DE151500番台
1500番台
2500番台

形式一覧


石北線 北日ノ出-桜岡
国鉄が1962年に開発したDD15形ラッセル機関車は、ラッセルヘッドの着脱が面倒でかつ軸重が重いという欠点があったため、国鉄は1967年にDE10形ディーゼル機関車を母体にDE15形ラッセル機関車を開発しました。
DE15形ではラッセルヘッドを完全に独立した前頭車として製造し、機関車本体に対して3個の密着連結器で連結する構造になっています。これにより冬期以外はラッセルヘッドを取り外すことで、DE10と同じ用途に使用できます。前頭車の車体は台車上で油圧により180度旋回できる構造になっていて、終着点で前頭車を方向転換して機関車本体を機回しすれば方向転換ができるようになっています。
DE15形0番台はSGを搭載しており、機関は出力1250PSのDML61ZA、液体変速機はDW6となっています。台車は機関車本体が2軸車DT131E、3軸車がDT132Aで、ラッセルヘッドはTR108です。ラッセルヘッドは複線型です。
1971年製造からは機関が出力1350PSのDML61ZBに変更され1000番台に区分されています。また、1000番台のSGを省略した車両は1500番台に区分されました。1500番台の内、1976年以降に製造されたものはラッセルヘッドが両頭タイプに変更されています。また、1972年以降に製造された1000番台と1500番台の3軸台車はDT141に変更されました。
また、単頭タイプも後年両頭タイプに改造されました。
DE15はJR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本の4社に継承されましたが、DE15形の老朽化により運用しやすい除雪用モーターカーやキヤ143形への置き換えが進んでおり、廃車が進行しています。
主要諸元
項目 内容
動力伝達方式 液体式
車両性能 最高速度: 85km/h 
車両出力 1350PS
全長 14,150mm (機関車本体), 30,860mm (複線ラッセルヘッド付)
全幅 2,950mm
重量 117.0t
台車(2軸) DT131E
台車(3軸) DT132A (1-6, 1001, 1002, 1501-1508), DT141 (1003-1006, 1509-)
軸配置 2-A0A0A0-B0-2
機関 DML61ZB (1,350PS/1550rpm)
液体変速機 DW6
設計 日本国有鉄道