EF81300番台
0番台
300番台
400番台
450番台
500番台

形式一覧

Photos

EF81 303

鹿児島線 福間-東福間
車体
国鉄は1973年に関門トンネルの輸送力増強のため、EF30形の増備車としてEF81形300番台を増備しました。EF81形300番台は海水が滴下する高湿度環境の関門トンネルで用いられるため、腐食防止対策として車体外板がコルゲート加工されたステンレス無塗装となりました。車体番号はプレート式になっています。

走行機器及び補機
主電動機はCS36C形カム軸接触式抵抗バーニア制御器により自動ノッチ進段、自動ノッチ戻し制御が行われます。また、CS37C形カム軸接触式転換界磁制御器により弱め界磁制御が行われます。主変圧器は電機暖房用インバータ機能が省略されたRS36Bです。電気暖房装置を使用しないことから、電暖表示灯は設置されていません。

運用
EF81 301及びEF81 302は常磐線で使用されていたEF80形の置き換えのため、1978年に内郷機関区へ転属しました。その際、車体がローズピンクに塗装されました。これらは1986年に門司区に戻っています。その際、重連総括制御を追加する改造が全機に対して行われました。
しかし、国鉄分割民営化後、JR貨物はEH500形交直流電気機関車の投入に伴い、301号機、302号機、及び304号機が廃車となりました。現在、残存している303号機のみが山陽線幡生-門司間、及び、鹿児島線、長崎線、日豊線の貨物列車牽引に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V、交流60Hz 20,000V、交流50Hz 20,000V
車両性能 最高速度: 115km/h 
車両出力 2550kW (直流)、2,370kW (交流)
全長 18,600mm
全幅 2,900mm
重量 100.8t
台車 DT138 (両端), DT139 (中間)
軸配置 B0-B0-B0
集電装置 PS22A
主電動機 MT52A, MT52B
抵抗バーニア制御器 CS36C
界磁制御器 CS37B
主変圧器 TM17
主整流器 RS36B
設計 日本国有鉄道