223系5500番台
0番台
1000番台
2000番台
2500番台
5000番台
5500番台
6000番台

形式一覧


山陰線 八鹿-養父
登場の背景と概要
嵯峨野線の保安度向上のため、同線で使用されているATS-Pを装備していない113/115系を更新するため、JR西日本は2008年に4両編成の221系への置き換えに加え、2両編成の223系5500番台の投入を行いました。

車体
223系5500番台はビードレス広幅軽量ステンレス車体を採用しました。外板は無塗装で側面の窓下にはベージュ、ぶどう色、青色、及び白色の帯と、運転室扉と前面貫通扉に120km/h運転識別用のオレンジのラインが配されました。また、戸袋部にはぶどう色が配されています。先頭部は普通鋼製で、開放感のある大きな前面窓をもち、車体前面中央に常時貫通構造となるよう、223系5000番台と同じ幌座付きの貫通扉が設けられています。先頭運転室ブロック及び妻構体ブロックはボルト締結による後付けであり、中間車を先頭車に簡単に改造することが可能です。車体は衝突安全性を向上させるため、台枠-側構え間及び側構え-屋根垂木間の接合の強化、側面衝突対策として側構体の強化や戸袋部の補強の追加、オフセット衝突対策として妻柱-台枠の接合の強化を行っています。車体側面には幅1300mmの自動両開き扉が3カ所設置され、押しボタンによる手動開閉が可能です。戸閉装置は直動式のWTK112Bで、鴨居部に取り付けられています。扉間には高さ950mmの5連窓が設けられ、その内2箇所が下降窓となっています。車体側面には種別幕及びLED行先表示装置が設置されています。また、中央を除く扉脇には、ワンマン運転時に「入口」「出口」を表示するLED表示装置も取り付けられており、後方視界確保のため妻面に窓が設置されています。屋根上には20000kcal/hのユニットクーラWAU705Bが2台取り付けられています。空調機には駅で待つ乗客に車掌が案内放送をするためのスピーカが設置されました。通風器は取り付けられておらず、ユニットクーラのファンにより新鮮気を取り入れるようになっています。分割併合を容易にするため、先頭部には自動解結装置が取り付けられました。

台車
台車は軽量ボルスタレス方式の動台車がWDT59、付随台車が駐車ブレーキ準備工事済みのWTR243Eで、牽引力は1本リンク式牽引装置で伝達されます。床面高さを低くするため、台車側梁を弓形にすることで枕バネ位置を低下されています。枕バネは空気バネ、軸箱支持方式は軸梁式とし、最高速度120km/h仕様ですが、最高速度130km/h仕様の台車としており、130km/h運転時の安定性確保のためヨーダンパ及びアンチローリング装置を取り付けています。TR243Eはトーションバーが台車枠取り付けに変更されています。基礎ブレーキ装置は車輪踏面への熱影響を防止するため動台車が自動隙間調整装置を内蔵したユニット式の車輪踏面片押し式、付随台車は踏面ブレーキを併用した1軸2枚のディスクブレーキとしています。

走行機器及び補機
主制御装置はIGBTを採用し出力230kWの三相誘導電動機WMT102Cを軸単位で個別制御する3ステップVVVFインバータ制御部と150kVAの出力を持つ補助電源ユニットを一体化したWPC13で、補助電源ユニット故障時は主電動機を1群開放し、VVVFインバータをCVCF運転することで補助電源機能をバックアップできます。主電動機は長寿命化のため絶縁種別がH種からclass200に変更されています。動力伝達装置は低騒音WN継手に変更されています。電動空気圧縮機はスクリュー方式のWMH3098-WRC1600でクモハ223形の床下に設置されています。集電装置は耐雪構造の下枠交差式パンタグラフWPS27Dが電動車の屋根上に1基取り付けられ、2基取付が可能な準備工事が実施されています。一部の車両は霜取り用パンタグラフが取り付けられています。空気ブレーキ装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、抑速ブレーキとT車遅れ込め制御を取り入れています。保安装置は共振周波数検出方式を採用したATS-SW2、及びATS-P2を採用しています。

客室設備
車内は2-2列の転換クロスシートで車端部はロングシートとしています。客室照明カバーの材質がガラス繊維製となり、丸みを帯びた形状となっています。ワンマン運転時に使用する整理券発行機が連結面側の出入口脇に、運賃表示器と運賃箱が運転席後部にそれぞれ設置されています。出入台上部にはLED式車内案内表示器が千鳥に設置されました。クハ222形5500番台には真空式汚物処理装置付き車椅子対応大型トイレと車椅子スペースが設けられています。

運用
223系5500番台は2008年7月より福知山線、2008年8月より山陰線、舞鶴線の普通電車として営業運転を開始しました。

改造
2015年より先頭車への転落防止幌の設置が開始されました。また、運賃表示器は7セグ表示とLEDディスプレイの併用から、液晶ディスプレイに変更されています。

現在の運行状況
223系5500番台は現在、福知山線の篠山口-福知山間、山陰線の京都-城崎温泉間、舞鶴線の普通電車に使用されています。
主要諸元
項目 内容
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.1km/h/s 減速度: 2.5km/h/s 最高速度: 120km/h
全長 19500mm
全幅 2950mm
全高 4140mm
台車 WDT59(動台車) WTR243E(付随台車)
集電装置 WPS27D
主電動機 WMT102C (230kW)
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式(歯数比: 6.53)
制御方式 3ステップVVVFインバータ個別制御(WPC13)
冷房装置 WAU705B (20000kcal/h×2)
設計 JR西日本