キハ52形
キハ20
キハ52
形式一覧
Photos
キハ52-156 |
大糸線 頸城大野-根知 |
国鉄は急勾配線区で気動車を使用するため1958年よりキハ52形は製造を開始しました。エンジンを2基搭載し、そのため他のキハ20系各形式と比較して車体が1300mm長くなっています。エンジンは他のキハ20系と同じ縦型のDMH17Cで出力は180PSとなっています。台車は電車用のDT21を気動車用にアレンジしたコイルバネ式台車DT22を装備しており、旧来のDT19に比べて乗り心地が向上しました。
車体は両運転台となっていてトイレを装備しています。窓は二段上昇式となりました。車内はセミクロスシートとなっています。
1962年からはエンジンが横型のDMH17Hに変更となり排気管位置が変更されたため、窓割が見直されています。この設計変更により100番台に区分されました。
国鉄分割民営化以後も勾配線区で活躍を続け、途中ワンマン対応機器や冷房装置の設置改造が行われています。
キハ52形は大糸線で活躍していた最後の3両がキハ120に置き換えられ、営業運転は全て終了してしまいました。
|
|
主要諸元 |
項目 |
内容 |
車両性能 |
最高速度: 95km/h |
全長 |
21300mm |
全幅 |
2988mm |
全高 |
3925mm |
台車 |
DT22A, DT22C |
駆動機関 |
0番台: DMH17C (180PS×2) 100番台: DMH17H(180PS×2) |
液体変速機形式 |
TC2またはDF115 |
冷房装置 |
AU26 |
設計 |
日本国有鉄道 |
|
|