207系1000番台
0番台
1000番台
2000番台

形式一覧

Photos

207系1000番台新塗装
東海道線 東淀川-吹田


207系1000番台リニューアル車
東海道線 千里丘-岸辺

山陽線 塩屋-須磨
登場の背景と概要
JR西日本がJR神戸線、JR京都線で使用されている老朽化した103系を置き換えるため、1994年に吹田工場高槻派出所に投入した207系は様々な改良が加えられて1000番台に区分されました。
吹田工場高槻派出所に投入された207系は6両編成で、ラッシュ時は2両を増結して8両編成となります。このため、207系1000番台は2両編成から8両編成まで自由に組成できるよう、制御電動車クモハ207形を導入すると共に、1M制御方式を採用しています。

台車
台車は軽量ボルスタレス方式のWDT55B/WTR239Bで、牽引力はZリンク式牽引装置を介して伝達されます。枕バネは空気バネ、軸箱支持方式は円錐積層ゴムとし、ヨーダンパの取付準備工事が実施されています。基礎ブレーキ装置は動台車が自動隙間調整装置を内蔵したユニット式の車輪踏面片押し式、付随台車が車輪踏面片押し併用ディスク式です。

走行機器及び補機
主制御装置は高周波GTOサイリスタを採用したVVVFインバータ制御装置WPC3Aで、出力200kWの三相誘導電動機WMT102を4台、軸単位で個別制御しています。補助電源装置はIGBTを使用した140kVAのWSC31で、いずれも電動車の床下に設置されています。電動空気圧縮機はWMH3093-WTC2000Bがクハ206形1000番台とサハ207形1000番台の床下に設置されています。集電装置は耐雪構造の下枠交差式パンタグラフWPS27Dが電動車の屋根上に1基取り付けられ、2基取付が可能な準備工事が実施されています。空気ブレーキ装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、抑速ブレーキが追加されています。
空調装置は21000kcal/hのWAU702Bが2基、屋根上に取り付けられています。

増備車
1996年には淀川電車区に投入された4本の3両編成、及び吹田工場高槻派出所に投入された2本の4両編成からは、主電動機が出力220kWのWMT104に変更されています。
1997年には吹田工場高槻派出所に28本の3両編成が投入されました。
1997年のJR東西線の開業に併せて、207系0番台の3両編成を4両編成とするため、モハ207形1000番台のパンタグラフを撤去し、207系0番台の3両編成に挿入する変更が実施され、モハ207形1500番台に区分されました。このとき、2両のモハ207形1500番台が新製されています。また、パンタグラフを追設する改造が実施されました。

運用
207系1000番台は1994年3月からJR神戸線、JR京都線の普通電車で営業運転を開始しました。
1995年には宮原電車区に4両編成が3本、3両編成が9本投入されました。
JR東西線開業後は、JR宝塚線、学研都市線の快速電車、及びJR神戸線、JR京都線、JR宝塚線、JR東西線及び学研都市線の普通電車に使用されました。

改造
2005年に導入された321系に合わせた帯色の変更が行われ、濃紺とオレンジの組み合わせに変更されました。
また、2014年からは4両編成のクハ206形1000番台、及び3両編成のクモハ207形1000番台の先頭部に転落防止幌が設置されました。
2015年から207系1000番台の体質改善工事が開始されました。まず、オフセット衝突及び側面衝突時の被害軽減のため、車体結合部の補強を行いました。また、車両の脱線、衝突、転覆などを自動検知し、当該列車を緊急停止させる車体異常挙動検知システムを取り付けています。前照灯はHIDに変更され、フォグランプが追加されました。LED行先表示装置はフルカラーLEDとし、号車番号の表示が追加されています。主制御装置は素子をIGBTに変更されました。
車内設備では、ロングシートは扉間7人掛を6人掛とし一人あたりの座席幅を470mmとしました。また、腰掛両端及び中央に手摺を設置すると共に、座席端の仕切を大型にしました。先頭車には車椅子スペースが設けられました。車内照明はLEDに変更されています。
乗務員室ではLED表示方式からアナログ計器に変更されました。

現在の運行状況
207系1000番台は、現在、JR宝塚線、学研都市線、おおさか東線、及び大和路線の快速電車、及びJR神戸線、JR京都線、JR宝塚線、JR東西線及び学研都市線の普通電車に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.7km/h/s 減速度: 3.5km/h/s 最高速度: 120km/h 
全長 19500mm
全幅 2950mm
全高 4140mm
台車 WDT55B (動台車) WTR239B (付随台車)
集電装置 WPS27D
主電動機 WMT102 (200kW)
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式(歯数比: 7.07)
制御方式 VVVFインバータ個別制御(WPC3A)
冷房装置 WAU702B (21000kcal/h×2)
設計 JR西日本