185系200番台
0番台
200番台

形式一覧

東海道線 鶴見-新子安
登場の背景と概要
上越・信越線や東北線で運転されていた急行「ゆけむり」、「草津」、「あかぎ」、「なすの」等に使用される老朽化した165系の置き換え、及び東北新幹線大宮開業に際して上野-大宮を結ぶ「新幹線リレー号」用に、国鉄は185系0番台に耐寒耐雪構造及び横軽対策を追加した185系200番台を1981年に新製しました。編成は7両編成となり、グリーン車が1両連結されました。外部塗装は0番台と異なり、窓下に緑色のストライプを配しました。

車体及び補機
185系200番台は185系0番台に対して先頭台車へのスノープラウの設置、パンタグラフをバネ覆い付のPS16Jへの変更、及び車体の断熱性能の向上が行われました。1981年以降に製造した車両のうち、普通車の空調機は42,000kcal/hのAU75Gに変更されています。
車内は185系0番台と同じです。

改造
1995年より185系200番台の更新工事が開始されました。普通車の座席をR55Hリクライニングシートに交換されました。外部塗装はクリーム色をベースに上毛三山をモチーフとした黄色・グレー・赤色のブロックパターンを配し、側面に "EXPRESS 185" のロゴが入れられました。

運用
185系200番台は東北・上越新幹線大宮開業後「新幹線リレー号」や新特急に使用されました。東北・上越新幹線の上野開業に伴い、余剰となった一部の185系200番台は特急「踊り子」での使用が開始されました。残された185系200番台は新特急「谷川」、「草津」、「あかぎ」、そして「なすの」での使用が開始されました。現在では特急「あかぎ」、特急「草津」に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 110km/h
全長 19500mm
全幅 2946mm
全高 3650mm
台車 DT32H (動台車) TR69K (付随台車)
集電装置 PS16J
主電動機 MT54D (120kW)
駆動装置 中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比: 4.82)
制御方式 抵抗制御 (CS43A)
冷房装置 AU75C (42000kcal/h), AU71C (28000kcal/h×1)
設計 日本国有鉄道