| 211系5000番台 0番台
 1000番台
 5000番台
 6000番台
 
 形式一覧
 
 Photos
 
  クモハ211-5600
 中央線 高蔵寺-定光寺
 
  クハ210-5300
 中央線 釜戸-瑞浪
 
  
  クモハ211-5000 東海道線 清水-興津
 
 |   中央線 高蔵寺-定光寺
 | 
    
   | 
   
            
   | 登場の背景と概要 国鉄分割民営化後、JR東海は老朽化した103系や113系を置き換えるため、国鉄が開発した211系にいくつかの変更を加えた5000番台を開発し、2M1Tの3両編成が6編成、2M2Tの4両編成が4編成、1988年7月より投入されました。
 
 車体
 客室からの前方視界を拡大するため、213系0番台と同様、先頭車助手席側前面窓を大きくしました。211系0番台の 空調機はAU75Gを1台屋根の上に搭載していましたが、211系5000番台はインバータ制御のC-AU711D-G1を2台搭載しています。車体側面には駅で待つ乗客に車掌が案内放送をするためのスピーカが設置されました。また、車体側面に取り付けられた行先表示器は、LED方式を採用しています。
 
 台車
 台車は軽量ボルスタレス方式のC-DT56/C-TR241で、牽引装置は積層ゴム式牽引装置からZリンク式に変更すると共に、ヨーダンパ取付準備工事が行われています。
 
 走行機器及び補機
 211系0番台は2M-3T編成となっていますが、211系5000番台は2M-1T、あるいは2M-2T編成となっており、加速性能が向上しています。主電動機は車内騒音を抑制するため、内扇冷却方式を採用した出力120kWのC-MT61直流直巻電動機で、クモハ211形5000番台に設置された界磁添加励磁方式を採用したCS57A形により、モハ210形5000番台を含めた8個の主電動機を制御しています。クモハ211形5000番台の屋根上にはPS21A形パンタグラフが設置されています。また、出力130kVAのDC-DCコンバータ式補助電源装置C-SC25、及び電動空気圧縮機MH3075A-C2000Mをそれぞれ1台取り付けています。空気ブレーキ装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキを採用しました。
 
 客室設備
 車内はロングシートで、シートの奥行きを変更したことで座り心地が向上しています。側引戸の内面には、化粧板が貼り付けられています。荷棚はパイプ式に変更されています。また、トイレは設置されていません。
 
 増備車
 1988年11月から投入された2次車から、行先表示装置がLEDから電動行先方向幕に、電動空気圧縮機がC-MH3093-C2000Lにそれぞれ変更されています。
 1989年5月から投入された3次車では、クハ210形に和式トイレが設置され、5300番台で区分されました。また、身延線など狭小トンネル区間での使用を考慮してクモハ211形のパンタグラフをC-PS24Aに変更すると共に、パングラフ設置部が低屋根になり、5600番台に区分されました。
 1990年2月より投入された4次車では、車外スピーカは冷房装置に内蔵されたため、冷房装置がC-AU711D-G4に変更されています。
 
 改造
 JR東海は2002年よりクハ210の座席の一部を撤去し、車椅子スペースを設けました。また、2006年よりパンタグラフをシングルアームタイプのC-PS27への取り替えを実施しました。
 
 運用
 211系5000番台は1988年7月より中央線の普通電車で営業運転を開始しました。現在は、東海道線、中央線と御殿場線の快速電車、普通電車に使用されています。
 |  | 
    
   | 
           
             
             | 
                 
                   
                     | 主要諸元 |  
                   | 項目 | 内容 |  
                   | 電気方式 | 直流1500V |  
                   | 車両性能 | 最高速度: 110km/h |  
                   | 全長 | 19500mm |  
                   | 全幅 | 2950mm |  
                   | 全高 | 4140mm |  
                   | 台車 | C-DT56(動台車) C-TR241(付随台車) |  
                   | 集電装置 | PS21A (5000番台) C-PS24A (5600番台) C-PS27 (共通) |  
                   | 主電動機 | C-MT61A(120kW) |  
                   | 駆動装置 | 中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比:
5.19) |  
                   | 制御方式 | 界磁添加励磁制御(C-CS57A) |  
                   | 冷房装置 | C-AU711D (18000kcal/h×2) |  
                   | 設計 | JR東海 |  |  |