213系5000番台
0番台
5000番台
7000番台
形式一覧
|
飯田線 東上-江島 |
登場の背景と概要
JR東海は関西線の普通列車に使用されている老朽化した165系を置き換えるため、213系5000番台を1989年に開発しました。213系5000番台は1M方式を採用し、1M1Tの2両編成としています。
車体
車体は片側2扉の軽量ステンレス車体で、パンタグラフはC-PS24Aに変更するとともに取付部は低屋根構造となっているのが213系0番台と異なっています。213系0番台の
空調機はAU79Aを1台屋根の上に搭載していましたが、213系5000番台ではインバータ制御のC-AU711D-Gを2台搭載しています。
台車 台車は211系5000番台と同じく牽引装置をZリンクとしたC-DT56/C-TR241としています。
走行機器及び補機
主電動機には端子電圧750VのMT64が採用されたことから、211系と同様、直並列組み合わせ制御や界磁添加励磁制御が採用されるなど211系と同等の性能を持ち、211系との併結を可能としています。また、出力130kVAのDC-DCコンバータ式補助電源装置C-SC25、及び電動空気圧縮機MH3094-C1000MLをそれぞれ1台取り付けています。
客室設備
車内は213系0番台と同様の転換クロスシートですが、出入台の座席は跳ね上げ式の補助シートに変更されています。また、車端部はロングシートになりました。なお、トイレは設置されていません。
運用
213系5000番台は関西線の普通列車に使用されていましたが、2011年に近畿車輛にてトイレの追加、押しボタン式半自動扉への変更改造を実施し、飯田線の普通列車に使用されています。 |
|
主要諸元 |
項目 |
内容 |
電気方式 |
直流1500V |
車両性能 |
加速度: 2.07km/h/s 減速度: 3.5km/h/s 最高速度: 110km/h |
全長 |
19500mm |
全幅 |
2950mm |
全高 |
3670mm |
台車 |
C-DT56(動台車) C-TR241(付随台車) |
集電装置 |
C-PS24A |
主電動機 |
C-MT64A(120kW, 750V) |
駆動装置 |
中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比:
5.19) |
制御方式 |
界磁添加励磁制御(C-CS59A) |
冷房装置 |
C-AU710D (18000kcal/h×2) |
設計 |
JR東海 |
|
|