183系1000番台
0番台
800番台
1000番台

形式一覧

総武線 市川
直流特急形電車として181系が使用されていましたが、1970年代にはいると老朽化が目立ちはじめ、さらには1973年の豪雪により181系の故障が多発したことを受けて、国鉄は急遽183系0番台を基本として耐寒耐雪性能を向上させた183系1000番台を開発しました。先頭車は485系300番台と同様の非貫通型となり、ATCを装備していません。また、183系0番台ではパンタグラフはモハ183に取り付けられていましたが、183系1000番台ではモハ182に移設されています。パンタグラフや台車は耐雪構造のものとされました。
車内はグリーン車が2-2列配置のリクライニングシート、普通車が2-2列配置の簡易リクライニングシートです。
183系1000番台は上野と新潟を結ぶ「とき」や新宿と松本を結ぶ「あずさ」として使用されていましたが、上越新幹線開業に伴い余剰となる183系1000番台が房総地区の特急に転用されることになりました。これに伴い先頭車にATCを搭載したクハ183-1500が新たに登場しました。 しかし、255系、E351系やE257系の登場により183系は徐々に撤退し、現在では臨時列車で使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 120km/h
全長 20000mm
全幅 2949mm
全高 3475mm
台車 DT32I (動台車) TR69I (付随台車)
集電装置 PS16I
主電動機 MT54D (120kW)
駆動装置 中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比: 3.50)
制御方式 抵抗制御 (CS15F)
冷房装置 AU13E (5500kcal/h×5), AU71A (28000kcal/h×1)
設計 日本国有鉄道