789系1000番台
0番台
1000番台

形式一覧


室蘭線 竹浦-北吉浦
登場の背景と概要
1978年より旭川と室蘭を結ぶ特急に使用されていた781系の老朽化が進んだためJR北海道は789系0番台に様々な改良を加えた789系1000番台を開発しました。789系1000番台は2M3Tの5両編成で、2007年に7編成が投入されました。

車体
789系1000番台は789系0番台と同じ車体断面をもつ幅2812mmの軽量ステンレス車体を採用し、車体傾斜機能はないものの、車体断面は3度傾斜を考慮しています。先頭部を除く車両間に転落防止幌が取り付けられました。車体側面の溶接にレーザ溶接を導入したことにより、外板のひずみを抑制しています。また、台枠横梁、側柱、屋根垂木の位置を一致させたリング構造とすることで、側面強度を向上させました。先頭部は789系0番台と異なり、先頭部を非貫通とした高運転台とし、客室仕切りまでは踏切事故対策として板厚3.2mmの普通鋼製で、シルバーメタリックに塗装されました。先頭部中央にはフルカラー液晶愛称名表示装置が取り付けられています。先頭部貫通扉の左右下部にHID灯とハロゲンランプが縦に並べられ、運転台上に2つのハロゲンランプが、尾灯は前面窓左右に設置されています。ドア幅は先頭車後位及び、モハ789形の前側ドアが900mm、それ以外は700nnとなっています、車体側面にはuシート車のモハ789形2000番台は座席ごと、それ以外の車両は座席2列ごとの複層ガラスを採用した固定窓と、快速「エアポート」運用を考慮して短時間に乗降ができるようステップ付き片開き扉が2箇所取り付けられています。また、モハ789形2000番台の車掌室に設置した開き扉以外に、折り返し時間短縮のため運転室にも開き扉を設けました。客室側窓には冬期のガラス破損防止のためポリカーボネイト板と一体になったガラス板を採用しています。耐寒耐雪対策として扉の凍結による開閉不良と気密不良を防ぐため押さえシリンダ機構を設けています。また、LED行先表示装置が車体側面に取り付けられています。屋根上には30,000kcal/hのN-AU789A空調装置が1台取り付けられています。通風器は取り付けられておらず、ユニットクーラのファンにより新鮮気を取り入れるようになっています。床下機器は凸凹を無くし、機器間には板厚1mmのステンレスのふさぎ板を取り付けて、雪の付着と機器損傷を防止しています。また、高速走行時の雪の舞上げを抑制するため、床下機器の最下面高さを234mmと従来と比べて49mm高くしています。

台車
台車は軽量ボルスタレス方式のN-DT789A/N-TR789Aで、牽引力は1本リンク式牽引装置で伝達されます。枕バネは空気バネ、軸箱支持方式は軸梁式とし、140km/h運転時の安定性確保のためヨーダンパを取り付けています。低重心化のため車輪径は810mmとしています。動台車の動力伝達方式はCFRP製のたわみ板を用いたたわみ軸継手(TD継手)方式とし、歯車比は4.43としました。基礎ブレーキ装置は車輪踏面両抱式で、付随台車は1軸1枚のディスクブレーキを併用しています。

走行機器及び補機
モハ789形に取り付けられた主変換装置は3レベルコンバータと2レベルIGBTインバータで構成されるN-CI789Aで、出力230kWの誘導電動機N-MT731を4台、台車単位で制御しています。一方、モハ789形200番台に取り付けられた主変換装置は3レベルIGBTコンバータと2レベルIGBTインバータで構成されるN-CI789-3で、出力230kWの誘導電動機N-MT731を4台、台車単位で制御しています。主変圧器は走行風自冷式N-TM789A-ANをサハ788形の床下に2台設置されています。主電動機は床上に設置した雪切室による強制冷却方式を採用しています。集電装置はシングルアーム式N-PS785をサハ788形の屋根上に1台設置しています。クハ789形の床下には、補助電源装置は主変圧器の3次巻線400Vを入力し、サイリスタ+ダイオード混合ブリッジを採用した12kWの出力をもつコンバータ部で100V直流電流を出力し、IGBTを採用したインバータをPWM制御することで出力7.5kVAの100V交流電流を2系統出力する補助電源装置N-APS789と2000l/minのスクリュー式電動空気圧縮機N-MHI785-C2000MLが設置されています。空気ブレーキ装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、T車遅れ込め制御を取り入れています。回生ブレーキには全電気ブレーキ方式が導入されています。

客室設備
座席は全てリクライニングシートを採用し、シートピッチはuシート車が1050mmで2-2列配置、普通車が960mmで2-2列配置となっており、座席肩には手摺りが取り付けられました。また uシート車の座席後ろにPC用コンセントが設置されています。車内仕切扉は、光電スイッチ検知式の自動扉です。客室とデッキを仕切る扉の上部にLED式車内案内表示器が設置されました。室内照明はモハ789形2000番台が電球色蛍光灯とLEDランプが交互に配置、それ以外は電球色蛍光灯が配置されています。クハ789形1000/2000番台には洋式トイレ、男子小便器及び洗面所が設置されており、モハ789形2000番台には車椅子対応トイレが設置されました。モハ788形2000番台には車掌室と客室内に荷物置場が設置されています。

運用
789系1000番台は2007年10月に札幌と旭川を結ぶ特急「スーパーカムイ」と新千歳空港と札幌を結ぶ快速「エアポート」で785系と共に営業運転を開始しました。789系1000番台は2010年より札幌と室蘭を結ぶ特急「すずらん」でも使用されるようになりました。2016年には特急「スーパーカムイ」と快速「エアポート」の直通運転が廃止となったため、快速「エアポート」から撤退しました。2017年より特急「スーパーカムイ」が特急「ライラック」と特急「カムイ」に分割され、789系1000番台は現在、特急「カムイ」と特急「すずらん」に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 交流20000V, 50Hz
車両性能 加速度: 2.4km/h/s 最高速度: 130km/h
全長 20800mm
全幅 2812mm
全高 3382mm
台車 N-DT789A(動台車) N-TR789A(付随台車)
集電装置 N-PS785
主電動機 N-MT731(230kW)
駆動装置 TD継手平行カルダン(歯数比: 4.43)
主変圧器 N-TM789A-AN
主整流器 N-IC789A/N-IC789-3
制御方式 VVVFインバータ(N-IC789A/N-IC789-3)
冷房装置 N-AU789A (30,000kcal/h×1)
設計 JR北海道