光になります。その後、一旦友部に戻ってから水戸に移動し、水郡線に乗り換えて那珂市内にある後台駅の北方でキハE130系を撮影します。初日は、その後水戸線と両毛線を経由して伊勢崎に入ります。翌日は撮影場所の確保と練習を重ねたいためできるだけ早く撮影地に行きたい訳ですが、ホテルから徒歩で30分でたどり着くことができる場所でもあるので、行きは徒歩移動とします。帰りは伊勢崎8:25発の高崎行きに乗りたいのですが、925Mの伊勢崎到着は8:02なので徒歩ではどうにも間に合わないため、タクシー移動を前提に考えます。 さて計画の実行です。夜行バスで移動し夜が明けてきましたが、外は次第に厚い雲が広がってきました。首都高速を降りた頃にはすでに分厚い雲に覆われています。今回も失敗したのかと一瞬頭をよぎります。しかし、終点の東京駅に着く頃には徐々に雲が晴れて明るい太陽が青空を照らし始めました。これで一安心。 東京駅八重洲側にあるコンビニで朝食となる総菜パン等を購入した後、上野駅までで移動、上野駅で勝田行き351Mに乗車します。約1時間半の乗車になるので、先頭のクロスシート車に乗車します。351Mは浅野下り列車と言うこともあり、また、先頭であることもあってお客さんも少なく非常にのんびりした車内です。さっき買ったパンを食しながら、そして少しうとうとしながら土浦に到着。ここで、乗車していた前5両の付属編成が切り離されるため、後ろの基本編成に移動します。そして、暫く乗車して友部駅に到着。水戸線に乗り換えです。 やってきたのはE501系。稲田駅に移動します。水戸線は関東外縁のローカル線の印象がありますが、5両編成のE501系はそこそこの乗車率。やっぱり関東圏は人が多い。10分ほどの乗車で稲田駅に到着です。さて、今回選定した撮影ポイントは稲田駅から友部方面に10分ほど歩いたところです。ここは、線路に沿って一般道が走っているので安全な場所での可能との見立てです。Googleが指し示す道順で行こうとしたのですが、とんでもない草地です。まさにつま先歩きのような感じでこの悪路を抜け、アスファルトの道路に戻ります。そこから暫く歩くと目的地です。ここである程度予想はしていたのですが、線路際は雑草が生い茂っていてとても撮影ができる状況ではありません。そこで今回用意したのが小型の草刈り鎌。まずは線路際の雑草の除草作業から開始します。もともと、線路に沿って道路が走っていることもあり、雑草が生えているエリアの幅はたいしたことないのですが、いかんせん、5両編成を隠さないようにしようと思うとそれなりの距離の除草作業が必要になります。かなり汗をかきながらようやく視界が確保でき、三脚とカメラをセットします。光線の関係で撮影のターゲットは稲田駅12:31の748Mです。それまでの上下列車で練習と構図の確認をします。除草した範囲とカメラ設置位置を考慮して今回は標準ズームEF24-70mmF4を選択。少しずつ場所を修正し、何回か失敗を重ねつつ最終的にターゲットのE501系748Mの撮影に成功します。 さて、次のターゲットは水郡線です。ふたたび悪路を通って稲田駅に戻ります。トイレの手洗いで顔や腕についた汗を洗い流しすっきりしたところで、水戸線747Mに乗車です。747MもE501系。変化が欲しいところです。友部駅で常磐線の553Mに乗り換え。E531系で水戸まで移動です。そのまま水郡線に乗り換えたいので、構内のNewDaysで昼食となる総菜パン(またか)を購入。やっぱり総菜パンは大手コンビニの方がおしいしいのですが、時間を稼ぐために我慢。水郡線の829Dに乗車します。目的地の後台駅は水戸からは10分程度の位置。下車すると辺りは住宅地です。ここは撮影ポイントが駅から近いのが特徴なのですが、実際に行ってみると辺りは住宅地なのにその場所だけ広大な田園風景が広がり、カメラでフレームを調整するとまるで田舎の風景になります。しかもこの場所の良いところは、水郡線を乗り越える道路橋の下になるため、日陰になってこの夏の暑い季節に大変快適だと言うことです。しかも、線路際はよく整備されていて、撮影に支障するような雑草は生えていません。本当に良い場所です。ここで、水郡線だけで運用されているキハE131とキハE130の撮影をします。良い感じで撮影できます。やはり、撮影に集中できる快適な環境は大事です。 目的の車両達を撮影することができたので、本日の業務を終了し宿泊地である伊勢崎に向かいます。後台駅16:44発の328Dで水戸に戻ります。328Dは学生や一般の乗客で結構混み合っています。水戸からは水戸線直通となる小山行き762Mに乗車します。またしてもE501系です。約1時間20分の道中で、辺りはすっかり日が暮れて暗くなってきました。乗り継ぎの小山駅では8分の乗り換えで両毛線が接続しているのですが、一旦小山駅で下車して構内にある吉野家で夕食を食べます。 改めて小山駅19:01発470Mで伊勢崎まで移動です。470Mは211系の5両編成です。ここでも約1時間25分の乗車となるのですが、せっかくなのでトイレの向かいにある編成内の唯一のクロスシートを確保します。このクロス部分に座るのは初めてなのですが、座席を挟んですぐに前にロングシートが設置されていて、足下が極めて狭いのが難点です。既に辺りは真っ暗なので、風景を楽しむという訳でもなくただひたすら移動している感じになります。そして長い乗車を経てようやく伊勢崎駅に到着です。水戸から約3時間半が経過したことになります。かなり長時間の移動です。 一旦、宿泊する東横インにチェックインし、荷物を置いてから街の探検に出かけたのですが、予想通り何もありません。心配しているのが翌日の朝食で、ずっとコンビニのパンが続いていたので助六寿司みたいなものが欲しかったのですが、助六寿司は関西だけの食べ物なのか、関西ではコンビニに助六寿司が置いてあるのですが、伊勢崎駅周辺のコンビニはこのようなものを置いていません。仕方がないので、取りあえずの朝食をスーパーで購入します。 さて、明けて9月10日に朝。今日も良い天気です。5:30にホテルをチェックアウトして、徒歩で撮影ポイントまで移動します。まだ、日の出から時間も経っていないため気温もそれ程高くありません。途中で422Mに107系が充当されているのを確認。高崎から折り返して625Mになる電車ですので、間違いなく107系の撮影が可能です。目標とする到着時間は6時。何故このような行動をとったのかというと、一番乗りしたいということと、水戸線のように雑草が生い茂っている場合、除草作業が必要になるので、その時間を想定したためです。しかし、その心配も杞憂に。現地に着いてみると、草は生えていません。三脚をセットしてしばらくすると、MPVがやってきました。次のお客さんが到着です。聞いてみるとやはり107系が狙いのようです。事前にやってくる211系や115系で練習を行いアングルやピントを補正します。帰りのタクシーをそろそろ予約しようかと思っていたのですが、MPVの人が駅まで送るよ・・・って言ってくれたのでお言葉に甘えることに。今日のターゲットである625Mがやってくる頃にはかなりのお客さんが増えてきました。10人程はいたでしょうか? やっぱり考えることは皆同じで、普段はそんなにたくさんお客さんが集まる場所ではないらしいのですが、今日の運用の場合だったら撮影はここでするみたいです。そうこうしていると近くにある踏切の警報器が鳴り始め、周囲は緊張した空気が張り詰めます。そして、無事にターゲットの107系の撮影に成功。早速撤収です。 MPVで伊勢崎駅まで送ってもらい、またしても駅構内のNewDaysで昼食用に総菜パンの購入です。あまりたいしたものを置いていないのがつらいところです。送ってもらったので伊勢崎発8:25の432Mは余裕で間に合いました。ここから竜野まで名古屋-米原間を除いて在来線を延々と乗り継いでいきます。432Mは211系です。車内は結構混み合っていて立ち客も大勢います。約30分ほど揺られると乗り換え予定の高崎駅です。ここから先食事をゆっくりとる時間もなければ購入する時間すら殆どないため、また、特に熱海から豊橋の間はロングシート車であることが確定で食事もままならないことから、高崎駅でまたしてもコンビニ昼食を追加購入します。 高崎から熱海まではグリーン券を購入しているため、グリーン車での移動です。休日はこの区間で780円ですからかなりお得です。高崎からの電車は8325Y湘南新宿ライン特別快速小田原行きです。始発であるにもかかわらず、グリーン車の2階席はすでに結構多くの人が既に座っています。9:12に高崎を出発した8325Yは途中熊谷までは各駅に止まります。グリーン車は2階席に座っていることもあり走行音等も殆ど聞こえず、リクライニングシートと言うこともあり大変快適です。途中籠原で5両増結です。この辺りまではのんびりした風景が続きます。山が殆ど見えないので、ある意味単調な風景です。越谷を過ぎる頃には車内は満席に。8325Yはどんどん東京都心に向かって走って行きます。そして池袋、新宿と停車。気がつけば都会のど真ん中です。 新宿で殆どの人が下車してしまいました。大崎を出る頃には殆どガラガラになってしまいました。こうなるとますます快適なグリーン車です。8325Yは横浜、大船を経由していきます。この辺りで昼前後となるため、車内も大変空いてきたことから昼食をとることにします。そして、12:15に小田原に到着しました。 小田原の駅ナカのNewDaysで昼食を追加購入。小田原から12:26発1551Eに乗り換えです。今度は1階席に席を取ります。この辺りになると車掌の検札もなくそのまま熱海です。 ここからが本番。熱海からの443Mは211系5000番台の3両編成。E231系15両編成からの乗り継ぎになります。いかに熱海終点とはいえ15両編成ですから、そのお客さんが乗り換えた443Mは立ち客が出る混雑ぶり。ちょうどグリーン車は編成の真ん中辺りで、真向かいに443Mが止まっていたので座席は確保できましたが、右隣は大変大きな体の人。すごく狭いし暑苦しい。肩をすぼめて耐えるしかありません。当然、外の風景を楽しむ余裕もありません。この状態で、443Mは静岡に向けて走って行きます。三島、熱海、富士と駅にら止まる度にお客さんが次々乗り込んできて、大変な混雑ぶりです。この状態はほとほと疲れてしまいました。このまま在来線の乗り継ぎをして大丈夫だろうか、いっそのこと新幹線に乗り継いだら・・・なんと考えながら静岡駅に到着。殆どのお客さんが下車していきます。このときまで知らなかったのですが、ここで前に2両を造形するとのことだったので、313系の方が快適かなと思い、増結した2両に乗り換え。編成両数が増えたのにお客さんの数が減少したので、一気に快適な車内になりました。443Mは茶畑を横に見つつ走っていきます。この電車は浜松行きなのですが、浜松で乗り継ぐ予定の955M豊橋行きは掛川駅が始発なので、443Mには掛川駅で別れを告げます。掛川駅にはMV30が残っているので、ここで名古屋-米原間の新幹線の切符を発券します。 さて、再び在来線ホームに戻って豊橋行きの955Mに乗車です。955Mは313系2500番台です。この電車も最初は乗客が少なく快適だったのですが、浜松を過ぎると一気にお客さんの数が増えて混雑してきました。どうも静岡地区の電車は編成両数が短く、基本混み合っています。名古屋地区に比べて虐げられている印象です。955Mは1時間かけて豊橋駅に到着。ここから、特別快速電車5121Fで名古屋に移動です。乗った車両は313系0番台。特別快速電車は313系5000番台ばかりかと思っていましたが意外です。ここまで来ると、最近何回か乗車した区間になるので帰ってきた気分になります。車内は快適でいままで感じていたストレスも解消です。予定通り行程を消化していきましょう。 途中、トイレに行きたくなって前の方に移動すると、前から3両目と4両目は313系3000番台ボックスシート車です。かわいそうに・・・・。後で確認すると通常は313系5000番台6連と2連をつないだ8連だったので、今回特別に編成が差し替わっているようです。豊橋から約50分で名古屋駅です。 名古屋の乗り換えはたったの5分なので、一旦在来線の改札を出て、ダッシュで新幹線改札に向かいます。新幹線は在来線乗り換え改札でも良かったのですが、18きっぷでの移動なのできっと有人改札で時間をとってしまうだろうという判断です。当然のことながら、名古屋からのひかり519号には十分間に合いました。今回確保したのはグリーン車。グリーン料金がたったの750円なので、しばし快適な車内での移動です。グリーン車にした理由はもう一つ。米原の乗り換え時間がたったの3分しかないためです。グリーン車だったら、改札口への階段が近いのでなんとか乗り換えができるはずです。 米原でドアが開いたら名古屋駅の時以上に猛ダッシュ。無事3315M新快速電車に乗り継ぐことができました。竜野駅到着は20:37。実に12時間と12分の移動でした。 今回、107系100番台をしっかり写真に収めることができことと、北関東のレアな形式を押さえることができたのは大きな収穫でした。 |
キハE130系 E501系 107系 |