115系3000番台
0番台
300番台
1000番台
1600番台
2000番台
2500番台
3000番台
3500番台

形式一覧
Photos

山陽線 瀬野-八本松

山陽線 瀬野-八本松
広島地区では153系および111系の6両編成が使用されていましたが、老朽化した153系を置き換えると同時に、111系を4両編成にするにあたり不足する先頭車を投入するため、国鉄は1982年に117系と同様のアコモデーションを持つ115系3000番台を投入しました。
車体は片側に2箇所両開き扉が設置されています。側窓は2連タイプのユニット窓としています。車体側面には行先方向幕が設置されています。冷房装置は省エネタイプのAU75Gです。なお、111系の先頭車として製造されたクハ115は冷房準備工事車とされました。
台車はDT21B/TR62Aコイルバネ台車で、枕バネ、軸ばねの防雪カバーは省略されています。
主制御器はCS15Fで、電動発電機の故障を考慮してバックアップ用の小型インバータを設けることで、最寄りの駅までの走行を可能にしています。また、電動発電機はブラシレスMGに変更されています。なお、111系との混結を考慮してモハ114形3000番台のMH113B-C2000M他にクハ115形3000番台にもMH80A-C1000が取り付けられています。モハ114にはPS16パンタグラフが予備を含めて2台設置されています。
車内は転換クロスシートで戸袋部と車端部はロングシートとしています。
1983年には一部の111系中間車が廃車となり、中間車のみが増備されて先頭車は冷房改造されました。さらに1984年からは、残りの111系中間車が115系0番台に置き換えられました。この115系0番台については、1991年に117系中間車を改造した115系3500番台に置き換えられました。さらにJR西日本は更新改造を行い、半自動扉は押しボタン開閉式に変更されました。
115系3000番台は山陽線三石-下関間、呉線、可部線の普通電車として使用されていましたが、現在は山陽線の岩国-下関間の普通電車に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 100km/h
全長 19500mm
全幅 2900mm
全高 4140mm
台車 DT21B(動台車) TR62A(付随台車)
集電装置 PS16
主電動機 MT54D(120kW)
駆動装置 中空軸平行カルダン撓み板継手方式(歯数比: 4.82)
制御方式 抵抗制御(CS15F)
冷房装置 AU75 G(42000kcal/h)
設計 日本国有鉄道