EF641000番台
0番台
1000番台

形式一覧

Photos

EF64 1025
山陽線 上郡-有年



EF64 1049
山陽線 上郡-有年


中央線 釜戸-瑞浪
EF64 1000番台は、上越線で活躍していたEF58およびEF15・16の代替を目的に、EF64 0番台のブレーキ性能を線区の特性に合わせると共に、メンテナンスフリーを図った電気機関車で、1980より年増備されました。
電動発電機のブラシレス電動発電機やインバータへの変更により、0番台と比べて車体は700mm長くなり、車体寸法はEF81と同一になりました。先頭部は0番台と同様貫通扉が設置されています。車体側面は従来の国鉄電気機関車と異なり前後非対称となっています。
台車は車体の大型化に対応するためEF81と同一のDT138A (端) / DT139A (中間部)に変更されました。主電動機はMT52Bで主電動機軸径が大きくなりました。駆動はツリカケ式です。
主制御装置はEF64 0番台と同じです。パンタグラフは下枠交差形のPS22Bとなりました。1017号機からは前面に作業灯が設置されました。また、パンタグラフがPS22Cに変更されています。1033号機以降は貨物専用機のため列車暖房用インバータは省略されました。
EF64 1000番台は上越線や中央線、伯備線で使用されていましたが、近年、上越線や中央線ではEH200への置き換えが進み、一部が東海道・山陽線に活躍の場を広げています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 115km/h 
車両出力 2,550kW
全長 18,600mm
全幅 2,900mm
重量 96.0t
台車 DT138A (両端), DT139A(中間)
軸配置 B0-B0-B0
集電装置 PS22B (1001〜1016), PS22C(1017〜1053)
主電動機 MT52B
抵抗制御器 CS22D
バーニア制御器 CS23D
界磁制御器 CS24C
設計 日本国有鉄道