207系2000番台
0番台
1000番台
2000番台

形式一覧

Photos

207系2000番台新塗装
福知山線 西宮名塩-生瀬

福知山線 西宮名塩-生瀬
登場の背景と概要
JR宝塚線に残る老朽化した103系を置き換えるため、JR西日本は2002年に207系を増備しました。この207系は223系2000番台の技術を導入したため、2000番台で区分されます。
207系2000番台は4両編成と3両編成があり、先頭部を除く連結面には転落防止幌が設置されています。

台車
台車は軽量ボルスタレス方式のWDT62/WTR245で、車体重量が軽い207系の走行安定性向上のため軸箱支持方式が円錐積層ゴムから円筒積層ゴム併用ウイングばね式に変更されています。
客室設備は207系1000番台と同じですが、クハ206形2000番台には車椅子スペースを設けました。
乗務員室ではLED表示方式からアナログ計器に変更されました。

走行機器及び補機
主制御装置はIGBTを採用し出力220kWの三相誘導電動機WMT102Bを4台軸単位で個別制御する3ステップVVVFインバータ制御部と補助電源ユニットを一体化したWPC13で、補助電源ユニット故障時は主電動機を1群開放し、VVVFインバータをCVCF運転することで補助電源機能をバックアップできます。電動空気圧縮機はロータリ式のWMH3098-WRC1600でクハ206形2000番台の床下に設置されています。

増備車
2003年から製造が開始された2次車では窓ガラスがUVカットタイプに変更されています。

改造
2005年に導入された321系に合わせた帯色の変更が行われ、濃紺とオレンジの組み合わせに変更されました。
また、2014年からは4両編成のクハ206形2000番台、及び3両編成のクモハ207形2000番台の先頭部に転落防止幌が設置されました。

現在の運行状況
207系2000番台は、現在、JR宝塚線、学研都市線、おおさか東線、及び大和路線の快速電車、及びJR神戸線、JR京都線、JR宝塚線、JR東西線及び学研都市線の普通電車に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.7km/h/s 減速度: 3.5km/h/s 最高速度: 120km/h 
全長 19500mm
全幅 2950mm
全高 4140mm
台車 WDT62(動台車) WTR245(付随台車)
集電装置 WPS27D
主電動機 WMT102B (220kW)
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式(歯数比: 7.07)
制御方式 3ステップVVVFインバータ個別制御(WPC13)
冷房装置 WAU705A (20000kcal/h×2)
設計 JR西日本