719系5000番台
0番台
5000番台
形式一覧
|
奥羽線 赤湯-高畠 |
登場の背景と概要
奥羽線福島-山形間の新幹線直通運転導入のため、同区間が狭軌から標準軌に改軌されました。この区間は在来線としての機能も維持されるため、JR東日本は標準軌用719系5000番台交流近郊形電車が1991年に開発しました。719系5000番台は1M1Tの2両編成で、1991年に12編成が製造されました。
車体
719系5000番台は幅2950mmの広幅軽量ステンレス車体を採用しました。外板は無塗装で前面、及び側面の窓下と幕板には橙色と緑色の帯が配されました。先頭部はFRP製のカバーで覆われ、中央部に緑色に塗装された貫通扉が設置されています。前面窓ガラスの上下に黒色着色アルミ板を配しました。客室からの前方視界を拡大するため、先頭車助手席側前面窓を大きくしました。貫通扉上には行先方向幕が取り付けられています。車体側面には幅1300mmのステップなし両開扉が3箇所設けられ、押しボタンによる手動開閉が可能です。扉間に下降式窓及び2枚の固定窓が設けられました。戸閉装置は直動式のTK111で、鴨居部に取り付けられています。屋根上には押込形通風器と38,000kcal/hのユニットクーラAU710Aと押込形通風器が設置されています。パンタグラフ取付部は低屋根となっています。車体側面にはLED行先表示装置が設置されました。分割併合を容易にするため、先頭部には自動解結装置が取り付けられました。
台車
台車は軽量ボルスタレス方式の動台車がDT60、付随台車がTR245で、牽引力はZリンク式牽引装置を介して伝達されます。枕バネは空気バネ、軸箱支持方式はロールゴムとしています。動台車の動力伝達方式は中空軸平行カルダン撓み板継手方式とし、歯車比は6.07としました。また、動台車には空転防止用の砂撒き装置が取り付けられています。基礎ブレーキ装置は動台車が車輪踏面片押し式、付随台車が1軸2枚のディスク式です。
走行機器及び補機
主電動機は端子電圧を400Vとすることで定格出力を130kWとしたMT61で、クモハ719形5000番台に設置されたサイリスタ位相制御方式を採用した主制御器CS55Bにより、4個の主電動機を制御しています。界磁添加励磁制御を採用し弱め界磁率を33%に設定しています。主変圧器はTM22Cでクモハ719形5000番台の床下に取り付けられています。交流回路は主変圧器2次巻線を2分割として回生ブレーキを行うため、主整流器RS52Aは2組の主回路用全サイリスタブリッジと界磁制御用サイリスタ・ダイオード混合ブリッジで構成されます。主回路用全サイリスタブリッジは、力行時にはコンバータ制御、回生ブレーキ時には他励インバータ制御を行い、最弱界磁率を30%とすることで、高速域からの回生ブレーキを可能としています。界磁制御用サイリスタ・ダイオード混合ブリッジは主変圧器4次巻線を使用し、コンバータ制御をしています。また、クモハ719形5000番台の床下には電動空気圧縮機MH1103-C1000Dが、屋根上にはPS104下枠交差形パンタグラフが取り付けられています。空気ブレーキ装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、抑速ブレーキを取り入れています。
客室設備
客室設備はセミクロスシートで扉間にはシートピッチ1490mmのボックスシートとシートピッチ845mmのクロスシート、及び戸袋部にロングシートが設置されています。車端部はロングシートです。FRPを用いたバケットタイプとすることで、座り心地を向上させています。客室天井は冷房用ダクトを天井内に埋め込まれ、また冷風吹出口がスリット状になりました。クハ718形5000番台には和式トイレが設置されました。
客室設備
客室設備はセミクロスシートで扉間にはシートピッチ1490mmのボックスシートとシートピッチ845mmのクロスシート、及び戸袋部にロングシートが設置されています。車端部はロングシートです。FRPを用いたバケットタイプとすることで、座り心地を向上させています。客室天井は冷房用ダクトを天井内に埋め込まれ、また冷風吹出口がスリット状になりました。クハ718形5000番台には和式トイレが設置されました。
運用
719系5000番台は山形電車区に投入され1991年11月より奥羽線福島-山形間で営業運転を開始しました。1999年12月には運転区間が新庄まで延伸されました。719系5000番台は現在、奥羽線福島-新庄間の普通電車に使用されています。 |
|
主要諸元 |
項目 |
内容 |
電気方式 |
交流20000V, 50Hz |
車両性能 |
最高速度: 110km/h |
全長 |
19570mm |
全幅 |
2950mm |
全高 |
3670mm |
台車 |
DT60 (動台車) TR245 (付随台車) |
集電装置 |
PS104 |
主電動機 |
MT61 (130kW) |
駆動装置 |
中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比: 6.07) |
主変圧器 |
TM22C |
主整流器 |
RS52A |
制御方式 |
サイリスタ位相制御: CS55B |
冷房装置 |
AU710A (38000kcal/h) |
設計 |
JR東日本 |
|
|