205系1000番台
0番台
500番台
1000番台(新製)
1000番台(改造)
1100番台
3000番台
5000番台
形式一覧
|
阪和線 北信太-富木 |
登場の背景と概要
JR西日本は阪和線快速電車の輸送力増強のため、1988年に205系1000番台を投入しました。205系1000番台は2M2Tの4両編成です。
車体
車体は軽量ステンレス構造で、車体側面には205系0番台より高さを20mm増やした自動両開き扉が4カ所設置され、扉間には2連式下降窓が取り付けられています。前面窓は前面展望性を改善するため205系0番台に対して左右勝手違いとし、左側の窓高さを拡大しました。車体側面には駅で待つ乗客に車掌が案内放送をするためのスピーカ及び行き先方向幕が設置されました。冷房装置は出力42000kcal/hのWAU75Gで、新鮮外気導入機能を追加しました。冷房装置の両脇には押込形通風器がそれぞれ1基取り付けられました。連結器は先頭部を除いて棒連結器となりました。
台車
台車はボルスタレス空気バネ方式のWDT50G/WTR235Gで、ヨーダンパの取付準備工事が実施されています。
走行機器及び補機
主電動機は出力120kWのWMT61Aで、定格回転数を5100rpmにすることで最高速度110km/hを実現しました。モハ205形1000番台には主制御装置は添加励磁制御方式のWCS57とWPS21パンタグラフが1基取り付けられました。補助電源装置は出力130kVAの静止形インバータWSC23としました。
客室設備
車内は、荷物棚をパイプ式としました。また、車内騒音を抑制するため主電動機点検蓋が廃止されました。
改造
2012年より体質改善工事が実施され、車体の強化、行先方向幕をLEDに更新、通風器の撤去、及び車椅子スペースの設置が行われました。
現在の運行状況
205系1000番台は阪和線で使用されていましたが、225系5000番台により置き換えられ、現在は奈良線の普通電車に使用されています。 |
|
主要諸元 |
項目 |
内容 |
電気方式 |
直流1500V |
車両性能 |
加速度: 2.5km/h/s 減速度:
2.8km/h/s 最高速度: 110km/h |
全長 |
19500mm |
全幅 |
2800mm |
全高 |
4140mm |
台車 |
WDT50G(動台車) WTR235G(付随台車) |
集電装置 |
PS21 |
主電動機 |
WMT61A(120kW) |
駆動装置 |
中空軸平行カルダン撓み板継手方式
(歯数比: 6.07) |
制御方式 |
界磁添加励磁制御(CS57) |
冷房装置 |
AU75H (42000kcal/h) |
設計 |
JR西日本 |
|
|