183系800番台
0番台
800番台
1000番台
形式一覧
Photos
JR西日本色
|
福知山線 生瀬-宝塚 |
1991年に七尾線が電化され、ローカル輸送に使用するための交直流近郊形電車が必要となりました。この近郊形電車は221系の投入により余剰となった113系に交流機器の取付改造を行うことになったため、直流区間のみで使用されていた「北近畿」に使用されていた485系の交流機器を取り外すことになりました。交流機器を取り外された485系は183系に編入され、800番台で区分されることになりました。種車は485系の各番台を含んでおり、850番台はオリジナルの183系にはないAU12取付車となっています。また、クハ183の一部はクハ481-800番台から改造されており、正面に貫通扉を備えています。
車内は485系と同様リクライニングシートになっており、シートピッチはグリーン車が1160mmで2-2列配置、普通車が910mmで2-2列配置となっています。
1996年の山陰線電化の際に、681系の投入により余剰となった485系が183系に追加改造されました。この183系は車体がホワイトで窓周りがブラウン、その下にブルーの帯が入った新塗装に変更され、グリーン車の車内は281系と同等の座席に更新されています。
現在183系800番台は北近畿地区の各特急列車に使用されています。
|
|
主要諸元 |
項目 |
内容 |
電気方式 |
直流1500V |
車両性能 |
最高速度: 120km/h |
全長 |
20000mm |
全幅 |
2949mm |
全高 |
3475mm |
台車 |
DT32I (動台車) TR69I (付随台車) |
集電装置 |
PS16I |
主電動機 |
MT54D (120kW) |
駆動装置 |
中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比: 3.50) |
制御方式 |
抵抗制御 (CS15F) |
冷房装置 |
AU13E (5500kcal/h×5), AU71A (28000kcal/h×1) |
設計 |
JR西日本 |
|
|