E231系1000番台
0番台
500番台
800番台
900番台
1000番台

形式一覧


東海道線 辻堂-藤沢
東北・高崎線で使用されている115系が老朽化しているため、JR東日本は2000年よりE231系1000番台を投入しました。先頭車の車体は衝撃吸収構造を採用し、運転室も長手方向に490mm長くなっています。このため、運転室直後のドア間隔が他の箇所より狭くなっています。10両編成と5両編成があり、10両編成の上野寄先頭車を除いて自動解結装置が取り付けられています。台車はE231系0番台と同じDT61/TR246です。
主電動機はE231系0番台と同じ出力95kWのMT73です。VVVFインバータ制御装置はE231系0番台と異なり2レベル式のSC59Aを採用しています。
座席はロングシートが基本ですが、10両編成の上野寄2両と5両編成の宇都宮寄2両はセミクロスシートとなっています。戸閉装置はリニアモータ駆動が採用され、押しボタンによる自動開閉ができます。車椅子対応の大型トイレが10両編成の両先頭車と5両編成の上野寄先頭車に設置されています。
2003年からは東海道線で使用されている113系の置き換えのためE231系1000番台が投入されました。東北・高崎線のE231系とは2両の2階建グレーン車の導入と、10両編成の東京寄2両へのセミクロスシートの導入が異なっています。VVVFインバータ制御装置も2レベル式のSC77に変更されました。また、冷房装置は能力が増強されたAU726Aに変更され、これに伴い補助電源装置も容量が増加されています。グリーン車は回転リクライニングシートを採用し、各座席の天井部にはICカードのリーダ・ライタが取り付けられました。運転席の計器はアナログ計器から液晶画面表示に変更されました。また、同時に東北・高崎線用E231系1000番台にも2両の2階建グリーン車が導入され、これに伴いサハE231が東海道線向け編成に流用されました。
E231系1000番台は東海道線、伊東線、東北線、高崎線の普通列車に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.3km/h/s 最高速度: 120km/h 
全長 19500mm
全幅 2950mm
全高 3655mm
台車 DT61G(動台車) TR246M, N, P, T(付随台車))
集電装置 PS33B
主電動機 MT73 (95kW)
駆動装置 中実軸TD平行カルダン方式 (歯数比: 7.07)
制御方式 2ステップVVVFインバータ制御(SC59A/SC77)
冷房装置 AU725A (42000kcal/h) AU726A (50,000kcal/h)
設計 JR東日本