E653系0番台
0番台
1100番台

形式一覧

Photos

653系0番台
友部-内原

常磐線 天王台-我孫子
JR東日本は常磐線の特急ひたちに使用されていた485系か老朽化したため、JR東日本の各地で使用されている485系の置き換えを念頭に、直流1500Vと交流50/60Hz20000Vに対応できる汎用性を持つ653系特急形電車を1997年に開発しました。
車体はダブルスキン工法を採用したアルミ合金製となっており、構体にはボルト取り付け用のレールが成形されており、機器取付や内装組立工数を大幅に低減しています。また、押出型材の形状が自由に設定できることを利用して、雨樋や歩み板まで一体成形しています。先頭部は非貫通構造の高運転台となっています。先頭部は形状が複雑なため、一般的な構造としています。軸梁式軽量ボルスタレス台車を採用しており、ヨーダンパを装備しています。
座席はすべてリクライニングシートとなっており、定員を確保するためシートピッチ910mmで2-2列配置となっています。なお、E653系は普通車のみのモノクラスとなっており、グリーン車の設定はありません。客室の両端にはLED表示器を設置し、停車駅等の情報を表示しています。車外の行先表示器もLED式となっています。
145kWの出力を持つ三相誘導電動機4台をVVVFインバータ1台で一括制御しており、交流区間では交流電源をコンバータにより一旦直流に変換しています。歯数比は5.65となっており、設計最高速度は140km/hとなっています。インバータ部はIGBT素子を使用した3レベル方式としており、応答性の向上や騒音低減を図っています。また定速制御機能を持っており、一定速度となるよう力行・ブレーキを自動的に制御します。ブレーキは回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキとしており、発電ブレーキの準備工事がされています。集電装置はシングルアーム式です。
E653系は当初7両編成のみが製造されましたが、後に4両編成が追加されています。
E653系は常磐線特急「フレッシュひたち」に使用されていましたが、2013年にE657系に置き換えられました。余剰となったE653系は改造の上、新潟-秋田を結ぶ特急「いなほ」及び直江津-新潟を結ぶ特急「しらゆき」に転用され、E653系0番台は消滅しました。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V、交流20000V, 50/60Hz
車両性能 加速度: 2.0km/h/s 最高速度: 130km/h
全長 20000mm
全幅 2945mm
全高 3550mm
台車 DT64 (動台車) TR249 (付随台車)
集電装置 PS32
主電動機 MT72 (145kW)
駆動装置 中実軸TD平行カルダン方式 (歯数比: 5.65)
主変圧器 TM28
主整流器 CI13
制御方式 3ステップVVVFインバータ (CI13)
冷房装置 AU724B (16000kcal/h×2)
設計 JR東日本