興津撮影レポート
JR東海は新形式315系の導入により、211系を全廃することを発表しました。昨年、焼津で211系や313系を撮影したものの、下り列車ということもあり211系5000番台と6000番台のいずれもクハ210形5000番台、313系2600番台と2300番台はいずれもクハ312形2300番台が連結されるなど余り面白くない結果となったこともあり、やはり上り列車を撮影したいと考えていました。特にやばいのは211系6000番台ですが、駅近くで走行写真がすっきり撮影できるところがネット情報でも見つからないなか、目を付けたのが清水-興津間の清見興国禅寺の近くのカーブです。ここで早朝から撮影する前提で考えて、初日は清水まで在来線を移動するだけの行程として、途中にある天竜浜名湖鉄道の鉄印取得を同時に実行、清水で一泊して翌朝より興津付近での撮影にすることとしました。

清水 6:38-(420M)-興津 6:43=>11:53-(769M)-静岡 12:09=>12:21-(719A)-浜松 12:46=>13:02-(947M)-豊橋 13:46=>14:02-(5511F)-米原 16:09=>16:17-(3495M)-竜野 19:07

さて、当日宿泊したのは清水駅から徒歩1分のところにある、ホテルクエスト清水。ビジネスホテル並の宿泊料金ですが、ネット情報では三つ星ホテルに位置づけられていることもあり、外観も内装・しつらえが立派です。何より良いのがベッド。シモンズ製のベッドが謳い文句とのことで、シモンズがどの程度のベッドなのかは知りませんが、確かに当日の夜、めずらしくぐっすり眠ることができたのは、ベッドが良かったからに違いありません。春に利用したコンフォートホテルもそうでしたが、快適なホテルが続いているのはうれしいところです。ホテル内にはレストランもあって、いつもであればそこで食事するか、周辺にある居酒屋で駿河湾の魚を頂くというのが理想型でしょうが、このコロナ禍ではそんなことをすると感染リスクが無視できなくなります。そこで、いつものように近所のスーパーで弁当を買って・・・・って思っていたのですが、ホテルの近くにあるマックスバリュ・エクスプレスに行ってみると、店の規模が小さすぎて総菜の選択の余地が殆どありませんでした。これではどうしょうもないということで、駅の周辺を探してみたのですが、居酒屋はあちこちにあって呼び込みも激しいのですが、それ以外となるとコンビニしかありません。携帯で周辺の地図を見てみると、電車に乗ると大きなスーパーがあるようでした。清水までの道のりは18きっぷだったので、食事を調達するために電車に乗っても追加の費用は発生しません。って考えていると、静岡駅の構内に総菜を扱っている店がたくさんあることを思い出しました。そこで、電車に乗って一旦、静岡駅に向かいます。
電車の中は浴衣を着た女性がそこかしこに見えます。このコロナ禍ですが花火大会でもあるのでしょうか? そんなことはお構いなしに、電車が静岡駅に到着したら、速攻グルメコーナーに直行です。清水駅周辺で大分うろうろしていたこともあり、店に入ったときには19時をまわっているような状態でした。閉店時間が20時なので、そろそろ割引シールが貼られる時間です。そうした状況を見つつ、お買い得なセットを見繕います。よく見たら、ビールコーナーに静岡限定のビールが並んでいます。気になりますが、ビールはできるだけ食事の直前に買いたいため、弁当関係だけ購入が済んだら電車で清水駅に戻ります。
あらためて、駅前のコンビニで静岡麦酒という名の静岡県限定のビールを購入してホテルに戻ります。この日は東京オリンピックの開会式の日で、テレビをつけたときちょうど開会式が始まるところでした。といいながらただのビデオ画像が流れるだけの、どこが開会式なんだろうと思いつつ、静岡麦酒を呑みつつ弁当を食べます。ただ、開会式もそれ程面白いものでもなく、翌日の撮影もあるのでベッドに横になると、さすがシモンズ(?)、いつの間にか意識がなくなってぐっすり眠ることができました。
さて翌朝、ホテルの自室で食事を済ませた後、チェックアウトして出発です。予定通り電車で興津まで移動です。運転席の後ろから前方の状態を観察し、撮影ポイントに先客がいないことを確認。興津駅で下車後、線路沿いにある道を歩いて清見興国禅寺まで歩いて行きます。
撮影ポイントに到着したら、早速カメラをセットします。最初は清見寺踏切の東側のカーブでの撮影を試みました。何回か場所を変えて撮影してみたのですが、踏切や架線柱、清見興国禅寺などを全てかわしつつ車両をうまく収める場所が見つかりません。試行錯誤をしたあげく方針を転換して、清見寺踏切の脇から直線区間を走行する列車の撮影に切り替えることとしました。ちょうど踏切の静岡側にある寺に行く道路橋が線路に覆い被さっている弊害はあるものの、うまく、架線柱を処理することが可能です。ここに場所を決めてからは、安定して撮影することができるようになりました。
ここでは、313系2500番台、2600番台と3000番台、211系5000番台と6000番台、373系を撮影することができました。3000番台の運用にレア車である3100番台が入っていたら尚良かったのですが、それは仕方がありません。唯一、レア車の313系2350番台がやってきたのですが、前パンが切れてしまう失敗を犯したことが悔やまれます。ちなみに、大本命の211系6000番台は2回撮影チャンスがありましたが、後半は光線状態が少し悪くなってしまいました。まぁ、1回目の撮影が失敗したときを考慮した計画だったわけで、想定の範囲内といえます。
一通りの撮影が終わったので帰路につきます。乗り遅れないように急いで駅まで戻り、電車に間に合ったことがわかった時点で体中から汗が噴き出しました。やってきた769Mの車内で汗をふきふき、静岡駅まで移動します。ここで一旦改札を出て、駅弁を購入。新幹線のきっぷを発券して、新幹線ホームに上がります。暫くすると、719Aが入線してきました。今回は静岡-浜松間の特定自由席特急券がお得なので、自由席に乗車です。車内は閑散としていて安心です。この間に、先ほど購入した駅弁を急いで食します。浜松までは25分、あっという間です。
浜松からは18きっぷの旅に戻ります。浜松からの947Mは、なんと313系0番台転換クロスシート車です。ということは、ここからは全て転換クロスシートの快適な車内空間で過ごすことができるわけです。豊橋からは313系300番台。車内は先ほどと同じです。米原まで乗り換えはありません。
締めはJR西日本の225系新快速電車。225系は223系と異なり静かな車内がポイントです。区間を通して一番混みにくい先頭車に陣取ります。快適な車内でゆったり過ごしていたのですが、京都を出て暫くすると運転席からアラーム音が鳴り響き、電車が急停車しました。暫くして車掌からアナウンスがあり、車内で急病人が発生して非常ボタンが押されたため非常ブレーキが作動したこと。急病人を救助するため長岡京駅まで運転する旨の放送がありました。電車は再び走り始めましたが、長岡京駅のホームに停車。再び放送があり、運転士が救急車に患者を移送する作業をする旨の放送の後、運転士が運転席から外に出て後ろの方に行ってしまいました。その後、車掌もホームを走っている姿が見えました。大分時間が経過した後、運転士が運転席に戻ってきました。運転再開です。
この時点で電車が15分程度遅れてしまいました。運転再開後爆走を開始したのですが、遅れすぎていて赤穂線が混乱するのでひょっとしたら行き先が変更になるのではないかという不安を抱き始めたところ、案の定、車内放送があり行き先を変更して姫路で運転を打ち切るとのことです。仕方が無いので、この電車につきあう覚悟を決めて、その後の予想をしてみます。このまま15分程度の遅れで行くと、最も理想的な形は姫路駅19:04発の岡山行き1335Mへの乗り継ぎです。ちょっとした遅れでこの計画も破綻するのですが、姫路駅で運良く1335Mに乗り継ぐことができ、予定より15分遅れて到着することができました。
今回は、本命である211系6000番台をはじめとして、静岡地区にある313系2300番台と3100番台以外を写真に収めることができました。それにしてもEOS1DsMkIIの写真はキレッキレで発色が良いですね。満足のいく出撃となりました。

373系特急「ふじかわ」

211系6000番台