ED790番台
0番台
50番台

形式一覧


津軽線 津軽宮田-油川
青函トンネルを有する津軽海峡線の客荷両用専用機関車として、国鉄は1986年にED75形700番台交流電気機関車から改造されました。貨物列車牽引のため、重連総括制御を採用し、前面には貫通扉を備えています。
最高速度110km/h運転に対応するため、ギヤ比が4.44から3.38に変更されました。青函トンネルの連続下り勾配に対応するため、交流回生ブレーキが採用されました。このため、制御装置が磁気増幅器とシリコン整流器からサイリスタに変更されています。
車体は種車を再利用しており、屋根上に取り付けられた抵抗器カバーが外観上の違いです。台車は種車と同じDT129、駆動装置はツリカケ式です。また、パンタグラフは下枠交差形のPS103です。
青函トンネル区間を走行するため、信号保安装置はATS-S以外にATC-Lを備えています。
後に函館側のパンタグラフがシングルアーム式PS79に取り替えられています。
ED79 0番台は津軽海峡線開業後、津軽海峡線の貨物列車や寝台特急「北斗星」、「日本海」、「トワイライトエクスプレス」、快速列車「海峡」に使用されていましたが、快速列車「海峡」が特急「スーパー白鳥」に置き換えられ、更に、貨物列車の牽引機がEH500に置き換えられたため、廃車が進んでいます。
現在、ED79 0番台は寝台特急「北斗星」、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」、及び急行「はまなす」に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 交流50Hz 20,000V
車両性能 最高速度: 115km/h 
車両出力 1,900kW
全長 14,300mm
全幅 2,800mm
重量 67.5t
台車 DT129T, DT129U
軸配置 B0-B0
集電装置 PS103, PS79
主電動機 MT52C
タップ切換器 LTC4B
主変圧器 TM16A (2330kVA)
主整流器 RS50 (2,052kW)
設計 日本国有鉄道