2023年夏福岡・熊本撮影レポート
懸案事項となっている九州の貨物列車ですが、18きっぷが有効な間に撮影に行きたいと思っていました。ただし、EF510形の営業運転が開始されたことでEF81が充当されている運用が少なくなっています。相変わらず最大の関心事はEF81形500番台なのですが、運用をトレースしているものの差し替えが多いのがネックです。順光でかつ背景がすっきりしたポイントで安全に撮影できるという条件を付けるとA41運用の8057レ、A45運用の4093レを大野下-玉名での撮影と言うことになります。ただし、8057レは日曜は単機運行がほとんどで、その翌月曜日は運休です。それ以外となるとA46運用の4081レを長崎線での撮影となりますが、遅い時間帯であれば上り線の線路際から撮影するのがベストですが、4081レは真っ昼間の走行になるので順光を守るとすると下り線路からの撮影にならざるを得ません。いずれにしても細かく行動計画を事前に決めて・・・というのはピンポイントで機関車を追いかけているにもかかわらず運用の予測がつかないという環境では意味が無く、その時の状況に応じて行動を変えていくということが必要となります。そうした意味において、18きっぷは非常に心強いものとなります。もちろん、例えば撮影予定の前日にA43運用に入っていると仮定するとA43の運用終着は鹿児島となります。となるとほぼ100%鹿児島発のA44運用で帰ってくることになり、撮影条件から外れるのは確定ですので、絶対A41、A45、A46運用に入らないことがわかっている場合は、そもそも計画の実行はしないことになります。

7月30日
さて、7/29にEF81 501がA41運用に入っていることを確認していました。天気は今いちっぽいですが、何かの拍子に上に示した運用に充当される可能性もあるので、7/29の夜に熊本に移動し7/30〜7/31に撮影することにしました。
7/30の朝、熊本を出発する段階では8時頃に晴れ間が出そうな予報だったのですが現地に着いたら空は厚い雲に覆われています。4月出撃時の最終日に光線の方向を考慮して大野下駅の玉名側で撮影しましたがさんざんな結果だったので、ストリートビューで目星を付けていた場所に移動します。行ってみると線路際にはものすごく成長した雑草の壁ができていましたが、撮影ポイントである踏切の遮断機外側で構えると、綺麗に雑草の壁や架線柱をうまく処理できることがわかり一安心。駅近くで安全な思ったより良い撮影地です。ただ、本当に天気の状態はよくありません。
まずやってきたのは4093レのEF81形450番台。晴れていれば良いショットですね。続いてやってきた8057レはEF81形300番台の単機。STOP飲酒運転のヘッドマークが取り付けてあり、折角来たので撮影しましたが、今にも雨が降りそうな状況。しかもEF81形500番台は順当にA43運用に入っているため、月曜も撮影ができないことがわかりました。ですので、今回の出撃はここで中断して早々に引き上げることとしました。

9月3日
9月2日の時点でEF81形500番台はA44運用に充当されていて、順当にいけばA45運用の4093レに充当される可能性が高く、かつ9月3日〜4日は快晴であることがわかっているため出撃を決意します。いつものように9月2日の夜に新幹線で熊本に移動します。大野下の新しい撮影地はあまり知られていないところなので、急いで場所を確保する必要がありません。そこで、熊本6:51発の326Mに乗車することにしました。ホームに上がると326Mの運転士が電車の前面を一生懸命清掃しています。JR九州の運転士は電車の先頭部を掃除しなければならないのか・・・って思いつつ乗り込みます。
さて、非常に期待をしながら大野下まで電車で移動している途中で運用を確認すると、なんとA45運用が差し替わってEF81 403が充当されていることがわかりました。これはショックです。取りあえず例の撮影ポイントでEF81 403を撮影します。件のEF81 501はといえばA46運用に入っていることがわかりました。ですので、A46を撮影するため長崎線に転戦することとします。どうせ8057レは単機のEF81 452ですので、早々に撮影ポイントの確認も兼ねての移動です。撮影ポイントの選定は難しいのですが、取りあえず伊賀屋に行きました。まず、ここから佐賀駅側に移動してポイントを探します。道路際の交通標識に「兵庫町若宮」と書かれているのを見て、えっと思ってしまいました。特に若宮は神戸市内にも同一の地名があるので余計です。閑話休題。暫くロケハンしてみましたが、どうも撮影しにくそうだったので諦め、神埼側で探すこととします。それにしても暑い、いや熱い。直射日光を避けるため傘を差しながら移動しているのですがとんでもなく暑いです。少なくとも10年ほど前とは夏の気温の高さが違いすぎます。ずっと歩いていると、鉄橋を過ぎたところあたりで線路際の雑草が目立たない場所に辿り着きました。手前側に架線柱が立っているため望遠系で撮影すると架線柱が狭い間隔で立ち並んでしまうので、広角気味にしてアングルを決めます。線路の手前側には道路が走っているので、被写体が来たときに自動車が併走すると最悪です。取りあえずカメラをセットして4081レを待ちます。13時頃に警報機が鳴り貨物列車が近づいてきました。当然のことながらEF81 501です。運良く道路に車は走っていません。まあ、とりあえずターゲットを仕留めた感じです。
この時点でまだ時間があったため、残りの時間で何かを撮影することを考えました。ひとつは久大線の気動車の撮影が考えられますが、午後ですと春に行った田主丸の撮影ポイントとなりますが、ここは駅からの距離が長く、下手すると到着時間が16時頃となり1時間程度しか撮影ができないため、比較的伊賀屋からのアプローチがよい弥生が丘で適当に撮影することとしました。待ち時間の関係もあり一旦佐賀まで行って折り返すことができるので、空調の効いた車内にいた方が良いと考えてつぎのような行程で移動しました。

伊賀屋 13:35-(2851M)-佐賀 13:39=>13:45-(2852M)-鳥栖 14:14=>14:15-(2340M)-弥生が丘 14:20

この撮影地は街の中にあることもあり、撮影地脇に建物の影があります。また、自動販売機もあるので、涼を採りつつ(といっても暑いですが)冷たいものも簡単に手に入れることができるので、夏場の撮影地としては非常に理想的でもあります。今回は焦点距離を100mmと比較的ゆるい望遠で撮影しました。いつも思うのですが、この場所は遮断機に引っかからないできるだけ線路寄りに三脚を構えていますが、手前側の架線柱が入り込んでくるため電車程度でしたら問題ありませんが、貨物列車は後ろが切れてしまいます。どうしたらもっと線路に寄ったような写真が撮れるのでしょうか?
ここで撮影する想定をしていなかったので、何時に何両編成が来るのかがわからず来たところ勝負なるのがやりにくかったのですが、以前撮影した時と異なる焦点距離であることもあり、緑の背景が拡がるノビノビした構図で撮影ができます。しかも、焦点距離が短いと言うこともあって、奥の方に建っている物流倉庫が目立たなくなる利点もありますね。
ところでよく見ると弥生が丘の4番線の軌道が緑化されています。といえば聞こえが良いですが、除草が行われていないため雑草に侵略されているというのが正しい表現でしょう。要は全くメンテナンスがされていないということです。たまに通過列車待ちのため4番線に電車が入っていくのですが、まるで芝生の上を電車が走っているように見えます。ここで2時間ほど撮影し、811系7500番台というレア車も撮影できたことから熊本のホテルまで引き上げることにしました。しっかり事前に時刻を調べていたわけでもないため、行き当たりばったりでの移動です。

弥生が丘 16:44-(2161M)-荒木 17:02=>17:22-(361M)-大牟田 17:53=>17:56-(5363M)-熊本 18:50

時刻表を見て気がついたのですが、大牟田から乗車した5356Mは大牟田から1駅鳥栖寄りの銀水で折り返している電車です。そして銀水を361Mより早く発車し、大牟田駅で361Mの乗り継ぎを待つため停車時間が長く採られています。JR西日本であれば銀水、あるいは大牟田のいずれかの駅に折り返し駅を統合化し、かつ同一ホームで乗り換えができるように工夫するのですが、JR九州は国鉄時代と同じでそのような配慮がなされていないのと、無駄な電車の運行(銀水-大牟田間)がなされているのがJR西日本と異なっていて驚きます。まぁ、例えばJR東海の大垣や豊橋でも類似の乗り換えが普通になされていますので、JR西日本の方がJRグループの中では例外なのでしょうが・・・。さて、大牟田から乗車した5363Mは思ったより混んでいたこともあり、途中から運転席背後に立って前を見ていたのですが、本線も結構緑化が進んでいて、この緑地に潜んでいる虫が電車に驚いて飛び立ったところに電車がやってきて押しつぶしてしまうという光景が続いています。なるほど、朝、熊本駅で運転士が電車の前面を掃除していたのは、この虫の汚れを除去するためだったのですね。
熊本でもう1泊して、翌日は全く同じ行程で大野下に行きます。一つの可能性としてA46運用は、翌日A45運用に流れることがあるのでこれを期待したのですが、この日のA45運用はEF81 455。EF81 501は再度A46運用に充当されていることがわかりました。ですので、大野下で4093レの撮影が終わった段階で、そのまま帰路につくことにしました。

大野下 9:19-(4320M)-鳥栖 10:13=>10:14-(2146M)-博多 11:00=>12:15-(28A)-岡山 13:57=>14:12-(1318M)-相生 15:16=>15:19-(960M)-竜野 15:23

ちなみに28AではWESTERポイントを500使った割引特急券を初めて使用しました。
今回は、EF81 501のほか過去に撮影したこともあるがこれの撮り直しとなるEF81形450番台の後機形となるEF81 455も撮影できたのでまぁ目的は達したといえますが、やはり長崎線で撮影したEF81 501は大野下で撮影したEF81 455に比べると構図がイマイチです。再度、大野下でEF81 501を撮影したいところです。

EF81 303

811系0番台

783系「ハウステンボス」

EF81 403

EF81 455

821系