681系2000番台
0番台
1000番台
2000番台

形式一覧


Photos

「しらさぎ」
クロ681形2000番台
東海道線 岐阜-木曽川


「しらさぎ」
クモハ681形2500番台
北陸線 芦原温泉-丸岡


北陸線 生地-西入善
登場の背景と概要
上越線の六日町と信越線の犀潟駅を結び、東京と北陸を短絡するほくほく線は、日本の狭軌鉄道で160km/h運転が可能な路線として完成しました。このため、北越急行はほくほく線を経由して、越後湯沢と金沢を結ぶ特急「はくたか」の運転開始にあたり、160km/h運転を前提に設計されたJR西日本の681系交直流特急形電車を導入し、2000番台で区分しました。681系2000番台の編成はJR西日本の681系0番台と同様に、6両編成と3両編成が2編成ずつ製造され、編成の中間に挟まれる先頭車は貫通型としました。

車体
車体構造は681系0番台と同一ですが、単線トンネル区間での気圧変動に対応するため、側引戸装置に押さえシリンダ機構を設け、車体の気密性を向上しました。車体塗装はオフホワイトとし、窓下にはクリムゾンレッドとアクアブルーブルー、裾部にクリムゾンレッド、窓上部にはアクアブルーの帯を配したものとし、"Snow Rabbit Express"のロゴを配しました。

走行機器及び補機
160km/h運転を実現するため681系0番台と同じく出力220kWの誘導電動機をVVVFインバータ制御装置で駆動しており、160km/hでの加速余力は0.2km/h/sとなっています。台車や車内設備等は全て681系0番台と同一ですが、ほくほく線で160km/h運転をするため、ATS-Pとトランスポンダが取り付けられています。

運用
681系2000番台はJR西日本の681系0番台と共に越後湯沢と金沢を結ぶ特急「はくたか」で使用されていましたが、北陸新幹線開業に伴いほくほく線の特急「はくかた」は廃止となり、681系2000番台はJR西日本に譲渡されました。

現在の運行状況
681系0番台と同一の塗装に変更され、名古屋と金沢を結ぶ特急「しらさぎ」に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V、交流20000V, 60Hz
車両性能 加速度: 1.8km/h/s 減速度: 4.3km/h/s 最高速度: 160km/h
全長 20600mm
全幅 2920mm
全高 3550mm
台車 WDT300(動台車) WTR300(付随台車)
集電装置 WPS27C
主電動機 WMT103 (220kW)
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式(歯数比: 5.22)
主変圧器 WTM26
主整流器 WRS103
制御方式 VVVFインバータ個別制御 (WPC6)
冷房装置 WAU303 (18000kcal/h×2)、WAU704 (36000kcal/h×1)
設計 北越急行