205系5000番台
0番台
500番台
1000番台(新製)
1000番台(改造)
1100番台
3000番台
5000番台

形式一覧


京葉線 二俣新町-市川塩浜
登場の背景と概要
JR東日本は2002年にE231系の導入に伴い余剰となった205系を武蔵野線に転用する計画を立てました。武蔵野線では急勾配に対応するため6M2Tの8両編成としていましたが、電動車を粘着性能に優れたインバータ制御にすることで4M4T編成にすることができることから、2002年より電動車をインバータ制御に改造し5000番台で区分しました。

台車
誘導電動機の採用に伴い、駆動装置は中実軸TD平行カルダン方式としました。このため台車形式がDT70形となっています。

走行機器及び補機
主電動機は出力120kWのMT74三相誘導電動機で、モハ205形50000番台に設置された主制御装置SC71がモハ204形5000番台を含めた8個の主電動機を制御します。主制御装置はIGBTを採用したセンサレスベクトル制御を採用した2レベルインバータとなっています。なお、この改造により発生した主制御器や主電動機は、253系の増備車に転用されました。
補助電源装置はモハ204形に取り付けられた190kVAのDM106ブラシレス電動発電機が流用されましたが、電動発電機を搭載していないモハ204形には出力210kVAの静止形インバータSC66Bが取り付けられました。

現在の運行状況
205系5000番台はE231系により置き換えが進行していますが、一部の車両は武蔵野線の快速電車や普通電車として活躍しています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.5km/h/s 減速度: 2.8km/h/s 最高速度: 100km/h 
全長 19500mm
全幅 2800mm
全高 4140mm
台車 DT70(動台車)
集電装置 PS21
主電動機 MT74 (120kW)
駆動装置 中実軸TD平行カルダン方式 (歯数比: 6.07)
制御方式 VVVFインバータ制御(SC71)
冷房装置 AU75G (42000kcal/h)
設計 JR東日本