焼津地区撮影レポート |
前回、伊豆箱根鉄道を撮影した翌日に東海道線の函南駅で普通電車の撮影をしようと予定していたのが破綻し、草薙駅でなんちゃって撮影を終わってしまいました。当然完全不完全燃焼状態でしたので、改めて東海道線の撮影ポイントの再調査をしました。できればクモハが先頭を向く上り列車が望ましい訳ですが(例えば313系の場合、2300番台、2500番台、2600番台のいずれの編成も、下り側のクハ312は全て2300番台になってしまう)、一番確実に綺麗な写真が撮影できる興津-由比ですと、午前中のできれば早朝が望ましく、そうなると一泊が必須になります。一方、下り列車で順光の撮影をしようとした場合、用宗-焼津間が良い光線状態が得られることになります。そこで、青春18きっぷを使用した場合どのような行程が成り立つかを調査してみました。その結果、意外や意外、日帰りでの撮影が可能であることがわかりました。 ゆき 竜野 5:35-(714T)-網干 5:58=>6:11-(3408M)-米原 8:55=>9:18-(5110F)-豊橋 11:27=>11:42-(944M)-浜松12:15=>12:27-(790M)-焼津 13:27 かえり 焼津 16:42-(823M)-浜松 17:41=>17:47-(967M)-豊橋 18:21=>18:31-(5353F)-米原 20:39=>20:54-(3543M)-姫路 23:23=>23:28-(835T)-竜野 23:43 撮影場所は葭岬踏切で焼津駅から徒歩25分程度の場所です。しかし、焼津市内にはレンタサイクルがあり、駅の最寄りにある観光案内所で借りることができるので、距離の割にはアクセスがよいことがわかります。そしてこの時間帯に撮影できるのは静岡でたくさん走っている211系5000番台をはじめ、211系6000番台、313系2300番台、313系2500番台、313系2600番台となります。 18きっぷが使える最終週末である9/5は天気も良いため決行することにしました。毎週の静岡出撃です(笑)。網干からの新快速電車は相変わらず車内はゆったりしています。米原で乗り継いだ特別快速電車も8両編成の最後尾の車両にいたためか、終始ゆったりした車内です。しかし、豊橋からの普通電車は211系の3両編成だったこともあり、それなりに座席が混み合っています。こうなってくると、マスクなしで喋る人がいたりするととても気になります。この混雑具合は浜松まで終始変わらない状態でした。浜松で乗り換えた普通電車の興津行きは同様に短い編成でしたが、遠江から駿河の国境あたりになってくると車内が閑散としてきます。そして島田に到着すると一気にお客さんの数が増えました。ここから数駅で焼津駅です。 駅の改札を出て観光案内所に向かい、自転車を借りる手続きをします。ここで借りれる自転車は電動アシスト付き自転車のみです。初めて使用することを述べると走り始めに癖がある旨を聞きます。乗ってみると確かに癖がありますが、それを踏まえた運転をすれば良い訳で、確かに電動アシストが効いているので、簡単に速度が出ます。道のりは頭に記憶した地図をトレースしていき、あっという間に目的地に到着です。踏切遮断機脇に三脚をセットしてアングルの調整に入ります。しかし、思った以上に背景に駐車場や建物があったりしてアングルに苦労します。なんとか車体で障害物を隠す構図を見つけ出し撮影を開始します。 しかし、この踏切は意外と忙しい踏切です。特に近くに魚介類かなにかの工場から出てきた悪臭を放つ残渣が入っていると思われるフレコンバックを積載したトラックが、線路越しの背景の障害物の1つである工場まで、定期的に往復しています。そして、その工場への入場待ちのトラックが林の前の道ばたに停車してしまうので、障害物を避けて林の木々を背景とする構図にしているにもかかわらず、運が悪いとそこに悪臭を放つフレコンバックが並んでしまうという悪条件です。実際、撮影が終わった画像を確認すると、ありゃって感じのものがあります。邪魔なトラック・・・・。 それでも、予定していた全ての系列の撮影が終了したので、焼津駅に引き返して自転車を返却します。このときひょっとしたら16:16発の445Mに乗れるかも・・・と頑張ってみたのですが、自転車の返却手続きが完了したそのときに445Mが入線する様子が見えたので、早々にあきらめてゆっくり焼津駅に向かいます。そして、トイレで顔や腕を洗ってすっきりしてから、18きっぷを見せてホームに入場します。そして駅名標を撮影してLINEで送信すると、焼津駅には持ち帰りの藤枝朝ラーメン(通称朝ラー)があるということなので再度出場して、ラッチ外にあるKioskを探索。どんなパッケージなのかがわからないので大分探しましたが、見つけました(これ)。早速購入の上、LINEで購入報告をします。 そうこうしているうちに823Mが入線してきました。211系5000番台です(若干食傷気味)。車内は意外と混み合っています。島田を過ぎてもお客さんはたくさん乗っているのがお昼の行きの電車と異なる所。浜松に到着する頃にはあたりが薄暗くなってきました。浜松駅は在来線と新幹線がほぼ同じレベルを走行しているのですが、浜松駅に入線するときに見える新幹線上りホームにはカメラを持った人たちがたくさんいます。すると、ドクターイエローがちょうど出発するところでした。 浜松駅からは豊橋行きに乗り換えですが、当然211系5000番台だと期待していなかったのに、なんと313系0番台の4連が待ち構えています。ラッキーです。最後尾の窓際に席を確保します。 浜松を出発する頃には外は殆ど真っ暗になってしまったので車窓を楽しむことはできませんが、それでも転換クロスシート車は快適です。そして、豊橋からは新快速電車なので当然転換クロスシート。このまま、米原まで乗り換えなしです。一番前の車両に座席を確保したので、313系300番台になります。豊橋の乗り換え時に駅弁を買おうか迷いましたが、結局購入しませんでした。これで、米原に到着する20:39まで食料にはありつけません。 米原では深夜時間帯の新快速電車に乗り換えと言うことで、運転サイクルが開く関係でま乗換時間が日中より長いことを利用して一旦改札口まで上がります。そこで駅構内のコンビニで弁当を購入し、温めてもらいます。すぐに3番のりばに戻って3543Mに乗車です。そのまま終点の姫路まで乗り通し、最後は835Tで締めました。 今回、焼津での撮影を日帰りで行えたこと自体は驚きでしたが、前述の通り悪臭を放つトラックは臭いだけでなく、障害物として写真に残ってしまうという望ましくない結果になったことに加えて、やっぱり下り側を先頭にして撮影した場合、例えば211系6000番台を撮影したつもりでも、実際の先頭車はただの211系5000番台ということで、なんか満足度も半分。やっぱり、興津-由比に出向く必要がありそうです。 |
313系2300番台 |