EF67100番台
0番台
100番台

形式一覧


山陽線 瀬野-八本松
登場の背景と概要
分割民営化後も使用されていたEF61形200番台を置き換えるため、JR貨物は1990年にEF67形100番台を導入しました。EF67形0番台と異なり、種車はEF65に変更されました。EF65の歯数比はEF60より小さい3.83であり、牽引力向上のため歯数比をEF60と同じ4.44に変更されました。

車体
EF67 0番台では走行中の解放に対応するため、自動解放装置を備えていましたが、EF67 100番台では停車時の解放を前提としており自動解放装置は備えていません。また、それにともない大阪寄りに設置されていたデッキや貫通扉も廃止されました。

走行機器及び補機
チョッパ制御装置は0番台と同様、逆導通サイリスタを使用していましたが、103号機以降はGTOサイリスタに変更されました。

改造
2003年より更新工事が開始され、テールライトが角形LEDとなり、パンタグラフがシングルアーム式のFPS4に更新されました。しかし、シングルアームパンタグラフは不具合が多発したため、下枠交差式に戻されています。外部塗装は従来の赤11色を基調としつつ、乗務員扉が直流機関車を示すクリーム色、前面窓と側面窓周辺が黒、車体裾部がグレー帯と白帯に変更されました。

運用
EF67形100番台は山陽本線の広島-西条間で貨物列車の後部補機として使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 100km/h 
車両出力 2,850kW
全長 16,875mm
全幅 2,949mm
重量 99.6t
台車 DT115B (両端) DT116C (中間)
軸配置 B0-B0-B0
集電装置 PS22D/FPS4
主電動機 MT52A
チョッパ制御器 FCH3A
設計 JR貨物