2023年奥羽線撮影レポート | |
ここのところ九州の貨物列車に注力していますが、一方で気になる存在が奥羽線で活躍している719系5000番台です。本家の719系0番台はずいぶん前に全廃となっており、JR東日本から直流電動機を使用した車両がどんどん置き換えられている状況を考えると719系5000番台も決して安泰とはいえないず、2022年から撮影を画策していましたが天候とタイミングがうまく噛み合わないまま終わりました。そして、今回関東方面に行く用事があったのですが、どうも山形県の天気が良さそうなので、そのまま足を伸ばすこととしました。 主たるターゲットは719系5000番台で、よくネットに挙げられている撮影場所は庭坂-板谷間となりますが、時刻表を見るとこの区間はそもそも普通電車の本数が極めて少ないので、撮影地に行くだけでも大変なことに加え、撮影できる電車の本数がかなり少ないことから、失敗しても取り返しがつかなくなります。もちろん、電車+徒歩という前提ですので選択肢は限られてくるのですが、高畠駅から15分くらいの所で撮影された写真が見つかったので、ここで撮影することとしました。この撮影地は午前が順光です。隣の赤湯からは山形鉄道が出ています。後で鉄印をもらいに行くことができます。そこで前日に米沢入りすることとし、米沢6:04発の421Mで高畠に移動することとしました。 現地に行ってみると、地面は結構ぬかるんでいて非常に歩きにくいです。焦点距離をどうしようか、カメラをどこに設置しようかずいぶん悩みながら、ネットで見つけた作例に近い画角を確保します。 まずやってきたのは701系4連の1420Mです。引き続きやってくる424Mも701系と思っていましたが、719系がやってきました。その後、E3系がやってきます。つづいて426Mでやってきたのが719系。この719系は満足のいくできばえです。そうこうしていると地元の人でしょうか、撮影に来た人が話しかけてきました。「ぎんつばが本当は○○に充当されるハズだったのが差し替わって・・・」などと言いますが、そもそも「ぎんつば」という言葉が全く理解できません。何回も聞き返していると、「ぎんつば」とはオリジナルの銀色の塗装をしたE3系のことのようです。そんなものが走っているとは全く知りませんでした。ただ正直、現在のE3系の標準塗装についての印象はただ「変」ということで魅力は感じていませんでしたが、銀色のE3系だったらいいなぁ、だけどこの人の話だと撮影はムリだなぁと思っていました。山形鉄道の乗り換えを考えると高畠10:37発のつばさ127号に乗る必要があります。そこで、719系が充当避けている428Mまで撮影することとしていたのですが、その1本前のつばさ132号で異変が発生しました。やってきた車両の色が今までやってきたE3系とは明らかに異なります。その正体はになんと件の「ぎんつば」。まさかのまさかです。狙ってきたわけでもなかったのですが、まさにビギナーズラック。まぁ、今回撮影したE3系は2000番台ばかりで、正直1000番台が撮影できなかったのは残念ですが仕方がありませんね。ということで、428Mを撮影した後、急いで機材を片付けて撤収、高畠駅に戻りました。 |
|
719系5000番台 701系5500番台 E3系2000番台 E3系オリジナル色(通称: 銀つば) |