房総・多摩地区撮影レポート
2018年の盆休みは仕事の関係で全く休みがとれない予定でした。当然、代わりの休みをどこかで取得する必要があるのですが、逆手にとって前倒しで夏休みを取得し、8月4日〜8月5日が土日になるので、ここに3日追加の休みをくっつけて、この期間を利用して関東方面に出撃することを考えました。この時期ですと大垣と東京を結ぶ「ムーンライトながら」が利用できます。ただし、夏休みの「ムーンライトながら」は超人気列車で、週末を挟む金曜日から日曜日はあっという間に座席が完売になります。いつもe5479で事前予約サービスをするのですが、夏休み期間中の成功率は20%もありません。また、8月4日は大学時代の指導教官の還暦記念パーティに参加する予定になっていて、日中は神戸りポートアイランドにいる予定でした。これらのことを考えると、日曜日の夜に出発して火曜日の朝に帰宅するか、土曜日の夜に出発して水曜日の朝に帰宅するプランが現実的です。幸い、いずれのパターンも実現できるよう、「ムーンライトながら」の座席指定券は事前予約で確保できています。
日程が決まると、次はどこで何を撮影するかです。今回は、どちらかといえば首都圏で近郊で長らく足を踏み入れていない千葉県内で、そろそろ引退がささやかれ始めているE217系、房総地区でしか見られない209系2000番台や255系、そしてうんざりするくらいたくさん走ってはいるものの今まで撮影したことがないE259系「成田エクスプレス」を撮影します。その後、E231系800番台を撮影すべく、東西線・西葛西駅に一旦移動した後、京葉線・新習志野駅でE257系500番台やE233系5000番台を撮影。その後、川越線の小宮まで移動して川越線の電車を撮影しようと計画しました。
さて、8月4日はパーティに行くために姫路でJRを下車し、山陽電車に乗り換えます。というのも、山陽電車は三宮と姫路の間で1日乗り放題で1400円という破格のチケットを売っているからです。JRでまっすぐ三ノ宮に向かうと往復で2640円かかりますが、山陽電車を利用するとJRとセットでも2040円になるのです。もちろん、関東遠征に青春18きっぷを使う予定なので、18きっぷ1日分を使って三ノ宮往復をしてもかまわないのですが、余りコストメリットがないのと、別の撮影地に出かけたいと思った時に、18きっぷが使えないというリスクもあります。山陽電車の特急はJRの快速電車(姫路-明石間各駅停車)より所要時間がかかるという鈍足ぶりなのですが、行きも帰りも時間に余裕があるので、今回は山陽電車を選択することにしました。この鈍足ぶりなのでJRの新快速電車と比べて混雑もなく精神衛生上も良いのが山陽電車のいいところです。
さて、姫路で山陽電車に乗り換えてから、携帯で天気予報をチェックします。そうしたら、関東地区には台風が接近するため、月曜日、火曜日のいずれも雨の予報になっています。その前日の日曜日は晴れの予報になっているではありませんか。少なくとも今確保している「ムーンライトながら」の行程では、いずれも雨の関東地方に出かけることとなり、全くの無駄足になるのははっきりしています。やっぱり土曜日に移動して日曜日に撮影するという選択肢しかなさそうです。そこで電車の車内でe5489を検索してみると、本日の「ムーンライトながら」に△マークがついているではないですか。数日前まで満席表示の×だったので、誰かが予約をキャンセルしたと思われます。このチャンスは見逃す訳にはいきません。捨て金になることを覚悟して指定券を押さえておきます。ただし、帰りの8月5日(日曜日)東京発の「ムーンライトながら」は満席。帰りの足がないと実行できないので、夜行バスの検索をしてみると空席があったので、取りあえずそれも押さえておきます。もっとも押さえると言っても即決済が必要なタイミングだったので、カードで決済を済ませて座席を確保しておきます。
さて、日程が決まると今度はどのように具体的な予定を立てるかです。もし最初から8月4日出発と決めていたならば、機材や着替え等それなりの準備をして、場合によってはパーティ会場から直接東京に行くことも考えられるのですが、土曜日に出発することは全く考えていなくて何も用意ができていません。少なくとも、一旦家に帰ってから、再度、東に向いて出発することになります。せっかく18きっぷを使って「ムーンライトながら」に乗るのであれば、名古屋まで新幹線でワープするというのはナンセンスで、在来線を乗り継いで大垣から「ムーンライトながら」に乗りたいところです。大垣22:48発に乗るためには、時刻表上竜野駅を19:09に乗れば間に合うのですが、事故等で万一遅れが発生した場合、間に合わなくなる可能性があります。念のためにそれより1本早い電車に乗って行きたいところです。そこから逆算すると、竜野駅を18:28に乗れば行程上成り立ちます。具体的には次のような行程になります。

竜野 18:28-(1328M)-姫路 18:44=>18:56-(3322M)-米原 21:28=>21:30-(5526F)-大垣 22:02

万一、事故等でどうにもならなくなった場合は新幹線でワープすることにしますが、京都を出てしまうと米原まで新幹線の駅がないので結構やばいことになります。ちなみに米原最終の上りは22:40発で名古屋到着が23:05。「ムーンライトながら」の名古屋発車時間は23:20なので、これが最終時刻となります。
いずれにしても家に一旦帰って荷物を準備し、更には携帯電話の再充電も必要で、風呂に入って夕飯を食べることを考えると余り時間はありません。パーティは15時過ぎに終わるのですが、JRで帰ったとしても竜野駅に着くのは17:22が限界です。もちろん山陽電車で帰ると全く成り立ちません。どうせ、その日に18きっぷを使わなければならない事実に変わりはないので、山陽電車のきっぷが結果的に大変高いものになってしまいましたが仕方がありません。パーティが終わるとすぐにポートライナーで三ノ宮まで戻り、みどりの券売機で18きっぷを購入します。すぐに新快速電車に乗車。姫路までは本当にあっという間です。
竜野駅には17:22に到着、駅から家までは徒歩で10分なので、行き帰りのロスを考えると、家にいることができる時間はたったの46分です。まず、風呂をセットしてから携帯電話の充電をセットし、冷凍ご飯とレトルトカレーを温めます。でき上がったカレーを急いで食している間に風呂の準備ができたので、風呂に入ります。風呂から上がってから、着替えや機材をリュックに入れている間にタイムリミットがやってきました。そこで、充電していた携帯を見てみると全然充電ができていない。なんと、ケーブルがうまく刺さっていなかったのです。充電量は50%を切っています。しかし仕方がありません。携帯と充電ケーブルをリュックにしまい竜野駅に引き返し、18:28発の1328Mを待つことに。ところが、1328Mは先行するスーパーはくとが遅れている関係で遅延が発生、5分ほど遅れて到着するとのこと。姫路では12分の乗り換え時間なのですがいやな予感。1328Mが遅れてやってきて乗車、出発します。しかし、各駅で遅れが拡大したあげく、姫路駅手前の場内信号機で止まってしまいました。遅れの関係でホームが満杯になり進入できないようです。結局、乗り継ぐ予定だった新快速電車3322Mが出発してあいたホームに1328Mが到着。結局、全く余裕がない行程で行くことになります。

姫路19:11-(3324M)-野洲 21:16=>21:17-(820T)-米原 21:52=>22:07-(5528F)-大垣 22:38

3324Mは播州赤穂発の新快速電車で竜野駅は18:50発です。つまりあと22分家にいる時間が確保できていた訳なのです。さて、3324Mに乗車後、またしてもいやなアナウンス。というのも、この日は神戸みなと祭りと淀川の花火大会があってお客さんが多いため遅延する可能性があるとのことです。後は神に祈るしかありません。神戸駅や三ノ宮駅には定刻に到着。ハーバーランドあたりで花火が上がっているのが見えました。次は淀川の花火です。電車は大阪駅手前の東淀川駅で一旦止まってしまいました。淀川の川縁はたくさんの人でごった返していて、たくさんの花火が上がっているのが車内からも確認できます。電車は再度ゆっくり走り始め数分遅れで大阪駅に到着。淀川の花火は梅田のビルの間からも大きく視認することができます。3324M新快速電車はそのまま更に遅れを拡大させることもなく終点の野洲まで走りきりました。野洲では820T普通電車が連絡待ちをしています。820Tはそのまま快調に走り続け米原駅に到着します。
5528Fはまだ入線していないのでホームの待合室に入って入線を待つことに。暫くすると5528Fが入線したので乗車します。5528Fは姫路19:26発の新快速電車3326Mの乗り換え客の乗車を待って発車します。ちなみに3326Mに乗るためには、姫路駅の乗り継ぎ時間はたったの1分ですが竜野駅を19:06に乗れば乗り継ぎ可能です。さて、5528Fは所定の時間で走り大垣に定刻に到着しました。これで安心です。一旦改札を出て駅の北側にあるローソンで飲み物や食事を調達します。すぐにホームに戻り「ムーンライトながら」に乗車します。後は東京まで。
東京駅に着いたら、一旦改札を出て駅の東にある吉野家で朝食をとります。すぐに東京駅に戻り横須賀線の地下ホームに行きます。5:42発の総武線快速電車で物井駅まで移動です。さすがに朝早いので電車の中はガラガラです。せっかくなので前の方にあるセミクロスシート車に乗車。やっぱり、クロスシート車は良いですね。走り始めて暫くすると、昨夜の不足した睡眠を補うため爆睡状態に。どうも185系のリクライニングシートよりE217系や113系のセミクロスシートや223系のような転換クロスシートの方がぐっすり眠れるのは気のせいでしょうか。気がつくと電車は千葉駅手前まで走っていました。そこから暫く走ると物井駅に到着、下車します。
物井駅からは撮影地まで徒歩で移動します。さすがに先客は誰もいません。若干、空に雲がありますが時間と共に消えて言っている感じです。まず最初にやってきた209系2000番台を撮影します。ここでのメインディッシュはE217系と255系。E217系は2回チャンスがあったのですが、2回目のチャンスは対向電車がかぶってしまいましたが、最初に撮影したE217系、最後に撮影した255系「しおさい1号」ともにOKかな。機材を片付けて物井駅に戻ります。この時間になると大分気温が上がってきました。途中にあるミニストップで新聞とお茶を購入します。物井から千葉までは209系2000番台の334Mで移動。車内は結構混み合っています。千葉で快速電車に乗り換えです。東西線に乗るため津田沼まで快速電車で移動し、そこから普通電車で西船橋まで移動します。西船橋で東西線の電車に乗車。西葛西まで移動します。ところが西葛西駅に着いてみると、ホームで三脚を立てて撮影できそうなスペースはありません。手持ちでホーム端ぎりぎりに構えないと撮影できなさそうな雰囲気。あきらめて一旦改札を出ます。近くのマクドナルドで昼食をとりつつ充電しようと考えたのですが、時間が早く中途半端です。次に向かう予定は新習志野駅ですが、こちらの駅前にもマクドナルドがあるので、ここで充電しつつ昼食をとり、かつ暑さをしのごうと考えました。
さっそく来た道のりを戻り、西船橋で武蔵野線に乗り換えて京葉線方面に向かいます。新習志野に着いたら一目散にマクドナルドへ。まず電池がやばい状態になっている携帯に充電ケーブルを差し込んでから、取りあえず昼食を注文。時間があるのでドリンクはゆっくり飲みます。ふと思って、えきねっとの画面を見ると、帰りの「ムーンライトながら」で空席が発生しているのを発見。すぐに予約を入れるとともに、既に支払いを済ましていた夜行バスの予約をキャンセルします。キャンセル料が3000円ほど発生しますが、これでもキャンセルした方が安くなり、かつ家に着く時間も早くなります。ここで充電完了まで新聞を読みながら過ごすことに。さすがに最初に頼んだ食事だけではもたなくなったので、追加のドリンクを注文して時間が過ぎるのを待ちます。
12:30をまわった頃に店を後にして新習志野駅のホームに上がります。当然のことながら先客は誰もいません。中線のホームに三脚をセットし、次々やってくる京葉線電車の写真を撮ります。もっとも京葉線の普通電車は10両編成ですが、ターゲットのE257系500番台は5両編成なので、途中から5両編成に合うように画角を中世して練習。そして、13:20過ぎにターゲットのE257系500番台「わかしお9号」がやってきて新習志野での撮影を終了。ここから、八高線の小宮駅付近まで移動します。行程は次の通りになります。

新習志野 13:39-(京葉線普通電車)東京 14:12=>14:37-(中央線特別快速電車)-日野 15:18=>15:28-(西東京バス)-田島橋 15:41

携帯で確認すると小宮16:08発に2編成しかない209系3100番台が充当されているのを確認しているので、確実に仕留めたいところです。電車はトラブルなく順調に走行し東京駅に到着、京葉地下ホームから中央線の高いホームまで延々と徒歩で移動します。少しゆっくり座りたかったので、後ろから3両目のドア脇の座席を確保。始発駅なのでゆったり座ることができます。移動時間が長いので三脚を網棚の上にのせます。携帯のバッテリは問題ないので、電車が走っている間新聞を読んだり携帯を見たりして過ごします。この行程は2回目なのでリラックスして過ごします。さて、日野駅に到着したので下車してバスに乗り換えです。バス停の位置もはっきり覚えていて、迷うことなく体も軽くまっすぐそっちに向かい、目的のバスが既に到着していたので、バスに乗り込み座席に着きます。
そこで問題が発生。何か荷物が少ない。と思ったら、三脚がない! しまった、特別快速電車の網棚に三脚を置いていたことをすっかり忘れていました。どうりで、日野駅での乗り換えで体が軽かった訳だ。今更どうしようもないので、まずは目的地に向かいます。午後のものすごい猛暑の中、バス停から撮影地まで歩いて行きます。本来だったら三脚とカメラをセットし、画角やピントを調整したら日陰で猛暑をしのぎ、電車が来る直前にカメラの所に戻れば良いのですが、三脚がないので画角を固定することができません。下りの15:54が来る時には練習・確認が必要なので、その前からカメラを構えることに。手持ちの場合、どうしても体の揺れで画角が動いてしまうので、できるだけ体が揺れないようしゃがんで道路脇にあるガードレールに体を預けます。そしてやってきた下り電車の結果を見て画角とピント位置を修正します。その位置でカメラを構えて本命の209系3100番台を待ちます。そして予定通り209系3100番台は現れました。ただ、後でよく見ると線路際にある継電器(?)がめちゃくちゃ目立ちます。三脚にカメラをセットした場合は、しっかりそういった障害物を確認できるのですが、やはり手持ちの場合はカメラが揺れないように集中しているので、こうした確認がおろそかになります。取りあえず撮影を終了し、八王子駅に移動します。もしかしたら三脚が忘れ物として扱われている可能性があります。特別快速電車は高尾行きだったので、終点で見つかっていたら高尾駅で保管しているかもしれないと思い、小宮駅から八高線で八王子駅まで移動します。改札口で駅員に忘れ物のことを尋ねると忘れ物はホーム上の忘れ物センターで扱っているとのことで、そちらに移動して係の人に問い合わせます。
乗った電車も乗車した位置もはっきりしていたのですが、忘れ物の届けは出ていないとのこと。ひょっとするとまだ電車の中に残ったままになっているかもしれないとのことです。その電車が八王子駅に着く時間も教えてくれたのですが、こっちとしては東京方面に戻るしかないので、東京方面に今から迎えに行ったらどの駅が最短になるか調べてもらいました。そうしたら、立川駅がちょうどいいとのことでその到着時間も教えてもらったので、立川まで移動します。そして、記憶していた扉の乗車口で待っていると指定された電車が入線してきました。ドアが開いて網棚を見上げると、三脚はそのままの状態で置いてあります。ラッキー。三脚を取り出すと、その電車には乗らずに東京方面行きの電車に戻ります。
さて、帰りの「ムーンライトながら」の発車時間までは大分時間がありますが、夕方になっているのでこれ以上の撮影はムリ。そこで、新宿にあるホピーセンターカトーに行ってみることにしました。こういった場合、手元でいろいろ調べられるスマートフォンは便利です。ホピーセンターカトーに行ったのは、クハ481 200番台のASSY組立の単品売りが残っているのではと言う期待だったのでずか、残念ながら個別のパーツも含めて影も形もない状態です。特に、それ以外に特に行きたいところがあるわけではなかったので、東京スカイツリータウンにある食品サンプルキットの店に行って、キットを土産として買って帰ることにしました。ホビーセンターカトー最寄りの落合南長崎から大江戸線1本で蔵前まで行き、そこで浅草線煮乗り換えです。といえば簡単そうですが、こんなに大江戸線と浅草線の乗り換えが大変だとは思いませんでした。しかも乗り換え専用通路ではなく、一般道路を使っての移動なのではじめて使う人には難易度が高いです。
浅草線で押上までいくと目的地です。事実上京成電鉄の駅なんですね。しかも訪れるまで、「おしあげ」ではなく「おしがみ」と発音するのだと思っていました。駅に着いたらエスカレーターで上層階に上がり、目的の店に到着。さんざん迷ったあげく1品をチョイス。再度、浅草線で戻り新橋で下車しJR線に乗り換えます。ここからは18きっぷに戻って御徒町に移動、いつもの焼きスパゲティ・バルモアで大盛りの焼きスパを食します。おなかが膨らんだところで、今度はお茶の水の銭湯で体を綺麗にします。酷暑で大変暑かったので、冷水風呂で体のほてりを冷まします。そして、着替えて東京駅に戻ります。コンコース内で下り「ムーンライト・ながら」が入線するのを待ちます。
帰りは当日手配の指定券ですがなんと窓際です。さすがに疲れていたのですぐに眠り込んだようですが、JR東海管内のどこかの駅で停車。日付を跨いでいるのに、「島田行」表示の営業電車とおぼしき車両が見えましたが、何だろうと思いながら再度眠りにつきます。さすがに浜松を過ぎると眠りが浅くなってしまいました。名古屋駅に着く頃には窓の外は本当に明るくなっています。ホームには通勤客が既に並んでいます。その中での185系夜行快速は異質です。そこから暫く走ると大垣駅です。岐阜駅を過ぎると、乗り続けている人がどんどん前の方に移動していきます。大垣からの普通電車への乗り換えを意識しているのです。大垣駅についてドアが開くと全員が一目散に階段を駆け上がり、1番ホームの普通電車203Fを目指します。203Fは311系8両編成。一番後ろの車両は本当にガラガラです。多分、前の方の車両は結構混んでいるのでしょう。後ろの車両に乗るのは、この後の米原乗り換えでも有効で、乗り換える新快速電車は基本の8両が前寄りに止まっていて、そちらに乗り換え客が殺到するのですが、後ろは長浜方面から来る付属の4両で、当然お客さんは乗っているのですが、満席ではないので比較的簡単に席にありつけます。ただ、平日のラッシュ時間帯なので窓際という訳にはいかず、結局京都までは通路側の席でした。京都までは不足した睡眠を補うためうとうとしながら過ごします。窓際の席に京都で移動し、気がつけば大阪駅。さすがに大阪を出るとお客さんもがくんと減って快適な車内になりました。
今回、E217系のいろんなバリエーションは撮りたかったのですが予定の2本の内1本が撮影できなかったのが残念です。また、八高線の209系3100番台も2編成しかない貴重な存在なのですが、障害物の処理が甘かったのが惜しまれます。それもこれも、三脚を電車の中に忘れてしまったことが原因です。加えて、東西線・西葛西駅の撮影環境には閉口してしまいました。たまに駅撮りの撮影ガイドを信じて行って見ると作例のようにならない(中にはトリミングしないと得られない画角もあり)ことがあるのですが、今回は正にこの事例でした。西葛西があんな状況であるのがわかっていたら、四街道-物井でもっと時間を割いていたのに、非常に惜しまれます。ただ、なんと言っても大変暑かったのですが、快晴の下での撮影、それも偶然にも直前になって「ムーンライトながら」の指定席が確保できたことは大きいと思います。

E217系

255系

E259系

E233系5000番台