E231系0番台
0番台
500番台
800番台
900番台
1000番台

形式一覧


総武線 新小岩-小岩
209系950番台の試験を経て開発された量産型の通勤形形式として、E231系0番台が2000年に投入されました。
車体構造は209系やE217系と同様の軽量ステンレス構体としています。従来の通勤形電車は車体幅を2800mmとしていましたが、E231系はE217系や209系500番台と同様の2950mmとするとともに、床面高さを209系と比べて15mm低くし、ホームとの段差を低減させています。扉は片側に4カ所設置していますが、混雑がひどい車輌については片側6扉としています。台車は209系と同じDT61/TR246です。
車内は片持ち式のロングシートとしており、6扉車については混雑時座席が収納できる構造になっています。側窓は開閉可能な下降窓となっており、窓ガラスには可視光線や日射熱線の透過率をより抑えたものを採用し、カーテンを廃止しています。戸閉装置は電気式となっています。冷房装置は6扉車が50,000kcal/hのAU726、4扉車が42,000kcal/hのAU725を採用しました。
主電動機は209系と同じ出力のMT73を採用していますが、209系のMT68と比べて高回転性能を持つため、209系と同等の加速度を維持したまま最高速度を120km/hに高めることができました。VVVFインバータ制御装置は3レベル式とし、IGBTを採用しています。ブレーキは回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、非常ブレーキ以外はTIMSにより指令が伝送されます。また、TIMSによる編成単位でブレーキを制御することにより、回生率を向上させています。集電装置はシングルアーム式としています。
E231系0番台は総武緩行線に209系500番台にかわって増備が継続された後、常磐快速線の103系置き換えのための増備が進められ、現在でも活躍を続けています。常磐快速線に投入されたE231系0番台は停止電気ブレーキに対応したVVVFインバータ制御装置SC60Bに変更されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.0km/h/s 最高速度: 120km/h 
全長 19500mm
全幅 2950mm
全高 3655mm
台車 DT61G(動台車) TR246M, N, P (付随台車))
集電装置 PS33B
主電動機 MT73 (95kW)
駆動装置 中実軸TD平行カルダン方式 (歯数比: 7.07)
制御方式 3ステップVVVFインバータ制御(SC60A, B)
冷房装置 AU725A (42000kcal/h) AU726A (50,000kcal/h)
設計 JR東日本